2008/11/15前後の検索結果

女心(エリザベス女王杯始末記)
ymca101  --2008/11/17(月) 2:57-- 
本当に、武豊騎手が無事で良かった。
落馬競争中止とは言え、ポルトフィーノはその実力の片鱗を
見せてくれたように思います。
来年のヴィクトリアマイルは、勝ち負けの予感。

リトルアマポーラの勝因は、絶妙の位置取りからの抜群の仕掛け。
G1勝ちがハーツクライ以来とは思えないほどの鞍上の上手さがあり、
実力を発揮できたように思います。
カワカミプリンセスは、リトルアマポーラを見る形の競馬になって
いましたが、あれで勝ちきれないのは馬が少々ずぶくなってしまった
のか。(年齢的に引退してもおかしくないですが)牝馬相手では
まだまだ勝ち負けだと思いますので今後も頑張って欲しいです。

昔は、牝馬は気分次第で変わるので、乗り方が難しいと言われていた
事もありましたが、ここのところエリザベス女王杯では、そんな感じ
は無いので、鞍上の男衆も女心の掴み方を分かってきたのかな?(笑)
(武騎手が無事だから言える事ですが)
でも、気分を損ねると振り落としちゃうぞ、、、みたいな。

さて、年末も近づき、各部門賞も見えてくる季節。
安田記念&秋天馬ウオッカは、最優秀古馬牝馬にまわり、最優秀短距離馬は
(ダブル受賞の可能性もあるが)今のところ混沌。
マイルCS勝ち馬がその座におさまる可能性があるため、どんな馬が勝つか
楽しみです。3日連続開催だし頑張るぞ!
というわけで失礼します。

女王と3つ目に咲いた花(エリザベス女王杯回顧)
ウインド  --2008/11/16(日) 19:20-- 
予想の段階で3歳馬のレベル云々を言いましたが今は反省しています。
牝馬のレベルは少なくとも水準級だったんですね・・・。

1着リトルアマポーラはルメール効果でしょうか、牝馬クラシックのイマイチっぷりを
払拭するかのような勝利でした。
この馬はずっと評価していて、牝馬3冠でそれぞれ順に本命、本命、対抗と常に重い印を
打ってきたんですがようやく報われました。
来年はここにいないウオッカ、ダイワスカーレットの牝馬2頭との勝負も頑張ってもらいたいです。

2着カワカミプリンセスはこの馬なりによく走ってはいたんですが、直線を向いた際の
位置取りの差が最後まで縮まらなかった印象です。
ダントツの本命でしたが、まだ3歳時の出来にはなさそうでもしかするとこの馬も
本田騎手でしか走らない・・・みたいな馬なんでしょうか。

3着ベッラレイアは若干馬場が味方しなかったかもしれません。
秋山騎手はよく乗っており、今回もレース運びはこの馬にとってベストでしたが今一つ
最後の一押しが足りない印象です。
早逝した父ナリタトップロードのためにも是非ともGIタイトルを取って欲しいところですが。

海外馬2頭についてですが、3角からのペースアップについていけてない印象でした。
やはり日本のGI云々と言うレベルではなかったと言う事でしょうか・・・。
アジア競馬会議の日本開催にかこつけた「ジャパン・オータムインターナショナル」ですが
第1戦の今回の結果を見るに今後も海外馬は寒い事になりそうです。

そして触れなくてはいけないのがポルトフィーノでしょう。
人馬とも大きな怪我はないとの確認が取れたので(武騎手は両肩の打撲)まずは一安心です。
さすがに名手と言えどもあれはどうしようもなく、実況でも言っていましたが
ノーリーズンの菊花賞を思い出しました。
若干不謹慎かも知れませんが、空馬とは言えあれだけ飛ばしてハナに行ってさらには画面から消えるほどの
大外を回りつつGIで1位入線できるわけですから能力の高さを意外な形で示したとも取れる気がします。
 正直なところ、まだ実力が未知数だったので危険な人気馬と思って喜んで蹴ったんですが、
これは次走以降どこへ出てきても注視する必要がありそうです。

エリザベス女王杯予想〜
ながつき  --2008/11/16(日) 14:35-- 
 旅行に行ったりしている間に、西山牧場がダーレーに買われたり、京王杯ではものすごい人気薄が勝ったりと大変な事になっていますね。
 思い返せば、西山牧場の馬のネーミングセンスは最近切実?になっていた様な気がする…(コンドコソとかイツマデモとかナースコールとか)

>エリザベス女王杯(ワイドボックス)
◎12.アスクデピュティ
○4.フェアブリーズ
▲18.レジネッタ
△15.カワカミプリンセス

 個人的に、上位人気3頭がこの面々でしかもその他の馬は人気がない…というのは、ものすごく危ういというか、荒れるっぽい感じがしますが、果たして…?
 既にウインドさんも触れられていますが、個人的に大好きなドイツ馬が来ているので馬券に含めて置こうと思います。
 フェアブリーズもそうですが、トレラピッドの方も国籍はフランスですが、母系はドイツの活躍牝系(母父もMonsun)で、ドイツ人馬主が最近拠点をフランスに移して生産した馬だったりします。どちらも楽しみです。フェアブリーズの方はむしろ母系に活躍馬がほとんど出ていないのでどうかなぁ(でも馬券には含める)。

エリ女予想
いたちん  --2008/11/16(日) 12:53-- 
◎カワカミプリンセス
○ポルトフィーノ
▲ビエンナーレ
△トウカイルナ
×レジネッタ
×ムードインディゴ
馬単(◎○▲△)→(◎○▲△××)

予想に反映されなかったのでもう1回
ymca101  --2008/11/16(日) 12:31-- 
◎リトルアマポーラ
○カワカミプリンセス
▲ムードインディゴ
△ベッラレイア
×エフティマイア
注トレラピッド

エリザベス女王杯予想
ymca101  --2008/11/16(日) 12:29-- 
ここから有馬記念で好勝負できる馬が出てきて欲しいな。
ダイワスカーレットがいても勝ち負けだったと言えるような。

◎リトルアマポーラ
○カワカミプリンセス
▲ムードインディゴ
△ベッラレイア
×エフティマイア
注トレラピッド

三連複で。

予想です
バプ  --2008/11/16(日) 3:55-- 
ウオッカ・ダイワスカーレットが出走せず、G1というには
寂しいメンバーですね。
雨で馬場が心配ですが・・・

エリザベス女王杯
◎カワカミプリンセス
○リトルアマポーラ
▲エフティマイア
△トウカイルナ
×レインダンス
×ベッラレイア


*◎からの馬連、3連複です。

日曜重賞予想〜
ウインド  --2008/11/16(日) 2:10-- 
牝馬トップクラスは牡馬混合戦へ流れている今年は何となくですがここのメンツが
少々寂しい構成に感じてしまいます。
秋華賞に続いてここも荒れそうな予感が・・・。

エリザベス女王杯
◎カワカミプリンセス
○ベッラレイア
▲アルコセニョーラ
△フェアブリーズ
△リトルアマポーラ
☆レインダンス

さすがに実績最上位、復調気配のカワカミは連には絡めると思います。
今年の3歳勢には若干世代レベルの疑問を感じていて、今回は軽視気味です。来られたら事故と思うしか(笑)。

海外勢ですが、ちょっとGIに出てくるような格はないかな?と思う2頭ですが今回なら
通用してしまうかも。
ながつきさん的萌えポイントのドイツ馬フェアブリーズは買っても楽しめそうです。
(明日関西地方は雨との情報を耳にしました。馬場が渋ればドイツ馬は実力3割増で)

穴候補としてはレインダンスを推しています。
今年に入ってずっと2桁着順でしたが前走で4着と久々に好走していますし、
元々秋華賞2着など実績もありますしここは人気がなさ過ぎるような・・・?
(こっちはフェアブリーズとは逆で名前の割りに雨はカラッ下手みたいなので良馬場希望ですが)

土曜重賞予想〜
ウインド  --2008/11/15(土) 12:26-- 
西山牧場売却の話には驚きました。
馬産地に近い土地柄、風の噂で某大手牧場が危ないと言う話を耳にはしていたのですが
それもダーレーに売却とは・・・まあ現状で牧場を購入しそうなとこはダーレーくらいですが。

京都HJ
◎クールジョイ
○コウエイトライ
▲エイシンニーザン

京王杯2歳S
◎バイラオーラ
○フィフスペトル
▲エイシンタイガー
△ダブルレインボー
☆トップオブビーコイ

掲示板TOPに戻る

F.A.W.BBS Type.馬味 Ver.1.20 いたちん