2008/11/29前後の検索結果

銀幕の主役から府中の主役へ(JC回顧)
ウインド  --2008/11/30(日) 21:13-- 
ホントに突き抜けちゃいましたよ・・・。


勝ったスクリーンヒーローですが、道中スローペースを前目につけれてソロっと乗りつつ、
さらに直線で外目に持ち出せたのが勝因でしょう。
元々、去年のセントライト記念で3着に入るなど素質の高さは評価されており、その後骨折で
1年ほど休養していて出世が遅れはしたものの、復帰後は順当にクラスを上げてきてはいました。
ただ、今回は展開がハマった感も否めないので完全な評価は次走を待ってと言う事になるでしょうか。

2着ディープスカイは3角辺りから進出した分最後の着差に出たでしょうか。
既に今年10戦、夏は休養を挟んではいますが叩き良化型っぽいタイプのこの馬でも若干疲れが
あるのかも知れません。
有馬は回避して休養に入るという話をチラッと聞きました。残念には思いますが、来年もありますし
ゆっくり休んで英気を養ってもらいたいところです。

3着ウオッカはスローペースが響きましたかね。
スタートしてからしばらくかかっていました。この馬はスタミナ面では2400を乗り切れるものが
あると思いますが、気性的な問題で長めの落ち着きやすい距離は厳しいのでしょう。
それでも最後マツリダゴッホを競り落とした勝負根性は素晴らしいものがありました。

メイショウサムソンは残念ながら6着でしたが、海外遠征帰りと言う事も考えれば
まずまずの競馬はしたんじゃないでしょうか。
この馬は内枠を引いてしまったのが痛かったように見えました。内の馬がまったく伸びて来れない
馬場状態なのか、内を通った馬が全滅しています。
ラストランとなる有馬記念には武騎手も復帰を目指しているそうですが、個人的には
最後くらいどんな結果になっても石橋騎手で締めて欲しい気持ちがあるので
ゆっくり休養して欲しいところなのですが・・・(武豊ファンの方には申し訳ありません)


>ながつきさん
今年も詳細な情報をありがとうございました。
結果はまあ、予想通りと言いますかアレな結果でしたが(笑)、来年から全重賞国際レース指定と言う事に
なりますがステイヤーズSとかアルゼンチン共和国杯辺りに回ってくる馬はまずいないんじゃないですかね。
 確かに格が落ちるわけで魅力的とは思いますが、正直今の日本のレベルからするとこの辺りに
持って来ようと思うレベルの海外馬では結局蹴散らされるのがオチではないかと・・・。
シックスティーズアイコンくらいのレベルになると日本<BCと言うのは戦績が証明していますし(例え現状
G外のBCマラソンであっても)、かと言ってパープルムーンがアルゼンチン共和国杯に
行って好勝負したかと言われると、やって見ないと解からないのは確かですが掲示板が精一杯だったような。
 やっぱり日本は欧米から物理的に遠いと言うのがネックですかね。そんなわけですから来年以降
GIに海外馬が大挙押し寄せるような事態にはならないと思っています。

新たなるセカイ(ジャパンカップ始末記)
ymca101  --2008/11/30(日) 16:6-- 
ウインドさん。
鞍上のレース運びの巧さもありましたが
スクリーンヒーローは府中巧者っぽい走りでしたね。
先行して、直線ではディープスカイを競り落としたあたりは
強さを感じました。新たなるヒーローとなるためには、
デムーロ以外でもG1勝てるか?でしょうね。

秋天組は、激走の反動も若干あったでしょうけど、
どちらかと言うと2400mは少し長いのかな? と思いました。
(ウオッカ&ディープスカイ)
つまらなくなるけど、この両馬は有馬に出ても掲示板が精一杯な気が。

個人的には、まだ呆然としているのが正直なとこですが
レース自体は良いレースだったように思います。

そして来週は関西初のジャパンカップダート。
関西に定着するためにも熱い戦いを期待です。
では。

ジャパンカップ直前予想
ymca101  --2008/11/30(日) 15:6-- 
◎ウオッカ
○メイショウサムソン
▲マツリダゴッホ
△ディープスカイ
×オウケンブルースリ
注ペイパルブル

三連複でお願いします。

ジャパンカップ予想〜
ながつき  --2008/11/30(日) 14:20-- 
 改めて予想を。

>ジャパンカップ(ワイドボックス)
◎2.メイショウサムソン
○8.トーホウアラン
▲4.ウオッカ
△9.ディープスカイ

 外国馬がアレすぎて、普通に日本勢から有力馬を選ぶ事しかできない…荒れるとしたら、天皇賞組が前走撃走の反動が出る事くらいでしょうか。
 豪華メンバーでの一戦ですし、いいレースを期待したいです。

ジャパンカップ予想
いたちん  --2008/11/30(日) 13:9-- 
◎メイショウサムソン
○ディープスカイ
▲オウケンブルースリ
△トーホウアラン
△スクリーンヒーロー
×ウオッカ
三連単(◎)→(◎○▲△△)→(◎○▲△△×)
ウォッカ1着は無いだろうと外して裏切られることばかりなので、意地で貫きます!
外国馬はやはりここを参考に全切りでw
・・・あれ?そういえばダートは?(・_・ )( ・_・)

とりあえずJC外国馬情報
ながつき  --2008/11/30(日) 8:51-- 
 折角なので私も書いてみました。
 ……書いたのは良いのですが、「どうせ来ないだろうな…」と思いながら書くと、やっぱり気合いの入り方が別の意味で違いますね(笑)marsh sideの回避が返す返すも残念……

■papal bull
 「教皇の大勅書」。去年の7着馬。
 今年は「キングジョージ」でDuke of Marmaladeと接戦(2着)した功績で、レーティングでは出走馬(日本勢も含めて)最強。
 が、近2走が惨敗しており、立ち直っているのかが鍵となる。前走の凱旋門賞は言うまでもないですが、2走前のドイツのGI、着差は1馬身(0.5秒)と記載されている新聞が多いと思いますが、実はこの7馬身前にOriental Tigerという馬がいて1着失格になっており、記載されているのは「2着馬との着差」です。
 個人的には去年のJC7着は何かの間違い(笑)で、遠征に弱い、国内で走ってこその馬だと思います。レーティング的には来てもおかしくないですが、どうかなぁ…。

■purple moon
 「紫の月」。
 アイルランドのドイツ系牧場で生産された良血馬で、高額で取り引きされたが成績不振から転売→去勢→障害行きと流転を重ねる人生。
 イボアS、メルボルンCと実績を出しているものの、共にハンデ戦だけに…。意外性はありそうなので、掲示板に載るくらいなら可能性はあるかと。

■sixties icon
 競馬ブックによると「60年代のアイドル」ですが、母名に「Divine」が付いているので「Icon」はそっち方面の意味じゃ無い様な気がする…。「イコン」の方の意味かな?
 母は英オークス馬という良血。ディープインパクトが遠征した際の凱旋門賞7着馬で、その年に英セントレジャーを勝っている。
 ただし、その時(3歳時)がピークだった感じで、GI勝ちはその時の1回のみ。今年は8月から重賞3連勝しており、復調したのでは?という感じもしますが、全てG3ですし、GI(クラス)レースでは、プリンスオブウェールズS12着、BCマラソン5着と要所では負けています(ただし前走は不利があった事にも留意要)。ここで通用するかは果たして……


 後者2頭は特に、このJCでは無くてステイヤーズSとかアルゼンチン共和国杯とかの微妙な(笑)G2とかに出てきた方が勝機としてもお金的にも魅力があると思うのですが、その手の遠征馬は現れないのですかね。
 遠征メンバーで唯一来そうな感じだったmarsh sideの回避が残念です。母系も優秀ですし、付けられている歴代種牡馬がタップダンスシチーに酷似していたりとJC向きっぽい要素があったのですが…

 JCの予想そのものについては、また後ほど〜

日曜重賞予想〜
ウインド  --2008/11/30(日) 7:10-- 
マーシュサイド取り消しですか・・・。
まあ、恐らくいてもいなくてもあんまり変わらなかったような気がしなくもないですが(笑)。

ジャパンカップ
◎メイショウサムソン
○ディープスカイ
▲ウオッカ
△オウケンブルースリ
△マツリダゴッホ
☆スクリーンヒーロー

基本的にJCは見するレースだと思っていますので今回は人気サイド中心で。
本命はメイショウサムソン。これについては理屈抜きです。
アクシデントのための乗り代わりと言う事で全力で喜べないフシはありますが、それでも
「石橋・メイショウサムソン」が見たかった私としては馬券云々を抜きにしての本命です。
スプリンターズSでも感じましたが、競馬ファンはロマンや浪花節にはトコトン弱い生き物ですから。

今回の穴はスクリーンヒーローで。人気がどのくらいになるか解かりませんが、府中巧者の可能性に
賭けて一気にGIでも好勝負してくれないかなあ、と。
コスモバルクは印が回らないので残念ながら無印で。今回のメンバーも日本勢はかなり揃っていますね。

じーわんよそうなの
バプ  --2008/11/30(日) 4:29-- 
マイルCSのお祝いの言葉、ありがとう御座います。

ジャパンカップ
◎アサクサキングス
○オウケンブルースリ
▲ウオッカ
△マツリダゴッホ
×ディープスカイ

*◎○の2頭軸の3連複と◎からの馬連です。

>ウインドさん
マイルCSお祝いありがとうございます。
ブルーメンブラットは、本当に好騎乗でしたね。
展開が予想より落ち着いたのも良かったんでしょうね。

それと、外国馬の解説ありがとうございます。
改めて馬券を購入する気が失せました。
唯一、気になっていたマーシュサイドも取り消したので、
非常によかった(笑)

京阪杯予想〜
ながつき  --2008/11/29(土) 14:49-- 
>京阪杯(ワイドボックス)
◎2.マヤノツルギ
○18.マイケルバローズ
▲15.ビービーガルダン
△8.レットバトラー



 JCの外国馬分析や予想は明日書かせていただきますが、外国馬の面々は年々寂しくなりますね。
 今年は見るからに日本の馬場と相性の悪そうなサドラー系×3ですし、唯一何かやりそうな雰囲気だったマーシュサイドは出走取り消しですし…

土曜重賞予想〜(+JC海外馬情報)
ウインド  --2008/11/28(金) 23:54-- 
バプさんおめでとうございました。
私もブルーメンブラットさえこなければスーパーホーネットとファイングレインで
そこそこ美味しい配当にありつけたものを・・・(笑)。

京阪杯
◎ビービーガルダン
○ウエスタンビーナス
▲ペールギュント
△ファリダット
☆タマモホットプレイ

さて、今年もJCの季節がやってまいりました。
今年からダートの方は来週になったのでこのダラダラした書き込みも2週になるわけです(汗)。
今回のメンバーなんですが、正直言ってコメントつけるのも一苦労するようなメンツ・・・。
JRA公式では何だかどの馬も馬券を買いたくなるような紹介がなされているので、今年は
逆にネガティブイメージを挙げまくってみようかと思います。

ペイパルブル
今年もこの馬が日本に来ました。
去年来た時は「どこの馬ですか?」状態だったのが、今年はキングジョージ2着と活躍、
最新国際ランキング5位(タイ)の勲章をつけて堂々の来日です。
・・・が、そもそも上半期の欧州古馬戦線は近年で最もレベルが低い状態であり、さらに
3歳勢も揃った凱旋門では何もできずに1周して終わりました。
手っ取り早く言うと過大評価の一語に尽きるわけで、良くて入着程度という評価は
去年と変わりません。
血統的にも父モンジューは日本だと若干重苦しいような気が・・・?

シックスティーズアイコン
一応こっちが今回の海外勢総大将格、と言う事になるのでしょうか。
最早形骸化して久しい英三冠路線、三冠目のセントレジャーを制しています。
この馬はひたすら2400路線を使われてきましたが、イメージとしては「2〜3枚落ちたデルタブルース」
みたいなところでしょう。
ペースについていけるのか?とも思っていますし、血統面では父ガリレオでこっちの方が
同じサドラー系でもモンジューよりは素軽い印象ですが、基本的にセントレジャーを除く
GIでは5着が最高で、このレベルの馬はよほど日本の水が合わないと手も足も出ずに終わりそうです。

パープルムーン
何かこの馬、この後有馬にも出るとか聞いたんですが・・・。
昨年メルボルンC2着がありますが、これは生涯一度の大激走レベルと見てよく、基本的には
重賞未勝利のOP馬みたいなものです。
特筆すべきはこの馬、一度障害入りしているんですね。
障害と平地GIでパッと思いつくのはメジロパーマーじゃないでしょうか。
とは言え、そんなレベルの話ではなく有馬出走もぶっちゃけ「ファン投票の枠1つもったいない」
クラスで、まず平地でマルカラスカル(J・GIへのステップに平地を使うことで有名)
辺りと勝負して勝ってこい、話はそれからだ、と思ったりもします。

マーシュサイド
前走は加国際Sでドクターディノ、キジャーノ辺りを撃破してGIを勝利しました。
個人的には今年のメンバーで一番期待できそうなのはこの馬かな、と思っています。
問題なのは、散々言われていることですが近年米芝路線は弱体化の一途を辿っており、
この馬も実力のほどはまだ未知数であり一発屋の可能性も大いにあると言う事です。
残念ながら、スターオブコジーンやコタシャーンのような米国馬がJCに来た時代は昔の事になりつつあるようです。

血統面では、父ゴーンウエストは日本での代表産駒がザフォリア程度であり、日本に向かない
タイプのミスプロ系なのかも知れません。

掲示板TOPに戻る

F.A.W.BBS Type.馬味 Ver.1.20 いたちん