2008/6/8前後の検索結果
ymca101
--2008/6/8(日) 23:58--
今日はカーラジオで安田記念を含む競馬を聞いていましたが、
その中で競馬ブックの方がおっしゃっていたのが、
ダービーを勝ったせいで、ウオッカがマイラーである事が
見えなくなってしまったと言う事。
ドバイ帰りで馬体重を大幅に落とした前走のおかげでさらに
不明瞭になってしまったが、この勝ちで今後の方針が定まっ
たと思います。そうなると、秋は天皇賞→マイルCS→香港?
でしょうか。とりあえず、その前に宝塚記念に出て久しぶりに
その勇姿を見せて欲しいです。
あと、グッドババを勝たせるために他の2頭はサポートに回ると
考えていただけにアルマダは、さすがに記憶の外で散々でした。
さて、春競馬も来週で終わり、2歳新馬戦も始まり、来年のダービー
に向け新しい時代が始まります。どんな馬が出てくるでしょうね。
では宝塚記念でまた失礼します。
追伸:管理人さんへ
ありがとうございます。
それでは。
ウインド
--2008/6/8(日) 21:50--
1年ぶりの勝利となったウオッカでしたが、4角で5,6番手の好位から上がり3ハロンメンバー最速タイの
34秒フラットを使われては他馬は手も足も出ないレース展開になってしまったのではないでしょうか。
ウオッカを追い込み一辺倒で騎乗していた四位騎手、ドバイで新境地を見せたものの結局追い込みを
捨て切れなかった武豊騎手の2人とはまた違った乗り方を岩田騎手がしたものと思います。
今後は宝塚と言う事になるのかも知れませんが、今日のような位置取りで行くのならどこにいても
確実に切れる脚をもっているだけに去年とは違った結果になるかも知れません。
2着アルマダでしたが、今年絶好調のグッドババではなくこっちだったとは・・・。
しかし良く考えるとアルマダ自体、戦績を見るとほとんど大崩れの経験がなく本来ならもう少し人気しても
何らおかしくない馬なだけに、実力も兼ね備えていたと言う事なのでしょう。
3着エイシンドーバーは道中ずっとウオッカを見るような形でレースを進め、内でじっと我慢する事になったのが
好走の要因の1つだと思います。
安田記念のレースを見るに今年は外から来る馬にはやや辛い馬場っぽく見え、上位3頭は全て
内に進路を取った馬が占めた事からしてもコース選択の差があった事は否めない気がします。
対して1番人気で8着となったスーパーホーネットは道中中段、直線は外目に持ち出すと2重の意味で
今日のレース展開に逆らってしまってはこの着順も致し方なしと言ったところでしょうか。
ただ上がりは34,3秒を使っていて脚がなかったとかそう言うわけではないので次走以降も
見限れない馬ではあると思います。
最後にカジノドライヴについてですが、JRAHPの藤澤師のコメントを見ると9月に再渡米して
前哨戦を叩いてBC、との事ですが、ざっと開催を調べてみると叩き台として使えそうなレースが
古馬混合のグッドウッドHくらいしかありませんでした。
今年BCが行なわれるサンタアニタパークは西海岸にあり、日本からの輸送は比較的楽なのですが
9月に入ると東海岸でのレースが一気に増え、特に3歳戦はダートとなるとほぼ無いといった状況です。
加えてサンタアニタは今年からポリトラックを導入しており、BC史上初めてオールウェザーの馬場での
開催と言う事になるのでポリトラック適性という問題も新たに浮上しました。
現状ではまだまだ底を見せていませんが、果たしてカーリン相手にどれだけやれるのか楽しみでもあります。
ながつき
--2008/6/8(日) 13:33--
ベルモントS、昨晩遅くにカジノドライヴ回避の方が入り、それでも三冠馬誕生の
瞬間を見よう!と早起きして見たらあのような結果に…。
やっぱり父バウンダリーも一因なんですかね。日頃血統で馬券を買っている割に、
こういった場面では「本当に強い馬は血統を超越する!」と思ってしまう悪い?癖が
あります。それにしても、勝てないにしても直線半ばまでは粘って…的なところまでは
頑張るだろうと思っていたのですが、こんな結果になるとは。
ビッグブラウン、今後はどうするのでしょうか。自分が馬主だったら(種牡馬入りも
決まっていますし)即引退させますが…。
>安田記念(ワイドボックス)
◎11.スーパーホーネット
○13.ピンクカメオ
▲5.ウオッカ
△14.エアシェイディ
スーパーホーネットは朝日杯2着の馬券を獲らせて貰った頃から応援していたので
すが、その後の3〜4歳時の走りから、すっかりオープン大将のイメージが染みついて
しまいました。いつの間にか、すっかり強くなって……。
今年シルクで妹(父金亀)が募集される予定なので、今日の結果には注目しています。
(ここで勝つと値上げされそうだなぁ(笑))
>いたちんさん
丁度投下しようと、安田記念出走外国馬の適当な説明を書いていました。
今年は日本馬のレベルも落ちている感じがしますし、押さえてみる価値はあるかも
しれません。
1.グッドババ
去年の7着馬。去年の香港マイルでコンゴウリキシオーらを破って優勝。
獲得賞金のほとんどは四川地震復興で寄付されるので、その絡みで?勝つかも。
2.ブリッシュラック
2年前の勝ち馬。その後もドバイWC3着等がある。往年の力はもう無いっぽいが、
それでもそこそこの能力は保持していると思われる。
3.アルマダ
長期休養明け以外では崩れていない安定感。が、海外遠征が初めてな事と、
グッドババとは相性が悪く(多分)ここまで先着した事が無い事もあり、少し評価は
落ちるかも。
いたちん
--2008/6/8(日) 12:55--
安田記念
◎ジョリーダンス
○スーパーホーネット
▲グッドババ
△ウオッカ
×ドラゴンウェルズ
三連単(◎○▲)→(◎○▲△×)→(◎○▲△×)
香港馬分かりません。情報ぷりーずーw
ウインド
--2008/6/8(日) 9:7--
安田記念
◎スーパーホーネット
○グッドババ
▲エアシェイディ
△ウオッカ
△ジョリーダンス
☆ドラゴンウェルズ
ながつきさんが昨日仰っていたカジノドライヴは結局回避、こうなれば3冠に期待・・・となった
ベルモントSはビッグブラウンがシンガリ負けという結果に(汗)。
以前も書きましたが、正直バウンダリーと言う時点で距離が長いとは思ってましたが終わってみれば
何ともまあ日米競馬ファンともにガックリ、という感じでしょうか。
こうなってしまったものは仕方ないとして、今後カジノドライヴがどうするのか気にかかります。
聞いた話ではベルモント後はどのみち検疫の関係で一度帰国の必要がある、とのことでしたが
レースを使ってない現状ではどうなるのかよく解かりません。
このまま帰国→地方3歳GIと言うのも手ですが、個人的にはやはりもう1度遠征してもらって
今度こそ出走と行ってもらいたいところです。
今からだとトラヴァーズSでビッグブラウンとの仕切り直しの1戦、と言う事にも出来そうですし。
(その前にビッグブラウンはここまで大敗するとこのまま引退の可能性もありそうですが・・・。)
ymca101
--2008/6/8(日) 5:34--
この土日とも中京メインが準オープンなのは寂しい。
5連続G1ラスト安田記念予想です。
◎スズカフェニックス
○グッドババ
▲スーパーホーネット
△ウオッカ
×エイシンドーバー
注コンゴウリキシオー
三連複で。
それでは
ながつき
--2008/6/7(土) 15:3--
カジノドライヴにザ石でベルモントS回避かも?情報が出ていますね。どうやら出走は
できるっぽいですが、少し心配になってきました。
>ユニコーンS(ワイドホックス)
◎14.リュウケン
○11.ウイントリガー
▲6.ユビキタス
△7.シルクビッグタイム
今回の面々+ダービーに行ったサクセスブロッケン、そしてカジノドライヴを見ると、
今年の3歳勢の強い面々はダート側に固まっている感じがしますね。
>ダービーの回顧?とか
ウインドさん、ymca101さん、いつもありがとうございますm(_ _)m いつも楽しみに
していますので、これからも宜しくお願い致します。
それにしても、ディープスカイがダービー馬になるとは…。未勝利を勝つまで6戦が
掛かった馬がダービーを勝つなんて初めてではないでしょうか。
馬主の深見敏男氏も調べてみると3頭(現役では1頭)しか馬を持っていないのに
ダービー制覇ってすごいです。しかも残る2頭のうち1頭はディープサマーでこちらも
重賞を勝っていますし。
「深見さん」って良く聞く名前だと思っていたのですが、そちらは敏男氏の父上の
富朗氏の方で、彼もパーソナルラッシュ、ラントゥザフリーズ、チェックメイト、
プライドキム等の馬主ですね。親子ですごいなぁ…。
ウインド
--2008/6/7(土) 6:56--
ユニコーンS
◎シルクビッグタイム
○ユビキタス
▲ナンヨーヒルトップ
△ドリームシグナル
☆タカラストーン
「現3歳世代は低レベル」と言った先週の回顧をあっさり覆すようでアレですが、ダート路線は
今年も駒が揃っている感があり、なかなかのメンバーだと思います。
仮にカジノドライヴがベルモントSを勝つような事があればJCダートか東京大賞典あたりで
凱旋レースと言う事になるでしょうし、そうなってくると今年のダート界は前代未聞の構図となり
盛り上がる要素が増える事になるのではないでしょうか。
掲示板TOPに戻る
F.A.W.BBS Type.馬味 Ver.1.20
いたちん