2006/3/26前後の検索結果
ウインド
--2006/3/28(火) 1:7--
高松宮記念の方は寝過ごした上、何故か中央競馬ダイジェストが入らなかったため一度もレースを
見てないので回顧が不可能です。ただ勝ち馬を聞くとまた今回一発かな・・・と言う気がしなくもないです(苦笑)。
さておき、ワールドカップは前評判通りエレクトロキューショニストが制しました。
日本のカネヒキリは5着、スターキングマンは8着に終わってしまいました。
個人的な感想は「まあ、こんなもんかな」と言うものですが、やはり勝負を分けたのはymca101さんが仰る通り
「ドバイのダートへの適性」に尽きるのではないでしょうか。
ドバイのダートはチャーチルダウンズ競馬場(以前ケンタッキーと書いた気がします、間違ってました)そっくりのダートで、
粘土質の軽い土なのでスピードの出る馬場になります。
従って普段日本で「砂」の上で走っている馬への適性とは明らかに異なったものが求められる事になります。
直線前が詰まったりもしたそうですが、伸びを欠いたのはその適性が現段階ではなかった、と言う事なのでしょう。
シーマクラシックのハーツクライはリアルタイムで聞いていた時「何故前に行くのか」と思いましたが、あとで
話を聞くとなるほどルメールの好判断とも言うべき先行策だったと思います。
本来、ドバイの芝コースは典型的な差し・追い込み有利で前残りはほとんどないのですが、今年はどうやら
かなり散水をやって前が残る馬場を作ってきたようです。
その影響をもろに受けたのが4着に沈んだウィジャボードであり、鞍上の判断が明暗を分けた1戦だったと思います。
ゴドルフィンマイルはGIIですが、シミュレーション第1戦(カハイラクラシックもありますが)と言う事で
ユートピアの圧勝で「日本馬侮りがたし」の印象を世界に知らしめる事となった気がします。
この馬が走ると言う事は、一説で言われているドバイのダートに対応するには芝でも重賞クラスの能力がないと
ダメだと言うのはあながち間違った考えではないのかもしれません。
UAEダービーに出走したフラムドパシオンは3着、ガブリンは8着でしたが、力関係を考えた上で1着とは離されたとは言え
個人的にこのレースがシリーズ中一番価値のあったレースだと思っています。
ご存知のことと思いますが、アメリカの三冠体系は短期に3戦全てを行うもので、能力と同時にある程度の
早熟性が求められてきます。
今回勝ったディスクリートキャットもそんな1頭で、さらには古馬と混じっての3着、と考えれば
まだまだ成長の余地があるフラムドパシオンの能力を十二分に感じさせる1戦だったと思います。
デューティーフリーは私的にほとんど期待してない1戦でした。
メディアや周囲の反応だと「GI馬2頭で勝算大」とか「国際GI勝ちのハットトリックは好勝負必至」とか
やたらと威勢のいい声が聞こえてきていました。
ですがそもそもハットトリックは1600以上で良績が1つもなく、アサクサデンエンに至っては去年安田記念で感じた
「一発屋」の印象が拭えなかったため、かなり低評価にしてました。
結果から言えばその通りになってしまいましたが、2頭は今後海外マイル路線に行けば面白いのではないでしょうか。
ゴールデンシャヒーンは「入着が精一杯」とした通り、6着と世界のスピードに屈した結果になりましたが
それでも充分大健闘の部類だったと思います。
鞍上の吉原騎手は「出遅れてしまったがついてはいけていた」とレース後語っていましたが、もしそうであるならば
国内一流のダート短距離どころなら世界と十分張り合えるかも知れません。
ymca101
--2006/3/27(月) 2:50--
ユートピアとカネヒキリの走りを見て、
ドバイのダートへの適性がポイントだったように
感じました。そして、世界は広いなと。
カネヒキリはまだ4歳だし、これからどんどん
挑戦して欲しいです。
そして、海外でも強さを見せたハーツクライ。
ディープインパクトと共にこれからも競馬界を
引っ張って欲しいです。
ちなみに高松宮記念については、まるで福引みたいな
レースで、コメントに困るようなレースでしたが、
勝ち馬は府中で良績のある馬だけに、
史上初の春短距離2冠を期待したいところ。
さてクラシックですが、相変わらず武豊中心に
動いているような感じですが、なんとか普段勝ちに
恵まれない騎手に頑張って欲しいところ。
それでは。
バプ
--2006/3/26(日) 15:29--
ドラグーン好走おめでとです。
今後の目処が立ちましたね。
そして、
本当にありがとうございました。
応援馬券を買っていて良かったです。
マーチS
◎ワイルドワンダー
○ラッキーブレイク
▲オーガストバイオ
△クワイエットデイ
×ベラージオ
×イブロン
*◎○からの3連複です。
高松宮記念
◎オレハマッテルゼ
○タマモホットプレイ
▲シーイズトウショウ
△ギャラントアロー
×リミットレスビッド
×マルカキセキ
*◎ですが距離が気になりますが、左回りが魅力
◎○・◎▲からの3連複です。
ながつき
--2006/3/26(日) 14:36--
>今週の出走馬結果
ウィザード…5着
プラチナム…3着
ストレイン…14着_| ̄|○
ドラグーン…2着?
まさかこの陣営で一勝もできないとは…_| ̄|○
まあ、どの馬も次走は勝てそうな気がしますし、ドラグーンは1着馬が人気薄なので
総流しで買っておいた馬連が付きそうですので、まぁ元は取ったと言うことで…
あとは、ストレインが故障していなければ良いのですが…
では、今日の予想です。いつも通りワイドで…
>高松宮記念
混沌としたメンバー構成ですね。果たして…? 人気が割れすぎて、人気薄を馬券に
含めても配当妙味が……。今回はちょっと堅めに行きたいと思います。
◎14.ラインクラフト
臨戦課程に疑問はありますが、この相手関係なら何とかなるのではないでしょうか
○13.シーイズトウショウ
▲11.オレハマッテルゼ
△9.シンボリグラン
>マーチS
◎10.ラッキーブレイク
○7.オーガストバイオ
▲8.サンライズバッカス
△9.ワイルドワンダー
いたちん
--2006/3/26(日) 13:45--
ちょっと広島に友達とお出掛けしたら、なぜかスパワールドに到着しましたw
久しぶりの都会で買いだししました。
ずっと、ネタばれの恐れがあるサイトを徹底的にさけていいるひぐらし、発売日入手できなくてそれっきりだった空の軌跡sc、他同人誌といろいろ入手し、しばらく忙しくなりそう。
へった金を一気に取り戻すべく競馬は穴ねらいっぽく
高松宮記念
◎マイネルアルビオン
○ギャラントアロー
▲シンボリグラン
△ネイティヴハート
×ブルーショットガン
注ラインクラフト
◎○▲△×の馬連ボックス
三連単(◎○▲)→(◎○▲△)→(◎○▲△×注)
マーチS
◎ラッキーブレイク
▲サンライズバッカス
○イブロン
×ワイルドワンダー
△ベラージオ
馬連ボックス
ドバイ大活躍のようで
まずはめでたいけど、、、応援馬券ぐらいかいたいなぁ
遠征費用をファンドにして募集とかw
ながつき
--2006/3/26(日) 1:57--
既に2勝ですね。すごいです! 今年こそは何だかいけそうな予感が…
>ドバイWC
◎5.カネヒキリ
○4.エレクトロキューショニスト
▲2.チキティン
△11.ウィルコ
ymca101
--2006/3/26(日) 1:56--
ドバイは人気順で
◎エレクトロキューショニスト
○カネヒキリ
▲ブラスハット
△マラーヘル
×スターキングマン
高松宮記念
◎シーイズトウショウ
○シンボリグラン
▲コパノフウジン
△ブルーショットガン
×ギャラントアロー
三連複BOXと、WBC絡みで馬連10-6
で行きます。
ユートピアとハーツクライに続け!
カネヒキリ
それでは。
ウインド
--2006/3/25(土) 22:24--
いよいよレースが近づいて参りました。
先陣を切るのはユートピアのゴドルフィンマイルですが、この馬がどこまでやれるかによって
今後のレースでの日本馬への期待も膨らむと思います。
ドバイWC
◎エレクトロキューショニスト
○マグナグラデュエート
▲ブラスハット
☆チョクトーネーション
今日も絶好調で本命打った馬を飛ばしてるので、応援の意味を込めてカネヒキリは無印です(笑)。
これで少なくとも私のジンクスで負けることはないはず・・・
ともあれ、出走全馬無事に回って日本に帰ってきてもらいたいです。
ながつき
--2006/3/25(土) 14:47--
>今日のドバイ出走馬&出走時間一覧
(今日は出走情報で日記が長くなるので、こっちに書いておこう…)
ゴドルフィンマイル (22:40) ユートピア
UAEダービー (23:15) フラムドパシオン、ガブリン
ゴールデンシャヒーン(23:55) アグネスジェダイ
シーマクラシック (24:50) ハーツクライ
デューティーフリー (25:30) アサクサデンエン、ハットトリック
ドバイワールドカップ(26:20) カネヒキリ、スターキングマン
ウインドさん、詳しいドバイ出走馬解説ありがとうございます〜
今年のドバイはこれまでで一番日本からの出走メンバーが充実しているので楽しみ
です。ハーツクライ@シーマクラシックは勝てるのではないかと……。それにしても、
外国の馬は電気椅子死刑執行人とか、こっくりさんとか物騒な名前ばかりですね。
とりあえず、今日の競馬が終わったら仮眠します(笑)
では、今日の両重賞の予想です。例によってワイドです。今日はちょっと堅めかな?
>毎日杯
◎2.エイシンテンリュー
○12.アドマイヤメイン
▲9.テューダーローズ
△7.グッドフロマージュ
>日経賞
◎3.リンカーン
○7.フサイチアウステル
▲13.ストラタジェム
△6.コスモバルク
ウインド
--2006/3/25(土) 9:33--
日経賞
◎フサイチアウステル
○コスモバルク
▲トウショウナイト
△リンカーン
☆ユキノサンロイヤル
毎日杯
◎トップオブツヨシ
○エイシンテンリュー
▲アドマイヤメイン
△ヴィクトリーラン
☆グッドフロマージュ
言うまでもありませんが、今日の夜にはドバイWCがあります。
長月さんが謎の馬ガブリン(笑)について特集してましたので、私も便乗してみたいと思います。
ワールドカップ
ブックメーカーオッズではカネヒキリが2番人気しているほど。
当面の相手は前走初ダートで2着に7馬身をつけたエレクトロキューショニスト。昨年インターナショナルSで
ゼンノロブロイが負けた相手としても記憶に新しい。
アメリカ勢では前走ドンH勝ちのブラスハットが大将格。とは言え米一流半の感が否めず、チョクトーネーションは
後ろからの競馬ではドバイは脚質的に不利、スーパーフローリックやウィルコではやや家賃が高いか。
それらの馬よりかは不気味なマグナグラデュエートの大駆けがあるかも。
いずれにしてもドバイ適性さえあれば、相手関係から言えば好勝負は必至。
デューティーフリー
好メンバーが集まった印象。相手は英チャンピオンSを勝ったデヴィッドジュニアーか。
他のところではヴァリクシール、ラシアンパールや日本でも走ったブリッシュラック辺りが上位。
シーマクラシック
何はなくともまずウィジャボード。昨年秋のJC→香港の疲れが懸念材料か。
他にはアレクサンダーゴールドラン、リラックスドジェスチャーなど。全体的に過去の栄光的な馬が多く、
やはりハーツクライとウィジャボードの一騎討ちムードが濃厚。
ゴールデンシャヒーン
相手はマリブSを勝ったプラウドタワートゥー。他にもブラジルで重い斤量を背負って好時計で
前走を勝ったハートアローン、去年このレース2着のトロピカルスターがおり、アグネスジェダイでは
かなり相手が強い印象。入着が精一杯かも。
UAEダービー
単純にメンバーと言う意味では今回のドバイシリーズ中一番揃ったメンバー構成。
ここは長月さんもガブリンの項で説明していた通り、南半球産馬は4歳でも出走可能なため北半球VS南半球の構図。
北半球勢ではケンタッキーダービー候補のディスクリートキャット。次いでウェアーズザットタイガー。
対する南半球勢は無敗のウルグアイ三冠馬インヴァソール、これまた6戦無敗でアルゼンチンの
ゴールドフォーセール、9戦7勝でここへ来たチリのシンパティコブライボンなど役者揃い。
フラムドパシオンがどこまで通用するかが見もの。ガブリンは実績からやや厳しいか。
ゴドルフィンマイル
まずは前哨戦を勝ち、去年のドバイWC4着の実績があるジャックサリヴァンが相手上位。
他では地元ドバイのマーブッシュ、米のランディーズライアビリティ辺り。
フォレ賞勝ちのコートマスターピースも出走するが、本格的なダート競馬は初めてであり、多少の
割引は必要。無論こなせば上位争いには加わってきそう。
・・・やはり全レースに出るだけあって長いですね(汗)。
ちなみにブックメーカーのオッズではカネヒキリのWC2番人気を筆頭に軒並み上位人気に指名されています。
個人的に一番チャンスがありそうなのはシーマクラシックでしょうか。相手もウィジャボードくらいですし、
あのステイゴールドが勝ったレースで日本馬との相性もいいはずです(笑)。
いずれにしてもどのレースも期待が持てそうですし、わくわくしながら情報を仕入れたいと思います。
しかし本当、何故関東圏では地上波放映してくれないんだフジテレビ・・・
掲示板TOPに戻る
F.A.W.BBS Type.馬味 Ver.1.20
いたちん