2005/5/1前後の検索結果
ymca101
--2005/5/1(日) 23:54--
今日のファンと騎手の集いで武豊騎手がおっしゃっていた事。
スピード競馬が主流になり、馬の制御が難しくなったため、
春天で強い馬が額面通りに勝つことが難しくなった。
そのため、自然と一線級が春天を回避する傾向が出てきている
との事でした。
宝塚記念は暑くて回避する馬も出てきていることですし、
春の古馬路線は見直しが必要かと思いました。
(古馬牝馬も大きなレースが無い。G1と言わずとも、
せめてG2が欲しい。唯一の牝馬G2 阪神牝馬特別を
春に持ってくるとか)
いくら春競馬は3歳戦中心とはいえ偏り過ぎのような気が。
ちなみに、今日のファンと騎手の集いの第一部は騎手が
語る天皇賞回顧でしたが出席した騎手の話を総合すると
(出席者:和田騎手、武士沢騎手、横山騎手、福永騎手、武豊騎手
幸騎手、角田騎手、四位騎手)
スズカマンボの勝因は、抜群の位置取りで
大敗した馬は、道中掛かりっぱなしで最後のタメがきかなかったため
だとか。そのへんの考慮が今後必要かもしれませんね。
(和田騎手は馬の力もあったとはいえ、春の天皇賞2勝は伊達では無かった)
さて、府中でのG1 4戦が始まりますが、
ここでの最大のポイントはディープインパクト。
怪我なく無事に出走して欲しいと思います。
まだ、来週3歳OPレースが3つあり分かりませんが
今のままではディープインパクトが抜けたら一気にダービーが
つまらなくなるような気がしてなりません。
あと最後に、
今日のファンと騎手の集いは楽しかったです。
(恐らく詳細は来週あたりのギャロップで紹介があると思うので
そこを参照してください)
たじうま
--2005/5/1(日) 19:35--
府中で観戦していましたがみょんな雰囲気をかもし出していました、レース後・・・
で、家かえってビデオで見直しました感想、
フェイマスが先頭に立ったのがちょっと意外でしたがチャクラとヒシミラクルが向こう正面で上がっていったときには正直夢を見ました。
このまま自力勝負に持ち込んで粘りこめばとか思っていたら直線でずるずる後退、
かと思えばビッグゴールドは2着に残るしスズカマンボは伸びるしなにがなにやら・・・(笑)
ただ馬券をはずしたことについてはレース振り含めて納得ですし満足しています。
去年のイングランディーレは終わってみれば長距離重賞2勝に加えて人気薄のノーマーク単騎逃げと
勝因を挙げることはできましたけど今回のスズカマンボは
前走OP特別で負けてるわ今回は斤量増だわ重賞勝ちがあれど斤量の軽かった中距離G3、G1では善戦レベルと
勢い、格、適性とどれをとっても「何で勝ったの?」という感じでまったく理由付けができません。
2着ビッグゴールドも2連勝の勢いがあったとはいえまさか大阪―ハンブルクCの1,3着がワンツーフィニッシュとは。
またひとつ競馬の勉強になったのかなあと。
ただ今日のレースが現在の競馬界をいろんな意味で象徴しているような気がしなくもないです、
春天は荒れないレースだと思っていましたし去年大荒れでさすがに今年はと思っていた矢先にここまで荒れてしまうとは(笑)
アンカツは去年のレース後の態度に怒りを覚えましたが雪辱の勝利に今日は素直に拍手で。
陣営の方々おめでとうございます。
ウインド
--2005/5/1(日) 15:18--
天皇賞(春)
◎リンカーン
○ヒシミラクル
▲シルクフェイマス
△マカイビーディーヴァ
△ザッツザプレンティ
☆アイポッパー
今年は去年に輪をかけた混戦と言う事もあって、こういう時は意外と人気サイドで決着したりするので
恐らく人気であろう(現時点でオッズを知りません)馬からの予想にしてみました。
ながつき
--2005/5/1(日) 14:28--
雨が降ってきましたが、それほどではないですね。朝から見ていると直線で外々を
回る馬が多いのが気になるところですが、果たしてどうなるでしょうか。
さりげなく前座のレースで走っているボンバイエにも頑張って欲しいものです。
一応は重馬場得意な筈なのですが…
>天皇賞・春
◎13.アイポッパー…………京都連対率100%にかける
○15.マイソールサウンド…阪神大賞典勝ち馬がここまで人気薄なんて…
▲7.シルクフェイマス……これくらいの雨なら大丈夫ではないかと。
△6.リンカーン……………今年こそスムーズに走ってくれれば…
>ウインドさん
すいません、先週の結果は直しておきました(汗)
桜花賞馬はNHKマイルに回る(≒オークスの距離は怪しい?)わ、2着のレース
パイロットには不安が出るわで、本番でも取捨に悩む存在になりそうですね>でらでら
いたちん
--2005/5/1(日) 13:35--
サメ見てきました。
思い切り期待はずれ(笑)
「サメ」といわれたらもっと大きなやつ想像しますよ、絶対。
浴槽も小さく、管理用(?)の部分も丸見えの立ち入り禁止柵。
もっと期待していただけに残念
一緒にいた熱帯魚の方がよかった
◎マイソールサウンド
○ヒシミラクル
▲ザッツザプレンティ
△ビッグゴールド
×リンカーン
三連単(◎○)→(◎○▲△)→(◎○▲△×)
あと▲△から馬連で他の印に
ymca101
--2005/5/1(日) 10:21--
今までも、エリザベス女王杯やマイルCSで外国馬が
出ていましたが、そのいずれもJCや香港マイルの
たたきとして出ていたに過ぎずで、
本当に京都のG1を獲りに来た馬は初めてではないかな?
ということでマカイビーディーヴァの好走に期待。
◎ザッツザプレンティ :昨年の菊花賞騎手の手腕に期待
○アイポッパー :京都ならこの馬が1番だが
▲マカイビーディーヴァ:馬群をさばけたら1着も
△リンカーン :ジンクスは破れるまで狙え(今年G1の福永→武→福永→武)
×シルクフェイマス :馬体重次第
三連複BOXで行きます。
今年は大混戦ですが、果たして売上はいかに?
今日の夕刊が楽しみです。
あと、ボンバイエ頑張れよ〜!
一応天皇賞の日にレース出来るんだから。
たじうま
--2005/5/1(日) 9:13--
去年も確か似たようなことを書いた気がしましたが・・・
世間一般では混戦、レベルがいまいちなどなど言われていますが
97年の春天を競馬始めてからのベストレースと思っている自分としては
トップガン=チャクラ、ローレル=ブリットレーン、マーベラス=シルクフェイマスと
サクラセンチュリーこそ回避してしまいましたが子世代での対決が見られる時点で感動ものです。
本当に実現する日が来るとは・・・
天皇賞春
◎チャクラ:複勝、ワイドで狙いたい、去年4着
○シルクフェイマス:天気が持ってくれれば、去年3着
▲ヒシミラクル:能力が戻っていれば自力でレースを作ってスタミナ勝負にもちこめるはず
△マカイビーディーヴァ:長距離実績は文句なし、前走は調教と割り切る
×アドマイヤグルーヴ:血の力で、母の秋天のときばっさり切ってやられたのを思い出す
5頭3連単ボックスと◎の複勝、後はごちゃごちゃと
ミラクルがスタミナ勝負にした後のノリ2ゲットあたりも一応押さえておこうかな、と
ウインド
--2005/4/30(土) 14:58--
青葉賞
◎イブキレボルシオン
○ダンツキッチョウ
▲アフリカンビート
△アウトオブサイト
☆コスモオースティン
>長月さん
先週のフローラSの予想ですが、的中と言う事になってますが私、外れてます(涙)。
ディラデラノビアはどうにも信用なくて切ってましたから・・・
掲示板TOPに戻る
F.A.W.BBS Type.馬味 Ver.1.20
いたちん