2009/5/24前後の検索結果

おまけ
ymca101  --2009/5/24(日) 22:35-- 
管理人さんへ

>『とりあえず、私と同じ名前のキャラが人気になっているのが気に入らない …なの』

(^^;)確かに私もそう思いました。

自分自身、けいおんは話云々よりも、馴染みの景色がいっぱい出てくるので
見ている傾向が強いです。
特に昔、京都競馬で負けた後に気分転換で行っていた場所がアニメのオープ
ニングに出てきた時は思わず吹きました。
(京都競馬場前を通っている京阪電車の終点、出町柳駅周辺)

いざ世界へ(オークス回顧)
ymca101  --2009/5/24(日) 22:23-- 
こんなにWINSが盛り上がったのは久々振りです。
やはり主役のいるG1は違いますね。
桜花賞と同じく、他の馬が止まって見える末脚で
粘るレッドディザイアを差しきったのには痺れました。
無事なら是非、凱旋門賞に行って欲しい。
そして、先週のウオッカのような騎乗をし、普通なら
勝っていたレッドディザイア。この馬も秋には大きい
ところを取れると思うので更なる飛翔を期待したいです。

さて来週は日本ダービー。
新馬戦でブエナビスタを抑えたアンライバルドも2冠なるか?

日曜日重賞予想〜
ながつき  --2009/5/24(日) 15:9-- 
>東海S(ワイドボックス)
◎12.ネイキッド
○3.ヤマニンリュバン
▲10.ウォータクティクス
△16.アロンダイト

>オークス(ワイドボックス)
◎8.ディアジーナ
○9.ルージュバンブー
▲18.サクラローズマリー
△7.ブエナビスタ

 ブエナビスタが圧倒的人気ですが、さすがに「初の」2400で1倍台は危険な気がします。血統的には私も問題ないと思うのですが、いきなり距離が伸びるという点で…。
(同じような事を言っていて先週は痛い目に遭いましたが……)


>アニメとか二次創作とか
 ありがとうございます〜! これからもまったりと頑張りたいと思います。>ウインドさん
 二次創作はある程度「普通の二次創作」が出揃って成熟?(悪く言えばマンネリ化)してくるとクロスオーバーやオリキャラが混じり出すものだと思うのですが、確かに最近は「クロスオーバー化」が早い段階から発生している感じがしますね。時代の流れなのでしょうか。
(東方ではそうした傾向はあまり感じませんが、東方自体が次から次へと定期的に新キャラが追加されるために新鮮な状態?が保たれている特殊なケースですし…)


 ちなみに人気が出ている「けいおん!」もちらっと見たのですが、私には良く判りませんでした……。
 『とりあえず、私と同じ名前のキャラが人気になっているのが気に入らない …なの』
(イラスト検索で「澪」で検索すると、最近「そっち」ばかり出てきます…)

私、オークス勝ったら凱旋門賞行くの(オークス予想)
ymca101  --2009/5/24(日) 13:0-- 
などと言っていると、、、

◎ブエナビスタ
○ジェルミナル
▲ディアジーナ
△レッドディザイア
×ダノンベルベール
注ハシッテホシーノ

◎1着固定、○〜×2着、3着○〜注の総流しで

アニメと言えば、CLANNADを見続けたので、その後番組も
(けいおん)見ています。2,3回で止めるつもりが、、、
では。

おーくす
いたちん  --2009/5/24(日) 12:45-- 
距離とか天気とか、波乱の要素は十分考えられますが、
この程度の波乱の予感の時は固く決まりそうな気がしてなりません


オークス
◎ブエナビスタ
○ツーデイズノーチス
▲ディアジーナ
△レッドディザイア
×ジェルミナル
×ブロードストリート
馬単(◎○▲)→(◎○▲△××)
三連単(◎○)→(◎○▲△)→(◎○▲△××)


東海S
◎ウォータクティクス
○エスケーカントリー
▲ワンダースピード
△マコトスパルビエロ
△メイショウトウコン
×ピサノエミレーツ
三連複ボックス

日曜重賞予想〜
ウインド  --2009/5/24(日) 8:38-- 
最近久々にアニメを視聴してました。
世間の評判はよく解からんのですが、個人的には波長の合う作品だったようで大変楽しめました。
 その流れで二次創作も読んだりしてたんですが、何となくですが最近の二次畑はクロスオーバーと
オリキャラが入る作品が多いような気が・・・(全体的にと言う意味で)。
 一昔前、まだKanonSSも全盛期だった頃は他作品もまずは原作拠準の作品ありきだったと思います。
何と言いますか、今回の私のようにちょっとアニメ良かったんで二次でも漁るか、と思い立つ
入り方をする人にとってはとっつきにくくなっているなあ、という感じがしました。
 こちらでこれ以上この話題を振るのは場違いなのでここまでにしますが、是非ともながつきさんには
頑張って頂きたいです。
(東方は正直、よく解かりませんが一次創作だと開き直って拝読させて頂いてます。
Kanon時代から続くサイトで質の高い文を書ける少なくなった方のお1人として今後も頑張って下さい)

優駿牝馬
◎ブエナビスタ
○デリキットピース
▲ディアジーナ
△ブロードストリート
△レッドディザイア
☆イナズマアマリリス

東海S
◎ボランタス
○ロールオブザダイス
▲ウォータクティクス
△メイショウトウコン
☆ネイキッド

毎年オークスでは桜花賞からの距離延長が重要な要素として挙げられます。
今年だと距離が伸びていいのはブエナビスタよりはレッドディザイア、という見方があるようですが
ここで逆にレッドディザイアの方が距離が伸びて(悪いとは言わないまでも)ブエナビスタとの差が開く
と言う説を提唱してみようかと。
 理由ですが、まずブエナビスタは「アドマイヤオーラの半妹」と言う点で二の足を踏むのかも知れませんが、
その上は菊花賞でディープインパクトには破れたものの、逃げて2着に粘ったアドマイヤジャパンがいます。
この違いはやはり父がサンデーだったかアグネスタキオンだったかだと考えます。
 そこへ行くとブエナビスタの場合、父がスペシャルウィークで血統から言えば兄2頭よりむしろ
スタミナを持っててもおかしくない上、気性的にもそこまで問題のあるタイプではないので
この距離延長は歓迎、心配なのはバプさんの仰る通り脚質ですが、こればっかりはゲートが開かないと
何とも言えない部分もありますから・・・。

 次にレッドディザイアですが、父マンハッタンカフェと聞けば菊花賞、天皇賞(春)を制した
サンデー一流のステイヤーであり、スペシャルウィークより長距離適正は上だとパッと見は思われます。
ところが主な産駒を軽く調べるとどうも上で通用している馬はマンハッタンスカイのような中距離馬か、
アーバニティや先週のジョーカプチーノなどマイルを主戦場にする馬もいて、現状では現役時のイメージとは
大分違う産駒傾向になっています。
 母系は両馬とも母父カーリアンに欧州の重厚な血統構成で潜在するスタミナは充分有しているでしょうし、
そんなに影響はないと思います。
となれば、やはりキャリアがまだ3戦目と言う方がこの距離を考えると最後の差になるやも知れません。

長々と書きましたが、ぶっちゃけ血統論なんか無意味なくらい能力の違いのみで
ぶっちぎってしまう可能性があるわけですが。
 桜花賞で言ったように「結果表の1着欄に既に名前が入っている上でのスタート」とまで強気はなれないんですが、
日本だけじゃない、世界的な牝馬の流れ(昨年のザルカヴァや先週プリークネスSを85年ぶりに勝った牝馬
レイチェルアレクサンドラなど)の中に日本のブエナビスタとなるような先々の活躍を期待してしまいます。
(ナリタブライアンやディープインパクトのダービーのように無人の大外を一気にやってきて圧勝、とか)

予想です
バプ  --2009/5/24(日) 4:20-- 
今週も、内が伸びるんですよね<府中の芝
というわけで、能力は断然も桜花賞のような競馬では
届かないかなと・・・

優駿牝馬
◎レッドディザイア
○ダノンベルベール
▲ブエナビスタ
△ブロードストリート
×ディアジーナ
×ヴィーヴァヴォドカ

*3連単
◎→○⇔▲△××


東海S
◎アロンダイト
○ウォータクティクス
▲ワンダースピード
△エスケーカントリー
×メイショウトウコン

*◎からの馬連です。

掲示板TOPに戻る

F.A.W.BBS Type.馬味 Ver.1.20 いたちん