2011/12/25前後の検索結果
ウインド
--2011/12/25(日) 17:53--
今日、あえてオルフェには逆らってみたんですが見事に失敗・・・。
思えばディープの時も3歳時には逆らって「負けるとしたら中山だろう」とか当時こちらに書き込んでいました。
何でしょうか、とりあえず3冠馬には逆らいたくなる反抗期なんでしょうか、私?(笑)
正直、スタートしてオルフェーヴルが出遅れた時は「あ、やっぱり負ける」と思いました。
それどころか1週目スタンド前ではかかっていましたし、レースは超のつくスロー、これは着実に
負けフラグを積み重ねてダメだなあ・・・と見ていて思っていたんですが、残り100からの脚が凄かったです。
今日は本当に終始競馬としては目も当てられないような走りで普通の馬なら惨敗でしたが、これだけ
強いと来年の凱旋門賞に期待してしまいます。あとはステイゴールドにありがちで兄のドリームジャーにもかかった
「ステゴのスランプシーズン」にだけは陥って欲しくないものです。
2着のエイシンフラッシュはもう1戦だけ買えばよかったなと終わって後悔しました。
秋2戦とも印を打ってダメだったので小回りで直線の短い中山、ここは条件が違うかなと思って
今回は印を打たなかったんですがここで来るとは。とにかくこの馬の場合スローにさえなれば
上がりの競馬に滅法強いですね。また来年印を打つ気になりました。
逆に今日展開が向かなかったのは逃げたアーネストリーですね。
レースをTVで見た方でもはっきり解るくらいのスローペースで、個人的には「ステイヤーズSかよ!」ってくらい
1コーナーから向こう正面までは遅い展開、この馬にははっきりと不向きです。
勝った宝塚記念のようにある程度かもしくはハイペースを流れに乗って押し切るのがこの馬でしょう。
今日はハナに行きたくなかったようにも見えますが、行ってしまったなら思い切った方が面白かったかも知れません。
ここまでまったく触れませんでしたが、ここからはあの馬のターン・・・と言う事で、ブエナビスタです。
今日はこの馬も超スローでかかってしまい、本来の力を出し切れなかった形でした。
思えばこの馬は強い事はもう疑いの余地がないんですが、同時に何とも言えない運の悪さを持った馬でした。
ここで何度か書かせて頂いてますが、ケチのつき始めはあの3歳時の札幌記念だったと今でも思っています。
当時、春牝馬2冠を制して「秋は凱旋門挑戦!」と牝馬3冠を棒に振ってフランスへ行くためにわざわざ
札幌記念を叩き台とし、鞍上だった安藤勝騎手もブエナのために普段落とさない体重まで減量して
始動戦としては上々の2着、ファンの期待も膨らんだ矢先に「凱旋門回避」のニュース・・・
ここから次走の秋華賞はレッドディザイアに屈し、さらに降着を受け、以後は2着がやたらと多くなり、
挙句去年のJCでは史上初2度の降着(しかも1着降着)に遭う始末。G1を6勝した牝馬なのに
何故かイメージとしては「悲運の名牝」になってしまいました。
個人的には直線半ばまで絶望的な位置にいたのに最後きっちりレッドディザイアをかわした
オークスが印象に残っています。いずれにしても日本競馬史に名を残す名牝である事は間違いないですし、
今後は繁殖としていい仔を産んでくれることを期待しています。
ながつき
--2011/12/25(日) 14:31--
>有馬記念(ワイドボックス)
◎9.オルフェーヴル
○2.ヴィクトワールピサ
▲3.ヒルノダムール
△12.アーネストリー
>アンコールS
◎3.ファンドリノチカラ(複勝)
>バプさん
アダムスピークも出資馬だったのですね! おめでとうございます!!
改めて過去ログを見ると確かに名前が出ていたのに、完全に記憶から抜け落ちていました。覚えていたら馬券を買ったのに…
当時見たときは、母親が米GI馬(確かシーザリオが勝った米オークスにも出走していましたね)で父ディープといい血統だとは思っていたのですが、一つ上の姉(Rahyの持ち込み馬)が未出走引退という状態で姉よりもかなり高い募集価格だったので、正直「出資するには危ない馬かな」と思っていました。それがこれだけの活躍とは……すばらしいです。
キングリーとプレレフア来年にアダムスピークに追いつけるかはともかく、まずは早めに勝ち上がって、重賞競走に顔を出せる位にはなって貰いたいところです。
ウインド
--2011/12/25(日) 13:11--
先週は「シンボリクリスエスが2歳芝G1勝つのは違うだろう」と思って無印にして撃沈でした。
それでも多分来年のG1で本命にはしないでしょうけど。
有馬記念
◎ブエナビスタ
○トーセンジョーダン
▲アーネストリー
△オルフェーヴル
☆ルーラーシップ
>ながつきさん
まさかウマドンナがあんな仕様になっていたとは・・・何と言う晒し上げ。
あくまでも伝聞レベルの話ですが、今年の夏コミにJRAの担当が来て結構色々聞いていたらしいです。
準備会の中の人は分野がかなりかけ離れていただけに何しに来たんだろう、と思ったそうですが、ひょっとすると
これが布石だったのかもしれません・・・本当ならの話ですが。
ymca101
--2011/12/25(日) 12:36--
今年は色々ありました。
ただ、競馬界で言えば、日本馬初のドバイWC制覇や三冠馬の誕生と
明るい話題が多かったように思います。
◎オルフェーヴル
○ブエナビスタ
▲トーセンジョーダン
△レッドデイヴィス
×ヒルノダムール
注エイシンフラッシュ
>バプさん
出世レースを勝ったのだから来年期待ですね。
では、今年はこれで予想納めとさせて頂きます。みなさま、良いお年を。
バプ
--2011/12/24(土) 16:48--
アダムスがラジオNIKKEI杯を勝ってくれました。
来春が楽しみ。
有馬記念
◎アーネストリー
○オルフェーヴル
▲ブエナビスタ
△エイシンフラッシュ
△ヒルノダムール
△ヴィクトワールピサ
△トーセンジョーダン
*◎○からの三連複です。
キングリー、プレレフアとベールドを加えた馬券を買って応援
していたので、キングリーさんには感謝の気持ちで一杯です(笑)
次開催以降は、この条件が少ないのが辛いですね。
ながつき
--2011/12/24(土) 13:31--
>ラジオNIKKEI杯2歳S(ワイドボックス)
◎15.メイショウデビッド
○7.サンライズマヌー
▲10.ブライトライン
△13.グランデッツァ
>中山大障害(ワイド1点)
◎1.メジロクリントン
○2.ドングラシアス
>バプさん
今日の未勝利戦はキングリー、プレレフア共に掲示板を確保と、上々の結果でしたね。あのメンバーでこれだけ走れれば、近いうちに勝ち上がれそうです。
(今回のメンバーならお互い二桁人気でもおかしくなかったと思うのですが、4−6番人気と思ったよりも人気していましたね。馬券を買う人たちも目が肥えているのでしょうか……)
ただ、しばらくはこの条件のレースが少ない(次開催の京都では2回だけ)のが辛いところですね。当分はメンバーが揃いそうですし、同じレースで当たってしまう状態も続くかもしれません……。
バプ
--2011/12/23(金) 23:34--
明日は、キングリーとプレレフアが同じレースに出走しますね。
ベールドインパクトは強いと思いますが、2頭とも頑張ってほしいです。
ラジオNIKKEI杯2歳S
◎アダムスピーク
○トリップ
▲グランデッツァ
△エタンダール
△ブライトライン
△ゴールドシップ
*◎○からの3連複です。
中山大障害
◎ドングラシアス
○ジャストルーラー
▲ディアマジェスティ
△マジェスティバイオ
△マイネルネオス
*◎からの3連複です。
掲示板TOPに戻る
F.A.W.BBS Type.馬味 Ver.1.20
いたちん