2004/5/1前後の検索結果

セイウンスカイ
ymca101  --2004/5/3(月) 1:43-- 
今日の騎手とファンの集いで横山騎手が話されていた一言。

”今日は勝つつもりは無かった” 

だから、テン乗りだし、気軽に98年の菊花賞を再現する
乗り方をして勝ったのでしょう。(緩-急-緩-急の見事なラップを刻んでますし)
実際、あの走り方をされたら、直線平坦な京都だし、シンボリクリスエスでも
届かなかったと思います。(あくまで個人的推測ですが)

ザッツ、ネオ、リンカーンは、
何か互いを牽制しているうちにマイネルデスポットの逃げ切りを許してしまった
2001年の菊花賞における1〜3番人気馬を見ているみたいでした。
(そのときは、夏の上がり馬マンハッタンカフェが差し切ったが、
 その当時の春のクラシック有力馬は何も出来なかった)
4歳4強でゼンノロブロイのみが掲示板でしたが、これはこの馬の強さというより
テン乗りで余計なことを考えなかったから、馬の力を出し切れたように見えました。
(距離の違いはあるが、先行押し切りで今年のクラシックを獲った両騎手が、
 後方直線一気を図り、伸びず届かず。
 リンカーンはともかく、直線早めに抜け出して粘りこんでこそのネオユニヴァース
 であり、馬が弱いだけではないと思った天皇賞でした)
 
他にも色々言いたいことがありますが、こんなレースばかりでは疲れますねえ。
(1頭独裁ではつまらない。毎回毎回万馬券では、やってられない)

まあ、12R後に行われた騎手とファンの集いで楽しめましたので、
全体的には楽しかったですが。
(昨年、色物になるのを嫌がって新潟に逃亡した和田騎手が今年はちゃんと
 ユンソナの仮装をして場を盛り上げてくれましたので)

さて、関西は宝塚記念までローカル状態で寂しくなりますねえ。
もう少し番組編成に工夫が欲しいなと思う今日この頃です。

最後に、色々考えているうちに思った。
実力・丈夫さ・時の運のすべてを兼ね揃え、和田騎手の危なっかしい騎乗をものともせず
1年で中央4場すべてのG1を勝ったテイエムオペラオーは、やはり偉大だったと思います。

以上、長文失礼致しました。

なんか壮絶な結果が出たようで・・・
たじうま@ネットカフェ  --2004/5/3(月) 1:23-- 
外出していてまだ見ていないのですが知人からのメールでタイトル「大逃げ」本文「イングランディーレ」ときて
ああ、レース中なんだなと思ったら「いや結果」って聞いた瞬間「は?」とか思っちゃいました・・・
前日に知り合いと「間違いなく大逃げするんだろうね」とか話していたにかかわらず逃げ切りは絶対に不可能とその場でばっさり、
競馬の難しさを感じると同時に7馬身もはなされて後ろなにやってたの?ってのが正直なところです(まだレース見てないんでなんともいえないですが)
最近G1で大差ばかりなのはいかがなものなのか、今後のG1路線どうなるんでしょうねえ

天皇賞始末記
ウインド  --2004/5/3(月) 0:1-- 
今日は予想が間に合わなかったんで、代わりに感想を(笑)

あのペースで逃げられては後続勢が前を捉えるのはまず不可能でしょう。
もっと有力どころが積極的な競馬をしてもいいようなレースだったと思います。
ザッツなんかはアンカツが「ある程度前で競馬したい」と言っていましたし、何故抑えてしまったんでしょう。
勝ったイングランディーレについては鞍上の好騎乗も手伝っての快勝だったと思います。
今後どの路線を進むのかは解かりませんが、元々芝・ダート兼用馬ではあるものの長距離でこその
馬ですし、2000m戦が主のダートよりかは芝の方が良さそうに見えます。

参考までに、今日間に合っていれば打とうと思っていた印を(笑)
◎ザッツザプレンティ
○リンカーン
▲シルクフェイマス
△サンライズジェガー
△アマノブレイブリー
☆イングランディーレ

春天検証
sein  --2004/5/2(日) 23:24-- 
 何にしても、横典はお見事としか言いようがないですね。
 同じように東京のメインで大逃げを打ったゴウハラ騎手はだめだったけど。

 馬以上に、今回は騎手の問題だったような……。
 後ろで牽制しあっている間に、前の馬を捕らえることが出来ない。
 オリヴァーが(有力馬に騎乗している中では)いち早く気づいたけれども、時すでに遅し。
 武や安勝は何をやっているのかと。
 そのうちタレるとでも思ったんだろうけどね。
 4コーナーからでヨーイドンなレースに持ち込もうと思ったら出来なかったのが敗因でしょうが。
 それでも負けすぎですね。ネオもザッツもリンカーンも。
 ゼンノロブロイにならともかく、アマノブレイブリーに負けるのは……。

 勝ったイングランディーレは、今後の使い方が難しくなったかもしれないですね。
 再び交流戦を使うのか、芝長距離に専念するのか。
 JCは芝・ダートどっちを使うのか。

 シンボリクリスエスの時は、明らかに力負けという感はあったけど、今回は実力のじも出なかったレースだと思う。
 ただ、宝塚は「なかなかGIを勝ち切れないような馬が、悲願のGIタイトルを取る」レースみたいなイメージがある。
 ……何でしょうね?

と思った矢先に
Surreal  --2004/5/2(日) 15:55-- 
 こんなとこで大穴が空くワナっ!!
 ぐがーーっ!!


さてさて
Surreal  --2004/5/2(日) 15:28-- 
 春天は堅いので、わりと用無し?

◎ゼンノロブロイ
○チャクラ
△ファストタテヤマ
×ヴィータローザ




春天
sein  --2004/5/2(日) 15:6-- 
今回はザッツ2着の馬単総流しで。

天皇賞(春)
佳幸  --2004/5/2(日) 14:47-- 
去年はヒシミラクル本命だったのに外したんですよねぇ(;_;)

◎リンカーン
○ネオユニヴァース
▲ザッツザプレンティ
×ゼンノロブロイ
注カンファーベスト

馬連+三連複BOXで

天皇賞予想〜
ながつき  --2004/5/2(日) 14:36-- 
 今日のうちの出走馬は2頭とも二桁着順でした……。
 関係ないですが、レーベルが出た京都6Rの勝ち馬のホウシュウムサシ、
モガミ×ブゼンスワン、全姉ブゼンキャンドルという萌える血統ですね。
これからも頑張って出世してほしいなぁ……

>天皇賞・春(馬単)
 毎年堅く収まっているわけですが、今年は果たして……
◎8.シルクフェイマス
 シルク最強馬応援。距離経験が心配ですが……
○14.リンカーン
 実績がちょっと足りない気もしますが、阪神大章典勝ち&鞍上武は大きい
▲1.ザッツザプレンティ
 これも外せない菊花賞馬。前走の差は逆転可能。

 ネオは前走大阪杯が怪しいと見て外しました。ここで飛んで宝塚記念で来ると
いうことで、ひとつ(笑)

天皇賞予想
初心者いたちん  --2004/5/2(日) 11:37-- 
OK。おでかけするので簡潔に

◎ザッツザプレンティ
○カンファーベスト
▲ウインジェネラーレ
△ネオユニヴァース
怪アマノブレイブリー
三連複ボックスで

京都は相性が良いはずなんだよ・・・たぶんね。
taku  --2004/5/2(日) 5:47-- 
今回が現役最強馬決定戦になるんでしょうか・・・。
かなりのメンバーがそろいましたが、実力はそう変わらないと思っています。
どの馬を信じるかで結果が変わりそうです。
では、予想です。

天皇賞・春予想
◎ザッツザプレンティ
○ネオユニヴァース
▲シルクフェイマス
△サンライズジェガー
×イングランディーレ
以上の馬単BOX(20)で勝負。

ついに実現、宿命の対決!
たじうま  --2004/5/2(日) 4:59-- 
96年から競馬を始め、97年春天をいままでのベストレースと思っている私にとっては
マヤノトップガン産駒チャクラvsマーベラスサンデー産駒シルクフェイマス、
さらに菊で故障引退して出ることができなかったダンスインザダークからも父と同じ菊花賞を取ったザッツと
感動もののメンバー構成、これにサクラローレルがいれば完璧だったのですが・・・

天皇賞春
◎ザッツザプレンティ 「終わってみれば菊花賞馬」を去年散々味わったので
○リンカーン 一番堅実、上位に確実に来そうだが勝つイメージがどうも?なのでこの評価
▲シルクフェイマス 距離どうなのかなという気もするが連勝の勢いでG1まで突き抜けるか?
△ネオユニヴァース 前走の勝ちとデムーロの皐月勝ちで評価がむずかしい・・・
×チャクラ 距離適正考えるとここで頑張らないといけない気が、親子制覇に期待したい&一番勝ってほしいのはこの馬(笑)

◎の単勝と◎○軸の3連複流し、さらに▲単勝と▲×の馬連で(後ろの方は趣味入ってます)

まずはめでたい
ymca101  --2004/5/2(日) 1:7-- 
テイエムオペラオーが予定通り顕彰馬になってまずはめでたい。
言いたい事は、やまほどありますが、
この馬が顕彰馬に相応しくないとすれば、
過去の顕彰馬も本当に相応しいか怪しいと思いますので。

それと蔵等が予定通り出ましたね。
私的にはこれ以上の延期は、”鍵”の首をしめる事になると思ったので
出てよかったと思います。
Fateには、かなわないと思いますが、高い売上が予想されますので、
夏コミでの葉鍵サークルがまた盛り上がってくれることを期待です。
(ちなみにFateはやった事はありませんが、
 (私が某掲示板で見た情報が確かなら)あそこのスタッフの方々は
 私の好きな敗者復活(元いた会社(コンパ○ル)が倒産して、そこから這い上がった)
 なので応援しています)

前フリが長くなりましたが、天皇賞の予想いきます。
◎チャクラ :私の初代萌え馬マヤノトップガンの息子にG1を取らせてあげたい
○ネオユニヴァース :本命にしたかったけど、デムーロ騎手が1つ前のG1を勝ったので
▲ゼンノロブロイ  :3200は長いと思うが、関東馬優勢の今年の流れから
△リンカーン    :強いが1着はないと思う 
×ナムラサンクス  :春天3年連続3着は伊達じゃない

ザッツザプレンティは強いがポカがあるので、意地の無印です。

買い目は馬単BOXで行きます。

GWは用事がいっぱいで遠くにいけなくなりましたので
その分、明日は京都で存分に楽しみたいと思います。それでは。

天皇賞はこんな感じで!
武崎高大  --2004/5/1(土) 22:16-- 
さて天皇賞。
はっきり申しまして私は荒れると踏んでいるのですが、
誰に聞いても「お前は馬鹿か」と罵られます。
でも今年はそんなに堅いレースなのでしょうか??

天皇賞・春(GI)
◎ シルクフェイマス
○ リンカーン
▲ ファストタテヤマ
△ ザッツザプレンティ
△ サンライズジェガー
△ ウインジェネラーレ
△ ネオユニヴァース

今日の予想です
たじうま  --2004/5/1(土) 5:30-- 
青葉賞
◎シェルゲーム
単勝一点、藤沢厩舎3年連続青葉賞&ダービー2着の偉業へ(笑)
勝ったら無条件でダービーで○うちます。

天皇賞春はまた明日に、馬券は今日買ってきます。

先週の結果です〜
桔梗屋長月@管理人  --2004/4/30(金) 21:12-- 
【蔵等S】
 ただ今のレースは、管理人ががソフマップに買いに行ったところ、蔵等一般販売
分が売り切れており、購入出来なかったことについて審議致します。
 お手持ちの予約券は、お捨てにならないよう、お願いいたします。

 ……と思ったら、近くのとら○あなに行くと普通に買えました(笑)
 そんなわけで、「発売日通り」で確定、親の総取りっす(笑)
 「発売日通り」に掛けておいて何ですが、ううむ、まさか延びないとは思いません
でした。これでは、全然企画として盛り上がらないではないですか(汗) 最初の修正
パッチが当たるまでの期間を当てる……とかにしておれば良かったっす。

【福島牝馬S】オースミコスモ/マイネヌーヴェル/エリモピクシー&メモリーキアヌ
 的中者なし
【フローラS】メイショウオスカル/グローリアスデイズ/ムーンフェイズ
 的中:武崎さん(馬連)
【アンタレスS】タイムパラドックス/サイレンスボーイ/ヒシアトラス
 的中:長月(馬連)

 福島牝馬Sは……マイネヌーヴェル2着が想定外でした。やっぱり、力があるんで
すね…、びっくりです。使い詰めだったオースミコスモは、ようやくお休みがもらえる
みたいですね。復帰後も頑張って欲しいです。
 フローラSは……毎年そうですが、さっぱりわかりません。この時期の3歳牝馬戦線は
なかなか難しいですね。そんな中で(カキコ時に買い目が書かれてなかったので、ここ
では馬連扱いになってますが)三連複万馬券を見事に的中された武崎さん、おめでとう
ございます〜! イントゥは僕も如何にも怪しいとは思っていたのですが……ついつい、
馬券に入れてしまいましたよ(汗) 天皇賞の予想も楽しみにしております〜
 アンタレスSは……終わってみれば堅い結果でしたね。僕も的中したものの赤字という
結果でした。どうも今回のメンバーはちょっと小粒ですし、今後当たるであろう一線級
はドバイ惨敗の影響が心配だし……で、今後のダート戦線はどうなるのでしょうか。
あと、ヒシアトラスがじりじりと着順を上げてきていますね。果たして、郷原騎手に重賞
勝ちをプレゼント出来る日は来るのでしょうか?

 さて、今週は天皇賞・春&青葉賞。天皇賞の方は毎年荒れない事で定評がありますが、
果たして今年はどうなるでしょうか? 高配当は青葉賞の方に期待したいところですね。

顕彰馬とJRA賞はいつもながら突っ込みどころ満載?
たじうま  --2004/4/29(木) 20:41-- 
まず結論から言っちゃうとオペラオーもタケシバオーも顕彰馬として選ばれていい馬だと思っています。
というか前回オペラオーをはずした人たちに聞きたいのはこの馬はずしたら他に何が残るの?という事ですね。
オペラオーより優れた成績を探したらシンザンとルドルフくらいしか残らないんじゃないですかね。
あとタケシバオー厨(長月さんがこう書いていたのであえてこう書きます)の人たちには
アグネスデジタルあたりについての評価を聞いてみたいですね、純粋に。(似たタイプだと思っているので)
結局一部の勘違いな人たちのせいで「中央競馬の発展に多大な貢献のあった競走馬・調教師・騎手の功績を讃え、顕彰して、後世に伝えていくこと」の目的を果たしてないどころか
あの馬を蹴落としてこの馬を推す、あの馬が選ばれないからこの馬もだめとかいう変な事態になっているわけで・・・
条件を満たした馬なら素直に入れてあげればいいのにな、と思うんですけどね、はっきりいって。
以前はG14勝以上は無条件になっていた感じですがG1の増加、地方と中央の統一化等に伴ってそういった馬達も選ばれなくなってきました(確かマヤノトップガンくらいからだった気が)
結局何か「誰もやっていない偉業」といえるような事をしないと現状選ばれるようなことはほとんどないんじゃないかな、という気がします。
まあ明らかに選出制度に問題があるというのはかなりの数のファンが感じているのではないでしょうか。
結局「馬の強さ」で選ぶのか「中央競馬への貢献度、知名度」で選ぶのか「偉業度(変な言い方ですが)」で選ぶのかそれすらよく分からない投票になっている気がします。
とりあえず現役ではスティルインラブあたりが議論候補になりそうな感じですが今後どうなるんですかね?

フローラSで高配ゲッツ!!
武崎高大  --2004/4/29(木) 7:25-- 
先週は愛馬惨敗も、馬券は万券なんと3発ゲッツ。
それもこれも高崎氏のおかげであります!
フローラSの3連複は特に美味しかったですね。
「脚元に不安あるイントゥザグルーヴは消し!」の高崎氏情報には脱帽。(結果骨折が判明)
これからもついていきますよ(TT)
そうだ今日は木曜日!木曜版の内外タイムスにコラムが掲載されている日ですね。
いったい天皇賞はどんな予想なんでしょうか?

掲示板TOPに戻る

F.A.W.BBS Type.馬味 Ver.1.20 いたちん