2006/8/13前後の検索結果

日曜日重賞予想〜
ながつき  --2006/8/13(日) 5:49-- 
 帝都日帰り弾丸ツアー(笑)のため今日は早めに…
 この時期はメインレースのレース番号がずれているので間違えて買ってしまい
そうです。購入の際には気を付けないと…
 ワイドボックスです。

>クイーンS
◎5.ヤマニンシュクル…能力的には上位の筈。秋に弾みをつけるためにも…
○6.アズマサンダース…そろそろ穴を開ける頃。
▲7.ロフティーエイム…もっと人気無いと思ったのに…
△1.チアフルスマイル…3着辺りには来そう?

>北九州記念
◎6.マルカキセキ…………叩き2戦目で今回は来そう。
○8.ゴールデンキャスト…ききょうS勝ち馬なのに馬券相性悪い(笑)今度こそ。
▲5.リミットレスビッド…ハンデは気になりますが…
△14.マヤノシャドー………穴狙い。3着くらいなら行けそうな気が…


>ウインドさん
 CBスタッドと言えば、初の北海道旅行で見に行こうと楽しみにしていた矢先に
早田牧場が倒産したり、仕方ないのでブライアンショップだけでも見に行こうとし
たら、現地に着いたら真っ暗で閉まっていた(※当時は北海道に不慣れで午後4時
には日が暮れる事をみんな知らなかった)とか、いろいろ苦い(笑)思い出があり
ます。次回こそは早めに行って寄ってみたいものです。
 優駿SSは3年ほど前?に元の場所からCBスタッドに引っ越しています。で、
以前の場所ではオグリ&トップガンが(社台SS方式見たいな展示方法で)自由に
見られたので、記念館に来る人はそのあたりの知識が微妙に混じっているのでは
ないでしょうか。
 今、北海道では見られる馬も多いですが(逆にノーザンホースパークの自由に見
られるっぷりにはびっくりしました)、諸事情で見学出来ない馬も本当に多いです
ね。観光資源にもなるでしょうし、見たいファンの方も多いでしょうし残念です。
ファンの意識が向上して、少しでも多くの馬が見られるようになればと思います。

日曜重賞予想〜
ウインド  --2006/8/12(土) 22:56-- 
明日は札幌競馬場に突撃するので早めの予想です。

クイーンS
◎マイネサマンサ
○チアフルスマイル
▲デアリングハート
△ロフティーエイム
☆アズマサンダース

北九州記念
◎タマモホットプレイ
○リミットレスビッド
▲マルカキセキ
△スピニングノアール
☆コスモフォーチュン


金曜に牧場巡りをしてきました。
何を見てきたか等書くと長くなりすぎるので割愛しますが、最後に立ち寄ったナリタブライアン記念館の
受付の方と少しお話してきた事が心に残りましたので書き込ませて頂きます。

ご存知の通りCBスタッドは早田氏の不正に伴い倒産し、現在は優駿SSが施設を使っているようです。
そして現在はオグリキャップ、マヤノトップガンが繋養されているのですが、見学は全てお断りしています。
無論この事はちょっと調べればすぐに解かる事なのですが、よく下調べもしてない見学者が「何故か」
ブライアン記念館へやってきては「オグリは見学できないのか」と聞くそうです。
そういう方には事情を説明して帰って頂いているそうなのですが、中には電話などで「どうして見学不可なのか。
それはファンをないがしろにしている事ではないか」などと言った苦情も来るそうです。
こういった方に対して、「気持ちは解かるけど、うちは優駿さんとは関係ないし、ましてや案内所じゃない。
ちゃんと調べてきてくれる方はありがたいがそうでない方にはちょっと対応に困る部分も出てきて・・・」と
苦笑交じりに話しておられました。

他にも「家族連れの方が来て『この辺で馬に乗れるところはないですか』とか、若い方が『この辺ではなんて馬が
見れるんですか?』と聞いていく事もある。おかげで半分案内所みたいになってます』ともおっしゃっていました。

元々、私が中学生の頃牧場巡りに行った時は優駿SSも一般見学可能でオグリやトップガンを見学できました。
ですが今回の話を聞いているうちに見学不可になった経緯も解からないではないな、と感じました。
一緒に行った知り合いも「気持ちは解かるけど、見せてもいいよなぁ」とボヤいていましたが、まず種牡馬は
牧場にとっての財産であり、ファンは見せてもらっている側だという気持ちを忘れないでもらいたいものです。
見学料を取っているなら話は別ですが、無料で公開しているのですからもっと見る側もマナー良く見学して
行くのがまずは大事な事ではないでしょうか。
ここへ来ている皆さんには今更言う事ではないのは重々承知の上ですが、最低見学の前には下準備くらい
した上で牧場を訪問されるようにして頂きたいです。

また長々と説教じみた話になってしまいましたが、北海道の牧場見学事情について生の声を少しでも知って頂くために
失礼を承知で書かせて頂きました。
ここを閲覧している方々も北海道へ牧場巡りへ行く際に心の隅にでも留めておいて頂ければ幸いと思っています。

掲示板TOPに戻る

F.A.W.BBS Type.馬味 Ver.1.20 いたちん