2007/5/20前後の検索結果
ymca101
--2007/5/21(月) 0:47--
まずは、シャドウゲイト優勝オメ\(^o^)/
レースを聞く限りは、普段通りの走りで力強く抜けた
まさに王者の走りだったように思います。
今後は、宝塚記念も視野に入れているそうですが、
そうなったら、同じ今年の海外G1馬アドマイヤムーン、
国内最強?のメイショウサムソンとの対決となり
久しぶりに面白くなりそうです。
さて、オークスですが、当初は超スローの直線ヨーイドン
(実質600mの競馬)のため、マイラーでも位置取り次第
で勝負になると思っていましたが、
ハイペースの力勝負になり、◎をつけたとは言え、父コジーン
のローブデコルテが来て正直びっくりしました。
(私は血統は詳しくありませんが、名マイラーであるアドマイ
ヤコジーンと同じ父と言うのは頭にありました)
勝因は祐一騎手が言っていたみたいに
「ベッラレイアが前に来たので、うまくマークが出来た事」
でしょうね。秋以降も頑張って欲しいです。
そしてベッラレイアは前走の反省から、前々の競馬をしてい
ましたが、ハイペースで先行して、直線力強く抜け出す王者
の走りをして負けたのだからあれは仕方なし。
秋以降はもう牝馬に2,400m以上のレースは無いですし、
距離短縮で秋以降G1獲れそうな気がします。
あと、ラブカーナ? 誰ですか(笑)?
1勝馬でもTRからの馬はチェックが必要でした。
まあ、今年のオークスは馬券を取れませんでしたが、
王道である桜花賞からの直行組が優勝したおかげで
来年も戦えそうです。
今日は東海Sでも1着を当てる事が出来ましたので、
(メイショウトウコンが、平安Sで魅せた芝のような
末脚が炸裂して痺れた)
この勢いを日本ダービーでも発揮したいと思います。
ウインド
--2007/5/20(日) 16:37--
まず個々の回顧の前に、今年は従来のオークスレコードを1秒以上上回るタイムが出ました。
先週までは完全に内が伸びない馬場でしたが、今週ローラーでもかけたんでしょうか?
見事に高速馬場が出現していました。来週のダービーも影響があるかも知れません。
さて勝ったローブデコルテですが、予想の段階で言った「距離不安の馬」のうちの1頭でした(汗)。
父コジーンに母父シーキングザゴールドの血統から見ればここは明らかに長いはずでした。
ただコジーンの血統は固い馬場は滅法強く、馬場適性が抜群だった上に道中一切ロスのない
コース、位置をを取った福永騎手のファインプレーも光るところです。
伊達に「真・オークス男」ではないと言う事でしょうか(笑)。
対して2着のベッラレイアですが、こちらも前走の失敗を踏まえたのか先行気味に行って
坂の手前辺りから一気に先頭に立ちましたが、ハナ差最後に刺されてしまっただけにやはり
この差は騎手の差かな、とも思ったりします。
あとは慎重を期して前での競馬を初めてしてしまった事も敗因になるかも知れません。
他ではピンクカメオ辺りは5着と適正外の距離にしては掲示板を確保していたりしていました。
来年の阪神牝馬Sでお待ちしております(笑)。
終わってみればそんなに荒れる事もなく決着し、「十中八九荒れる」などと大言壮語した
自分の見通しの甘さを恥ずかしく思っております。
先週もダイイチシガーの話で勝手に引退させてしまったりと(オークス3着あり)かなりいい加減な事を
言っている事が多いので私の話は某○崎周○郎先生の1点予想程度に聞いてやってください。
まさに「な〜に一点だか(関西の方へ:スーパー競馬で実際にこういうコーナーをやっています)」と言うヤツです。
実はここまでで一度カキコしてしまったのですが、スルーしてしまったのでもう少々。
今日はコスモバルクとシャドウゲイトがシンガポール航空国際Cに出走します。
聞いた話だとブックメーカーのオッズではイギリスのオラクルウエストとコスモバルクの一騎討ち
ムードだそうです。
地元勢は良く解からないのでアレですが、パッと見た感じでは前出のオラクルウエスト、それと
ドバイWC6着のキャンディデート、あとはフランスダービー5着など重賞で好走歴のある
フランスのルウィ辺りが有力でしょうか。
ただレースの鍵を握っているのはコスモバルクでしょうし、シャドウゲイトにしても
仮にバルクが控えて単騎でハナに立ったりすると面白いと思います。
ながつき
--2007/5/20(日) 13:57--
桜花賞時にはあれだけ三強ムードで盛り上がっていたのに、まさか3頭とも出走
しないとは誰が想像したでしょうか?
(まあ、アストンマーチャンは距離的に出なくてもおかしくなかったですし、
ウオッカもダービー挑戦とかこの時期から言っていたかもしれませんが)
果たして今週も荒れるのか、それとも…
>オークス(ワイドボックス)
そんなわけで、荒れると見て人気薄から買って行きます。1番人気のベッラレイアも
保険で含めておきますが、いかにも飛びそうなんだよなぁ…
◎1.スマートストーム
○17.ザリーン
▲7.ベッラレイア
△6.ミルクトーレル
>東海S(ワイドボックス)
これも微妙にあれそうだなぁ…
◎16.アルファフォーレス
○1.ラッキーブレイク
▲13.ジュレップ
△5.キクノアロー
いたちん
--2007/5/20(日) 10:51--
優駿牝馬
◎ベッラレイア
○アマノチェリーラン
▲トウカイオスカー
△ミンティエアー
×ハロースピード
◎から馬単流し
◎固定三連複
三連単(◎○)→(◎○▲△)→(◎○▲△×)
東海S
◎ラッキーブレイク
○クワイエットデイ
▲オリンピアンナイト
△クーリンガー
×エイシンラージヒル
なんかこっちのほうが面白そう・・
馬連三連複ボックス
ウインド
--2007/5/19(土) 23:30--
有力馬がGIを熱発で回避と言うのはここ最近では珍しい事ではないでしょうか?
他にあったら私の記憶違いですが、パッと思いつく限りではエアグルーヴ&ダンスインザダークの
2週連続(桜花賞&皐月賞)回避くらいまで遡るような気がします。
優駿牝馬
◎アマノチェリーラン
○トウカイオスカー
▲アドマイヤスペース
△ザレマ
△レインダンス
☆ミンティエアー
東海S
◎オリンピアンナイト
○キクノアロー
▲シャーベットトーン
△メイショウシャフト
☆アルドラゴン
1番人気のベッラレイアは能力的にならメンバー随一だと思いますが、前走のフローラSは
トライアルとしては最悪の勝ち方だと見ましたし、また同じ事が脚質的に充分考えられるので
今回は切りました。勝たれたら仕方ありません。
他の人気どころもカタマチボタン辺りは桜花賞回顧でも触れましたが母タヤスブルームが
1200の馬だった事をどう考えるかでしょうか・・・。
あと何頭か血統的に見ると距離不安に感じる馬がいたりと、十中八九荒れるレースかと思います。
もしくは4年前のオークスのように1着は人気馬で2,3着が大穴と言うパターンでしょうか。
ymca101
--2007/5/19(土) 22:41--
1勝馬が5頭もいるし、1番人気は人気を吸って飛びそう。訳分かりません。
阪神JFならともかく、この時期に1勝馬が3分の1を占めるG1なんて、、、
う〜む。
◎ローブデコルテ
○カタマチボタン
▲ベッラレイア(鞍上がまともに乗ったら1着も)
△ハロースピード(馬はもっと上位評価でもいいが、2週連続G1勝利は出来ないの法則より)
×ザリーン(長い所を使ってきた経験が生きる)
注ザレマ(大外とイマイチ調子に乗れない鞍上)
怪ミンティエアー(消したいけど消したら来そう)
三連複BOXで(今回なら買い目を削らなくても取りガミは無さそう)
ちなみに◎と○は、混戦でも最後には桜花賞経験と言う事で評価しました。
ローブデコルテを◎にしたのは、特に理由は無く、勘です。
ただサプライズはもういらない。仮にも3歳牝馬の最高峰。
間違っても重賞経験の無い馬が優勝しないで欲しいと思う今日このごろです。
(ちらしの裏)
ちなみに最初に考えていたタイトルは、ダイワスカーレットのダイワに引っ掛けて
「エルシエーロになるか?メジャーになるか?」でした。
掲示板TOPに戻る
F.A.W.BBS Type.馬味 Ver.1.20
いたちん