2008/6/1前後の検索結果

祭りは終わった(日本ダービー始末記)
ymca101  --2008/6/2(月) 0:8-- 
すみません。いつもだらだら書き込んで(^^;)

などと言いつつも昨日の反省。
今日一番強いレースをしたのはスマイルジャック。
あれで差し切られたのだからディープスカイの強さが
ずば抜けていたように思います。
スマイルジャックは、終わってみれば狙えない馬でも
無かったように感じ少し残念でした。

ディープスカイには、故障も無く、無事秋を迎えて欲しい
ものです。他の馬達も有力馬は秋まで休養かな。
宝塚記念のメンバーがしょぼくなります(春天馬もいないし)
が、今年はJCDが阪神であることだし、そっちで盛り上が
れば良いかな?と個人的に思っています。
(今日の東京11Rで圧勝したフラムドパシオンにヴァーミリアン
 無事に成長すればサクセスブロッケンと、もしかしたらカジノドライヴ
 など楽しみな面子が揃ってますので)

それでは

混戦と呼ばれた果てに(日本ダービー回顧)
ウインド  --2008/6/1(日) 17:13-- 
半年ほど回顧を自粛しておりましたが、再び書き込みの方を暫定的に始めてみようと思います。
(毎度ながら他人様の掲示板でダラダラとやっていいものかとビクついてはいます・・・
お目こぼし頂いてるながつきさんには常に感謝の気持ちで一杯です)

勝ったディープスカイですが、道中内で我慢→直線大外一気と負ければ批判が集まりそうな騎乗でした。
ですが個人的には府中の重賞クラスのレースは外差しのイメージが強く、結果として今日も大外を回って
勝ったわけですから結果オーライ的な部分も否定出来ないとしても、馬の能力は出した騎乗と言えるでしょう。

2着スマイルジャックは対照的に直線内で粘りこみを図る騎乗でしたが、こちらもまた馬の能力を
十二分に出す好騎乗であり、今回は勝ち馬が一枚上だったとしか言えない気がします。

3着ブラックシェルですが、1コーナーで審議になるほどのアクシデントを受けましたが、これもまた
最後はよく伸びてきており内外の優劣はあったかも知れませんが現時点で「世代屈指の実力馬」と
評されていた実力は見せてくれたと思っています。


さて、「史上稀に見る混戦」「実は低レベル」などと噂されてきた現3歳クラシック世代ですが、
3歳限定の5つあるGIを単純に歴代タイムだけで比較すると、軒並み勝ちタイムは下から数えた方が早く、
(無論、タイムの速さが世代レベルを表す全てとは言いませんが)世間一般のイメージを覆すような
材料には乏しいと言う事になってしまうようです。

日本競馬界における今後のテーマの1つに「サンデー死後に出る影響と勢力図」と言うのがあると思いますが、
私としては今後、サンデー全盛時から比べてやや全体レベルが低下しつつ、二昔ほど前のような
どんな種牡馬からでもGI馬が出るような戦国時代が来るのではないか、と感じています。
今年のクラシック戦線は馬インフルエンザと言うアクシデントがあったにせよ、その兆候が頭をもたげ始めた
結果としての混戦だったと見ています。


ともかくこれから現クラシック世代は古馬との混合戦に身を投じていくわけですが、世代を経て
「実はあの世代は強かった」と現段階での評価を覆していくような活躍を期待して止みません。

日曜重賞予想〜
ウインド  --2008/6/1(日) 14:24-- 
今年もこの季節がやってきました。
ホースマンはダービーで1年に区切りをつけると言いますが、ファンの側も
やはりダービーは特別なレースと言う思いがある事でしょう。
全頭無事に回ってくるのは第一として、生涯一度のレースですから18頭全馬が力を出し切れるような
レースになって欲しいものです。

東京優駿
◎アドマイヤコマンド
○マイネルチャールズ
▲タケミカヅチ
△サクセスブロッケン
△クリスタルウイング
☆フローテーション

目黒記念
◎ホクトスルタン
○アルナスライン
▲ロックドゥカンブ
△アイポッパー
☆トウカイエリート

東京優駿予想〜
ながつき  --2008/6/1(日) 14:12-- 
 いよいよダービーですね。今年は荒れそうな気がするなぁ…

>東京優駿(ワイドボックス)
◎4.タケミカヅチ
○3.ブラックシェル
▲1.ディープスカイ
△6.モンテクリスエス

 上記以外にも数頭押さえて手広く買いたいです。
 日記で取り上げたサクセスブロッケンとレインボーペガサス、皐月賞1番人気の
マイネルチャールズあたりも含めたいところです。

>目黒記念(ワイドボックス)
◎5.ホクトスルタン
○9.トウカイエリート
▲17.アルナスライン
△16.アップドラフト

 心情的にはホクトスルタンに勝って貰いたいですが、アルナスラインも前走が強い
内容で、今後の期待馬ですね。どちらかに勝って貰って、秋のGIに出てきて貰いたい
です。

たーびーーー
いたちん  --2008/6/1(日) 13:30-- 
なんとなくダート路線からの芝挑戦に惹かれるものがあります
デジタルのマイルチャンピオンシップ取れなかった嫌な思い出はありますがw

日本ダービー
◎サクセスブロッケン
○スマイルジャック
▲レインボーペガサス
△マイネルチャールズ
×ディープスカイ
三連単(◎○▲)→(◎○▲△×)→(◎○▲△×)

目黒記念
◎アルナスライン
○トウカイエリート
▲ダブルティンパニー
△ホクトスルタン
×シルクネクサス
馬連三連単ボックス

優駿になりえるか
ymca101  --2008/6/1(日) 10:44-- 
フサイチコンコルドのような例もありますが、
この半年の総決算として、ここまで活躍した馬に勝って欲しい。
◎ディープスカイ(過去5年の勝ち馬は全て、すでにG1を勝った馬)
○ブラックシェル(今度こそ武豊が(以下略))
▲マイネルチャールズ(なんとなく距離持たず7〜8着な予感もするが
           1月からここまで一線にあり続けた実績を評価)
△アドマイヤコマンド(馬個別には対抗も、鞍上が舞い上がりそう)
×レインボーペガサス(鞍上の手腕。馬も力は十分ある)
注メイショウクオリア(外からうまく立ち回れば)
怪タケミカヅチ(勝つのは無理でも3着までには来る予感)

◎固定、”◎と(×、注、怪)”だけの組み合わせを抜いた
三連複でいきます。

それでは。

金鯱賞予想〜
ながつき  --2008/5/31(土) 15:16-- 
>金鯱賞(ワイドボックス)
◎10.スウィフトカレント
○6.タスカータソルテ
▲9.マチカネオーラ
△13.アドマイヤオーラ

>ウインドさん
 ベルモントSの騎手の人選(プラード騎手)ですが、多分これ以上ない騎手を押さえて
来ましたね。
 ウォーエンブレムの時等での三冠阻止で有名?ですし、個人的にはバルバロの主戦騎手
だったのが記憶に残っています。
 三冠に挑戦VSベルモント一族+三冠阻止鞍上との対決…本当に面白そうです。

 国内での話題性が(現在挑戦している事の大きさと比べて)比較的小さいのは、やっ
ぱり国内で1戦しかしていないためですね。いろいろ一頓挫あってデビューが遅れて
いなければ(元々は2歳北海道デビュー予定だったかと)国内での認知度も上がっていた
のでしょうけど…。

土曜重賞予想〜
ウインド  --2008/5/31(土) 6:56-- 
先週のオークスですが、半年前の阪神JF回顧にて「トールポピーはオークスで」と言う風な話を
自分で書いておいたくせに無印・・・自分の発言には責任を持てと言う事でしょうか。

金鯱賞
◎タスカータソルテ
○アドマイヤオーラ
▲ワンモアチャッター
△スウィフトカレント
☆サクラメガワンダー

カジノドライヴのベルモントS鞍上がプラード騎手に決定したようですね。
実績から言ってもベルモントSで過去2回3冠を阻止した事がありますし、かなり有力な騎手を
確保したなと言う気がします。
日本ではやはり1戦しかしていない○外と言う事もあってかあまり話題にはなっていませんが、
現地では「3冠馬誕生VS3兄弟同一GI制覇」と言う事でかなり盛り上がっているみたいです。
ただ、相手のビッグブラウンに裂蹄が出たようで最悪回避もあり得そうですし、そうなると
相手関係の上では楽になるかも知れませんがやはり大将格が抜けたレースを勝っても・・・と言う気分にはなりそうです。

掲示板TOPに戻る

F.A.W.BBS Type.馬味 Ver.1.20 いたちん