2006/10/22前後の検索結果
ymca101
--2006/10/22(日) 23:46--
8年ぶりの菊花賞レコード更新。
たしかに8Rにもレコードが出る程レコードの出やすい馬場だったとはいえ
今年の菊花賞は内容が濃いレースだった思います。
武豊騎手が1週目の直線でターフビジョンをみたとき、
LAPタイムの早さに「やってしまった。。。」
と思ってしまったそうですが、おかげで紛れも無い
レースとなり、まさに強い馬が勝つようなレースに
なったように思います。
ただ、勝ったソングオブウインドについては、
武幸四郎騎手「2週目坂上で信じられない程手ごたえがあり
あとは無我夢中だった」
武豊騎手「掛かりやすい馬で、調教に乗った時は1,400ダートの
レースをすすめた程」
(共に菊花賞回顧より)
と、今後も実力を発揮出来るかがポイントだと思います。
それよりも横山騎手恐るべし。
セイウンスカイ以降、菊花賞騎乗機会すべて2着。
今回も巧さの片鱗を見せて頂きました。
メイショウサムソンは、1,2着馬に直線あっさり
差されましたが、距離が長かったのか?
まだまだこれからの馬だと思うので、3冠の呪縛から
解放されたことだし、頑張って欲しい。
あと余談ですが、
12R本馬場入場後放馬し、逆周りでコースを1周し
たプリュネルが、レースで2着に入ったのには和みま
した。(逃げ回るプリュネルに、場内大爆笑だっただけに)
さて、次は天皇賞秋。
個性的なメンバーが揃い中々面白そうですが果たして。
ウインド
--2006/10/22(日) 16:25--
ウィザードのレースも見れましたが、今回は相手が悪かったと言う事で何戦かすれば出番が
来そうな感じですね。
さて菊花賞ですが、勝ったソングオブウインドはこっそり狙ってた馬でもありますし
「ウインド」繋がりと言う事で嬉しい勝利でした(笑)。
道中は後ろから2,3頭目にいたと思いますが、今日の馬場+ペースならと言う事で
早めに動いて正解だったように思います。
今後どうこうと言われるとちょっと厳しいかも知れませんが、デビューから掲示板を外した事がないですし
堅実には走っていきそうな馬です。
2着ドリームパスポートは今回結果切れ負けになりましたが勝ち馬より前に行っていた分の差でしょう。
印は切っているのですが、距離不安とかもありますがこれは半ば意地のようなもので「何故高田ではないのか」
の一点に尽きます。
デビュー前からずっと調教をつけてきて、前哨戦で結果を示しまでしたのに乗り代わりという事に
どうしても納得がいきませんでした。
ナリタセンチュリー=田島裕のような前例もあるだけに、高田騎手とのコンビに期待しています。
3着に粘ったアドマイヤメインですが、1000m通過タイム58秒台と言う超ハイペースでも
残れる底力もそうですが、それ以上に大きかったのは馬場が向いたと言う事でしょう。
高速馬場は前も残れるだけに今回は実力以外の要素も味方につけたと思います。
メイショウサムソンにも触れないわけにはいかないわけですが、私としましてはいたちんさんも
仰られていますが「強いイメージがない」事が全てなのかな、と思います。
と言いますのも、過去6頭3冠馬はいますがいずれも(さすがにセントライトやシンザンまでは解かりませんが)
菊花賞前にもっと大きく話題として取り上げられていたように感じます。
今回とイメージが被るのが03年のネオユニヴァースなのですが、この時もまったく同じ理由で3冠は無理だと
判断していました(ここの予想では本命を打ちましたが)。
具体的に敗因を挙げれば高速馬場が向かなかったと言うのはありますが、M・キネーン騎手の言葉を借りれば
3冠を達成するには「格が足りなかった」のだと思いました。
(昨日の反省を生かして単勝を買ってみたところ仕留められました。PS3購入資金にでもしましょうか(笑))
バプ
--2006/10/22(日) 15:5--
ウィザードからの流しです。<東京メイン
バプ
--2006/10/22(日) 15:3--
ウィザードが出走しますね。
アロンダイト・ソーユアフロストで勝負してみました。
菊花賞
◎メイショウサムソン
○アペリティフ
▲フサイチジャンク
△マルカシェンク
×アドマイヤメイン
*◎からの馬連・3連単マルチです。
ながつき
--2006/10/22(日) 14:39--
>菊花賞
◎12.メイショウサムソン
地味だけどやっぱり強いと思う。二年連続の三冠馬誕生へ
○5.アドマイヤメイン
何と言ってもダービー2着。武騎手の手腕で逆転なるか
▲13.ドリームパスポート
距離が気になりますが、横山騎手の手腕で2ゲットっぽい(笑)
△8.マンノレーシング
一縷の望みを託して穴馬を。血統的にはいきなり走ってもおかしくないか?
去年とは比べ物にならないほど地味ですが、メイショウサムソンが地味〜に三冠を
達成しそうな気がします。春の実力馬とその他の力の差が大きいのではないかと。
3着あたりには穴馬が来るのかなぁ…
いたちん
--2006/10/22(日) 13:45--
◎ドリームパスポート
○トーセンシャナオー
▲メイショウサムソン
△トウショウシロッコ
×アドマイヤメイン
×ソングオブウインド
三連単(◎○)→(◎○▲△)→(◎○▲△××)
やっぱりどうしてもサムソンに「強い」というイメージを持つことが出来ません・・・
ウインド
--2006/10/22(日) 12:39--
昨日のキネティクスで7000円もついたと知ってショックでした。
予想した5頭の単勝買いとかしようかなあ・・・(笑)
菊花賞
◎フサイチジャンク
○メイショウサムソン
▲ソングオブウインド
△ミストラルクルーズ
△トーホウアラン
☆アクシオン
ymca101
--2006/10/22(日) 2:58--
テイエムプリキュアのG1勝利から始まった
2003年世代の戦い。
テイエムプリキュア、カワカミプリンセス、
そしてメイショウサムソンと安馬達の活躍は
閉塞感の漂っている(ように見えた)馬産地に
大いなる夢を与えたと思います。
夢と言えば、ディープインパクトの世界制覇。
もう引退が決まっていますが、出来れば来年も
凱旋門賞に出走して汚名返上して欲しいところ。
◎メイショウサムソン(ここまで来たら、、、)
○ドリームパスポート(なるか4年連続菊花賞2着)
▲トーセンシャナオー(前走を評価)
△アドマイヤメイン (マークがきつくなると思う
ので少々評価を下げる)
×マルカシェンク(底力は侮れない)
三連複でいきます。それでは。
ながつき
--2006/10/21(土) 14:47--
>富士S
◎4.スーパーホーネット
去年は馬券でお世話になりました。適距離のマイルに戻って前進を期待。
○16.エアシェイディ
距離が気になるが、東京コース4戦3勝+2着と好相性。
▲1.メテオバースト
ちょっと穴狙いで。距離は短い方がいいと思う。
△14.ダンスインザモア
マイルでもそこそこの競馬をしていたので、ここでも…
人気のスズカフェニックスですが、中一週+輸送ということで今回は見送ります。
ディープインパクトは何か大変な事になってきましたね。
幸いにも今回、マスコミはかなり細かい事情まで発表してくれているので、競馬を
知らない人に「ドーピングで出ていたのがバレた」と誤解して解釈される…という最
悪の事態は避けられていると思います。
とはいえ、今回の一件が競馬界に与えるダメージははかり知れません。ただでさえ
売上げが落ち続けているのに…。
「現時点で表に出ている情報を解釈する限り」では、悪いのは池江師(と薬の使用
期限を見落とした誰か)であり、責任は免れません。できれば一区切りが付いた時点
で何らかの責任を取って貰いたいと思います。池江師が近日中に会見等をすると思う
のでそれ待ちでしょうか。
あ、馬主サイドには「調査を受けていて黒っぽい」という情報あたりは掴んでいた
のではないかと思います。とはいっても、減額してシンジケート組み直しとかは難し
いでしょうし、どうなるのでしょうか…
ウインド
--2006/10/21(土) 1:3--
富士S
◎スーパーホーネット
○キネティクス
▲カンファーベスト
△スズカフェニックス
☆インセンティブガイ
ディープに関しての一連の報道は非常にショックでした。
まだ調査段階との事ですが、ドバイWC4着のブラスハットと同様失格はまず免れないでしょう。
結果として今回の遠征が残したのは「日本人のマナー意識の低さ」「管理馬に対してのケアが
マトモにできない競馬後進国」のレッテルのみになってしまいました。
恐らく、今回の一件で今年遠征したハーツクライやコスモバルク、ダンスインザムードらの
海外重賞勝ちの価値すら世界中から白眼視される事になると思います。
これまでもシリウスシンボリ、トロットサンダーやグラスワンダーなど、人間の都合で
引退に追い込まれた馬や無理なローテーションを組まされた馬は数多いですが、社会現象化するほどの
スターホースであるディープの不正は日本競馬界だけ見ても一般の人々からダーティなイメージを
持たれ、競馬人気の衰退に繋がってしまうのではないかとすら危惧しています。
実際、私も含め多くの競馬ファンがショックを受けたのではないでしょうか。
とにかくまずは早急に事態の調査を行ってもらい、再発防止にJRAが中心となって対策を講じて
もらいたいものです。
(あくまで個人的にですが、引退発表の時期から察するにひょっとすると少なくとも馬主サイドでは
確信犯的もしくは事実を把握済みだったと勘繰るのは行き過ぎでしょうか・・・)
掲示板TOPに戻る
F.A.W.BBS Type.馬味 Ver.1.20
いたちん