早速やってしまった、、、(フェブラリーS始末記) |
管理人さん、今年もよろしくお願いします。
いやまあ、早速やってしまいました。
2着に×予想まで入ったら的中だった、、、
まあ、しかし良いものを見せてもらいましたよ。
7年前に閉ざされた夢の続きを見る事が出来そうです。
昨年の経験もあるし、ハイペースに対応できたのだから
ヴァーミリアンのドバイWCは前途洋々。
あとは、怪我だけはやめてね。
あと、この距離でのブルーコンコルドはやはり脅威。
同じく距離適性があると思われたワイルドワンダーが
競り落とされたのと対照的に抜群の伸び。
ヴァーミリアンと共に、ダート界を盛り上げて欲しいです。
そして一番惜しかったのはメイショウトウコン。
直線で閉じ込められて窮屈にしていたところから良く盛り返した。
この馬の今後も期待。
そして最後に、フィールドルージュが無事でよかった。
そういう意味では、悪くなる前に競走を止めた横山騎手のファインプレイ
ですね。
さて、春競馬。クラシックのシーズン。
中京が5週連続であり、福島が3週しかない妙な開催。
牝馬で中心となりそうな馬が出てきているのに反して、牡馬のレベルが
未だに見えませんが、今年は頑張れ牡馬(おとこのこ)。
それでは、来週からToHeart2ADをやって英気を養った後、
高松宮記念&ドバイDAY(確か同じ日でしたよね)でまたお邪魔します。
2月S予想 |
ヴァーミリアンが1着にきたら諦めです
あと、前残りの組み合わせも買っていこうか悩み中
◎メイショウトウコン
○ブルーコンコルド
▲ワイルドワンダー
△ヴァーミリアン
×フィールドルージュ
三連単(◎○▲)→(◎○▲△×)→(◎○▲△×)
当たらなくても三連単!
日曜重賞予想〜 |
こっちも雪が凄いです。
昨日だけで1mくらいは降ったでしょうか・・・。
フェブラリーS
◎ドラゴンファイヤー
○ロングプライド
▲フィールドルージュ
△ワイルドワンダー
△ブルーコンコルド
☆ノボトゥルー
ついにフェブラリーSでノボトゥルーが引退だそうです。
これだけ長く重賞戦線で活躍した例は過去にもないのではないでしょうか。
今後は種牡馬になるそうですし、無事に回ってきてほしいものです。
フェブラリーS予想〜 |
ymca101さん、今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
さて、京都開催が雪でダートに変更となってしまいました。二戦連続して雪に祟ら
れるとは、ドラグーンもついてないなぁ……。
僕の方も昨日の夕方からの急な冷え込みのせいか、風邪をひいてしまいました。
皆さんも体調にはお気をつけて……。
>フェブラリーS(ワイドボックス)
◎12.リミットレスビッド
○15.ヴァーミリアン
▲16.ワイルドワンダー
△4.フィールドルージュ
今回は堅く収まりそうな感じがしますね(本命にリミットレスビッドを打っておいて
何ですが)。出走していたら馬券的にも面白そうだっただけに、ダイワスカーレットの
回避が残念です。
今年もよろしくお願いします(フェブラリーS予想) |
久しぶりに、サタうま→CLANNADを見ようと思ったのに
コタツで寝てしまって今起きた、、、
◎ヴァーミリアン(ドバイWCに希望をつなぐためにもここは負けられない)
○ワイルドワンダー(実績や充実度を評価)
▲フィールドルージュ(抜群の安定感も2強が抜けているのでは)
△メイショウトウコン(嵌れば怒涛の末脚で連帯も)
×ブルーコンコルド(高齢馬好走の波に乗って)
注ロングプライド(鞍上のこのレースに対する相性は抜群)
◎と○1着、◎〜△2着、3着総流しの三連単でいってみます。
昨日の京都記念は本当に熱かった。
フェブラリーSでも熱い戦いを期待です。
それでは
土曜重賞予想〜 |
先週はハナ差で2週連続の万馬券を逃しました・・・。
今週からながつきさんを見習ってワイドにするべきでしょうか。
クイーンC
◎スワンキーポーチ
○エフティマイア
▲リトルアマポーラ
△リーガルアミューズ
☆パッションローズ
京都記念
◎トウショウナイト
○アドマイヤフジ
▲ウオッカ
△アイポッパー
☆トウカイエリート
日曜日重賞予想〜 |
3月の新規騎手合格者が発表されましたね。
最大の目玉は内田騎手の合格なのですが、その裏で(殆ど報道すらされていませんが)
今年も吉田稔騎手が合格していないですね。確か今年で一次試験免除資格が切れる筈な
ので、もう当分は無理かなぁ…。
これで一次試験免除資格を持つ地方騎手はいなくなる筈なので、来年からは地方からの
移籍組はかなり減りそうですね。
さて、予想の方ですが、ウインドさんに好調期が来ているようですし、僕もあやかって
何とか当てたいところです。例によってワイドボックスへ…。
>きさらぎ賞
◎10.ヤマニンキングリー
○2.ブラックシェル
▲12.スマイルジャック
△11.レッツゴーキリシマ
>ダイヤモンドS
◎13.レーザーズエッジ
○4.トウカイワイルド
▲12.エフティイカロス
△8.アドマイヤモナーク
日曜重賞予想〜 |
先週は競馬の神様が降りてきていたような気がします(笑)。
土曜時点で購入資金は稼いだのですが、まさか日曜も万馬券を引き当ててしまうとは夢にも思ってませんでした。
もうこれで今年1年の運気は使い果たした事でしょう。今後はハズレの連続に・・・。
ダイヤモンドS
◎トウカイワイルド
○マンハッタンスカイ
▲レーザーズエッジ
△アドマイヤモナーク
☆チェストウイング
きさらぎ賞
◎アルカザン
○レッツゴーキリシマ
▲ブラックシェル
△ダイシンプラン
☆メジロガストン
共同通信杯予想〜 |
昨日のシルクロードS、ウインドさんが見事万馬券を的中されています!
おめでとうございます〜!
馬連で314.7倍ついていますね。WP7の他にもいろいろ買えそうですね。羨ましい…
それにしても、土曜日のアサカお爺ちゃんに続いて何気にリキアイタイカンが4着に
来たりと今年は老馬ブームなのでしょうか(笑)
>共同通信杯(ワイドボックス)
◎13.ノットアローン
○1.タケミカヅチ
▲16.ホッカイカンティ
△10.サダムイダテン
サダムイダテンが人気ですが、さすがに1倍台はなぁという気もします。果たして
どうなるでしょうか?
代替開催予想 |
でかけない三連休はなにかだれますね・・・
共同通信杯
◎スマートファルコン
○サブジェクト
▲ホッカイカンティ
△マイネルスターリー
×サダムイダテン
×ノットアローン
三連単(◎○)→(◎○▲△)→(◎○▲△××)
◎から馬単流し
シルクロードS予想〜 |
土曜日の京都競馬が月曜に順延されたわけですが、山城S出走予定だったドラグーンが
再投票の結果除外されてしまいました…_| ̄|○
こんな珍しいケース?でまさか被害を受ける事になるとは…。
月曜日は東京、京都それぞれの順延+佐賀記念との被りでいろいろ影響が出そうですね。
>シルクロードS(ワイドボックス)
◎12.アストンマーチャン
○6.ペールギュント
▲7.テイエムノブシオー
△9.アイルラヴァゲイン
シルクロードS予想 |
シルクロードS
◎プリンセスルシータ
○リキアイタイカン アサカディフィートの流れで一発・・・
▲クールシャローン
△テイエムノブシオー
×アストンマーチャン
×ファイングレイン
三連複ボックスで
競馬ゲームでおもしろいですかねー
競馬伝説オンラインならちょっとかじったんですがw
何というか・・・「現実の馬のように考えてこうでこうだからこの馬は走る!」と確信しても同じような考えを開発者側が持ってないとだめ
言い換えると、開発側の馬思考の読みに沿わないといけない・・・という感じがしてしまうのです
いや、多分向こうの方が詳しいし正しいんでしょうけど!(笑)
>5cmの降雪で交通マヒ
本州全部そうではないです(笑)
東京の方があまりに耐性ないのです。きっと
日曜重賞予想〜 |
まさかこうもあっさりと購入資金が貯まるとは・・・。
アサカ爺様に感謝感激です(いつか突っ込んでくると毎回印を打ってはいますがまさか10歳で重賞を勝つとは)。
共同通信杯
◎サブジェクト
○サダムイダテン
▲ホッカイカンティ
△イイデケンシン
☆レオマイスター
シルクロードS
◎アグネスラズベリ
○アストンマーチャン
▲テイエムアクション
△ファイングレイン
☆コパノフウジン
>ながつきさん
私も7は認証が嫌で買ってなかったんですが無くなったのは大きいですね。
逆に私は史実モードが楽しみだったりします。せめてゲームの中だけでも、リアルで条件戦時代から目をつけた
馬たち(すべてGII止まりで終わりましたが)にGIを勝たせてやりたいものです。
雪で2週連続の中止には驚いています。最も本州の方々の大雪に対する規準がイマイチつかめないのですが。
(たった5cmの降雪で交通マヒとかこっちじゃあり得ない話ですし)
新聞は実のところGIくらいしか買わなかったりします。重賞の予想はこちらの出馬表を見て予想しているのが
ほとんどでして、人気も印も全く解からない状態から1頭1頭の大まかなレース結果記憶頼りなので
かなり怪しい予想です(苦笑)。毎週出馬表更新ありがとうございます。
小倉大賞典予想〜 |
京都開催が中止になってしまい、ムーンダストのデビュー戦も、ドラグーンのメイン競争もお流れとなってしまいました…orz
月曜に延長競馬として行われる様ですが、枠順決定からやり直しなので、結構影響がありそうですね。ドラグーンは外枠で有利かなと思っていたのですが……。
この大阪の地でも雪が降りまくっているわけですが、これから日曜の競馬新聞を買うために外出しないといけないと思うと憂鬱です…。
(毎週の様に雪の中を買いに行っている?ウインドさん、すいません…)
ウインドさんの書き込みで気が付いたのですが、WP7の新しいのが出るようですね。WP7は、史実モードをやらないといけないのが鬱陶しいので買っていないのですが、調べてみると2009年開始シナリオもあるようで、これなら「6」以前の感じでプレイできそうですね。余計な認証モードも無くなっているようですし、これなら買ってもいいかもしれません。検討してみたいと思います。
>小倉大賞典(ワイドボックス)
◎11.ディアデラノビア
○2.ロジック
▲13.シルクネクサス
△1.ニルヴァーナ
土曜重賞予想〜 |
15日に発売するウイニングポスト7の最新版が(今更)欲しいです。
今週で購入資金を稼げるといいのですが・・・。
小倉大賞典
◎マルカシェンク
○ワンモアチャッター
▲ニルヴァーナ
△シルクネクサス
☆アサカディフィート
日曜予想 |
京都牝馬S
◎シェルズレイ
○ランペイア
▲ブルーメンブラット
△コスモマーベラス
×アドマイヤキッス
×アンブロワーズ
三連単(◎○)→(◎○▲△)→(◎○▲△××)
> 「ふと、ブログ設置… いや、書くことないんだけどさ…w」のページ
はて・・・なにかきき覚えがあるようなw
京都牝馬S予想〜 |
東京開催中止には驚きました。
1〜3月に前売りが無い理由が「開催変更のある可能性があるため」で、これまでは
そんな実際にあるか判らない事よりも前売りしろよ、と思っていたのですが、実際に
あるものですね……
とりあえず、明日休む…のは無理としても、何とか馬券を買う方法を考えないと
いけません(笑)
>京都牝馬S(ワイドボックス)
◎7.アンブロワーズ
○13.コスモマーベラス
▲11.パーフェクトジョイ
△14.ブルーメンブラット
土曜重賞予想〜 |
東京新聞杯
◎エイシンデピュティ
○ジョリーダンス
▲ローレルゲレイロ
△アポロノサトリ
☆ピンクカメオ
日曜日重賞予想〜 |
掲示板と同様に、日記の方も本館別館で統一したわけですが、アクセス解析を見ると
1:2の割合で別館から読みに来ていただいている人が多いですね。何か段々日記を
統一した事を後悔し始めて来ました(笑)
ココログ日記は何気にリンクを自動で張ってくれる機能もないですし、思ったより不便ですね(結局、日記内のリンク等は自分でリンク文を挿入しています)。
「ふと、ブログ設置… いや、書くことないんだけどさ…w」のページがいつの間にか
消えていた理由が判ったような気がしました(笑)
>平安S(ワイドボックス)
◎6.マコトスパルビエロ
○15.サンライズレクサス
▲9.メイショウトウコン
△3.ドラゴンファイヤー
>AJCC(ワイドボックス)
◎9.シルクネクサス
○5.エアシェイディ
▲3.メテオバースト
△10.ドリームパスポート
>いたちんさん
金杯は配当が増えた(らしい)ありがたみは全然なかったですね…。
元返しでも10円付く方はかなりいいと思うので、個人的には別枠で「元返し対策用
予算」をつけて、人気が被っても必ず10円つく様にして貰いたいですね。60日間
払い戻しがなかったお金とかを回せば行ける様な気がしますけど…。
馬券の方は、色違い馬券が出ると現地で争奪戦になりそうな気がします(笑)
外れ馬券で記念品が当たる…とかにすればゴミ対策にもなりそうですけど、やってくれ
ないかなぁ…。
>ウインドさん
二位週間程空いたので、気が気で無かったのですが、見捨てられていなくて
ほっとしました(笑)
(こっちも業者カキコで溢れたりしない限りは)しばらくこのシステムで安定させる
予定ですので、これからも宜しくお付き合い下さいm(_ _)m
ドバイWCも頑張ります〜(今年は日本馬の登録がかなり多い事もあって、楽しみな
反面、まだいろいろ読みづらいですね)
日曜重賞予想〜 |
2週間ほど短期放牧に出されてました(笑)。
AJCC
◎トウカイトリック
○アドマイヤメイン
▲ドリームパスポート
△サンバレンティン
☆シルクフェイマス
平安S
◎ドラゴンファイヤー
○ロングプライド
▲メイショウトウコン
△フェラーリピサ
☆ハスフェル
>ながつきさん
何だかHPの運営方針に口出しをしてしまったようで非常に申し訳なく思っています。
業者避けもスキルがあれば入れられるらしいですが、その辺のところは私も詳しくないので何とも言えないところですが。
長文に関しては、いつも他所様の掲示板を占拠しているようで気になっているので、様子見も兼ねて
しばらく大人しくする事にしようかと(一旦宣言してすぐ撤回と言うのもアレですし)。
ドバイWCの直前情報、ながつきさんの分析力に期待しています(去年のJCは素晴らしかったです)。
日曜重賞予想 |
やっと自宅からゆっくり予想
もう箇条書き
・金杯、中山まで行っていました。部分的にコミケを超える密集度。飛行機の時間もありゆっくりできず
・若干払い戻し増えてもあまりありがたみが・・・。競馬場かWINSで買うとたまに色違いの馬券がでてきてそれがあたると2倍とかどうだろう
・そういえば、掲示板バグも絶賛放置
・京都府警('A`)
AJCC
◎ドリームパスポート
○ダブルティンパニー
▲シルクネクサス
△エアシェイディ
×ブラックアルタイル
×トウショウナイト
三連単(◎○)→(◎○▲△)→(◎○▲△××)
平安S
◎サンライズレクサス
○アドマイヤミリオン
▲メイショウトウコン
△ドラゴンファイヤー
×サトノスローン
×マイネルアワグラス
×マコトスパルビエロ
三連単(◎○)→(◎○▲△)→(◎○▲△×××)
新年2発目 |
あらためてあけましておめでとうございます
先週は中山競馬場で人混みに埋もれてました
その辺や掲示板のこととかいろいろかこうと思っていたのですが
今日も外からなので略・・・
ガーネットS(G3)
◎ ニシノコンサフォス
○ ベルモントサンダー
▲ スリーアベニュー
△ タイセイアトム
シンザン記念(G3)
◎ ダイワマックワン
○ ドリームガードナー
▲ ドリームシグナル
△ タケミカヅチ
× オースミマーシャル
レス+告知 |
JRAで「プレミアム10」「プラス10」が始まったわけですが、プラス10の方は
いきなり京都1Rで元返しが出たりと締まらない結果でしたね。JRAの宣伝ページで
「元返しになる心配は殆どないね!」という台詞がさっそく密かに削除されていて笑い
ました。京都1Rの複勝売上げはすごかったみたいですし、最近は堅い馬券に大金を
掛ける謎の金持ちも出てきています。競馬法の制限があるようですが、ある程度の損失
を覚悟しても110円を保証した方が売上げには繋がりそうな気がしますね。
プレミアム10対応の金杯の方ですが…そもそも当たらなければ何の意味もない事に
気が付きました(笑) いや…一応京都金杯の方は的中しているのですが、ワイドで
400円という額を見ると、上積みされているのかどうかさっぱりわからないっす(笑)
こちらも損失覚悟で、「一律1.5倍」とかにしてくれれば嬉しいのですが…(言うのは
簡単ですが、どうみても赤字なので難しいだろうなぁ…)。
(※上記のネタは本日の日記に再利用されます)
>ウインドさん
すいません、良く考えたら掲示板分割当時の経緯がそのあたりの事情だったのを
すっかり忘れていました(汗)
年明け早々にHPをいろいろいじったわけですが、最大の目的が日記の利便性の
向上で、掲示板の方は特に深く考えていたわけではなくて、本館側で業者カキコが
鬱陶しいという程度の理由でしたので、やっぱり元に戻したいと思います(別に消して
いないので外したリンクを復活させるだけですが)。
(参考:業者ホイホイのダミー掲示板と化している旧掲示板の惨状↓)
http://hpcgi1.nifty.com/september/kikyo.cgi
そんなわけで、月宮掲示板は以前通り競馬用掲示板に戻りますので、以前通り
書き込んで戴ければ嬉しいです。予告無しに掲示板構成を変更してご迷惑をお掛け
しました。
(管理人なのに日頃あまりレス返しもせずに何なのですがorz)ウインドさんを
始め皆さんの書き込みは僕にとって励みで、いつも楽しく読ませていただいております。
できれば今回の事でお見捨てにならず、引き続きご利用いただければ嬉しいです。
>来週の予告
来週は日曜日に2重賞がありますが、土→日とネット環境の無いところに外泊の
予定です。出発が土曜の昼頃っぽいので多分馬柱の更新は間に合うと思うのですが、
事情によっては「馬番決定前の出馬表」を張ることになるかと思いますので、宜しく
お願いします。
(3月まで前日発売が無いためにこんな事になるわけですが、「降雪等による馬場
変更の可能性」はそこまで神経質にならないといけない程の問題なのかなぁ…)
中山競馬場からあけおめ |
時間ないー
京都金杯(G3)
◎ エイシンデピュティ
○ アドマイヤオーラ
▲ ディアデラノビア
△ エイシンドーバー
× タマモホットプレイ
中山金杯(G3)
◎ アサカディフィート
○ アドマイヤフジ
▲ メイショウレガーロ
△ ヒラボクロイヤル
× グラスボンバー
土曜重賞予想〜 |
新年明けましておめでとうございます。
本年もお引き立てのほどをよろしくお願いします。
京都金杯
◎アドマイヤオーラ
○サクラメガワンダー
▲キンシャサノキセキ
△エイシンドーバー
☆クランエンブレム
中山金杯
◎サイレントプライド
○アドマイヤフジ
▲ヤマニンアラバスタ
△フサイチホウオー
☆アサカディフィート
今回の改装でここの掲示板が表と統合されたようなので、私の競馬関連の長文が
表示1番手に来ると表のお客様が書き込みにくい印象を受けてはまずいので、以後
回顧その他の書き込みを見合わせようかと思います。
元々需要もありませんし、ymca101さんが端的にまとめた解かりやすい回顧をいつも上げてくださっていますので
今後はお任せしようかと。
これからはなるべく予想のみサクッと書き込もうと思いますが、こちらにはまだお世話になろうと
思っていますので今後とも皆様よろしくお願いします。
東西金杯予想 |
皆様、あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
去年はいろいろありましたが、今年も皆さん(+自分)にとって、馬券もその他も
良い年になるといいですね。
さて、日記で告知の通り、掲示板を統合(というか本館側を廃止)しました。こちらの
掲示板に普通の書き込みもあるかと思いますが、宜しくお願いします。
(本館側の寂れ具合からして、一月に一回あるかないかだと思いますがorz)
今日から今年の中央競馬が始まったわけですが、個人的に一番期待していたのが
「プラス10」(元返しでも110円が付く)でした。単勝で1倍台前半の馬の複勝を
買うという戦略が使えるな…と楽しみにしていたのですが、今日の京都1Rでいきなり
複勝100円元返しが出てしまいましたね。これからどうなってしまうのでしょうか。
後はまもなくJRA賞が発表になりますね。年度代表馬の結果がどうなるか、それ
ぞれの馬にどの程度票が入るのか、マツリダゴッホに入れる人はいるのか(笑)など
かなり興味深いです。順当に行けばアドマイヤムーンだと思うのですが、他にも何頭か
票が入りそうな馬がいますので結果が読めないです。後は、去年アンバージャックに
入れた人が今年は何をやらかすかも気になります(笑)
さて、肝心の金杯予想ですが…今年は堅めの予想で行こうかと…
>京都金杯(ワイドボックス)
◎4.ディアデラノビア
○16.アドマイヤオーラ
▲8.キンシャサノキセキ
△9.エイシンデピュティ
ディアデラノビアは去年末で引退かと思っていたのですが、社台系ルールで?
やっぱり3月まで走らせるのでしょうか?
>中山金杯(ワイドボックス)
◎6.サイレントプライド
○2.シルクネクサス
▲9.ヒラボクロイヤル
△15.エアシェイディ
この歳(明け10歳)になっても結構重い印がついているアサカのお爺ちゃんは
本当にすごいです。何気に4年前の勝ち馬だしなぁ…
2007年総括 |
これを書くにあたって去年の内容を読み返してみました。
去年、最初に「海外遠征が話題になった」みたいな話をしていたんですが、今年も上半期は
ドバイミーティングや香港、アメリカと遠征は積極的に行なわれていたわけですが、やはり
今年を語る上で避けては通れない馬インフルエンザの問題から下半期はほぼ遠征がなくなってしまいました。
メイショウサムソン、ウオッカの凱旋門賞回避、ロックドゥカンブ、ポップロックにデルタブルースは
オーストラリア遠征を諦めざるを得なくなり、暮れの香港遠征にも影響が出る始末でした。
さすがに今年は仕方のないところですが、来年こそは海外で勝利する馬が1頭でも多く出る事を願います。
さてその馬インフルエンザですが、2007年競馬界10大ニュース、なるものを作るとすれば
10人中8人は確実にこの話題を1位にする事でしょう。
36年ぶりの大流行との事で、まさに寝耳に水、青天の霹靂とはこのことでした。
問題発覚後のJRAの対処も決して十全とは言えませんでしたが、ギリギリまで中止の発表を
見送ったのも、今週出走のために仕上げきった馬の事を考えて何とかレースをやらせてあげたいと
考えていた、とでも解釈すればまあ解からなくはないわけですし。
(実際、過去に厩務員ストライキと言う「人災」で調整過程に狂いを生じさせて皐月賞に負けたと言われる
テンポイントの例もあるわけですし)
ただ、11月にも再び見つかったように(栗東の2頭のうち、1頭は復帰を目指しているアイポッパーだったようで)
1週間で再開と言うのは結果から見ても少し早かったと言わざるを得ないでしょう。
肝心の競馬そのものですが、やはりまず思いつくのはウオッカによる46年ぶりの牝馬ダービー制覇でしょう。
秋は前述の凱旋門賞回避もあって今一つの成績に終わってしまいましたが、ダービーで見せた上がり3ハロン
33秒フラットの鬼脚が戻ってくればまだまだこんなところでくすぶる器ではないはずです。
また、そのウオッカを3度にわたって破ったダイワスカーレットもまた間違いなく名牝だと思います。
来年はドバイを目指してフェブラリーS出走プランもあるそうですが、さてどうなるでしょう。
古馬勢は至上5頭目の天皇賞春秋連覇を遂げたメイショウサムソン、ドバイ・香港・JCと国際レースを
転戦して回り世界でも屈指の実力と認められたアドマイヤムーン、他にも実に
華々しい実績を挙げた馬が多く現れました。
・・・なのに何故か、どことなく寂しさを感じてしまうのはやはり前年に「あの馬」が引退してしまって、
心のどこかで「あの馬がいればもう3馬身は前に・・・」などと考えてしまっていると言う事でしょうか。
他にもパートI国入りに伴うグレード表記の変更、前年総括で触れたダーレージャパンの馬主認可→電撃撤退など、
今年も話題が多かったように感じます。
いいニュースもあれば悪いニュースもあると言うのは競馬に限らず、日々生活を送っていれば当たり前の話ですが
それでも来年は今年より1つでもいいニュースが多く、悪いニュースが少なくなる事を願わずにはいられません。
今年も管理人のながつきさん初め皆様方には大変お世話になりました。
1年間、競馬を含め悲喜こもごもおありになった事とは思いますが、来年は皆様方にとって
良い年である事を些少ながらお祈りしつつ、これで総括とさせて頂きます。
それでは皆様、良いお年を〜
今年最後の勝負! |
今年も一年、月宮掲示板をご利用いただき、ありがとうございました。来年も宜しく
お願いいたします。
いよいよ今回が今年最終戦ですね。できれば最後にこれまでの分を回収したいものです。
>東京大賞典(ワイドボックス)
◎13.ヴァーミリアン
○3.メイショウトウコン
▲12.ルースリンド
△9.シーサーハーン
負けが混んでいるとどうしても最終戦は「大振り」になりますね(笑)
来年は初期から黒字にしてこつこつと当てていきたいものです。
今年最後のあまり大きくない勝負 |
有馬を逃がしたので、ここでどかんと大きな夢を・・・
・・・ひっじょうーに硬そうなんですけど
東京大賞典
◎ヴァーミリアン
○アンパサンド
▲ブルーコンコルド
△シーキングザダイヤ
三連単(◎○)→(◎○▲△)→(◎○▲△)
◎頭を厚く。○のほうはせめてもの夢
東京大賞典予想〜 |
有馬はかすりもしなかったためこちらにも回ってくることになりました(汗)。
東京大賞典
◎ヴァーミリアン
○メイショウトウコン
▲ブルーコンコルド
△トップサバトン
☆アンパサンド
今年も終わりました(有馬記念始末記) |
3位までの馬に印が届いていたのに、堅くなる事を予想して
三連単にしたのは痛恨でした。
それにしても朝日杯の時に前が残る事は予想していましたが、
まさかあそこまで露骨とは予想外。
レースを見ていて思ったのは、安藤騎手がしたかった競馬を
蛯名騎手にやられてしまったこと。
あの異常に伸びる最内に入るためにチョウサンにつかず離れ
ずで内を締め、4角で、さあこれからというところで、
ダイワスカーレットがわずかに外に膨らんでしまい、その隙
を3番手にいたマツリダゴッホにつかれてしまった。
ばてず、最後までペースを守ったマツリダゴッホも評価すべ
きですが、初遠征、初距離に関わらずあそこまで頑張った
ダイワスカーレットは負けて強しだったように思います。
これで、年度代表馬はアドマイヤムーンで決まりでしょうけど、
ダイワスカーレットは、年度代表馬級の活躍だったと思います。
他の馬に対しても色々言いたい事もありますが、あまりくどく
なるのは良くないので一言だけ。
例え如何なる条件でも、1000万条件馬に負けたメイショウ
サムソンやウオッカは最後でケチがついてしまったように思い
ます。
(まあ、1000万条件馬が7着に来るくらい今の中山がトリ
ッキーなんだと言う事でしょうけど)
さて、今年の中央競馬も終わり、来年のJRAのCMがすでに
放送されるなど、もう次に移行しつつありますが、来年は今年
以上に大混戦になりそう。ギャンブルとすれば大歓迎でしょう
が、スポーツとしてみた場合、核となるスターが出てきて欲し
いものです。
有馬記念で11万人も来たと言うことは、ファンが見たい馬が
いたと言うことに他ならないと思いますので。
さて、東京大賞典の日はコミケ出陣で不在のため、今年はこれ
で書き納めとさせて頂きます。
みなさま、良いお年を!
あっと驚く暮れの有馬祭り!(有馬記念回顧) |
今日もまた、どこから回顧に手をつけていいのやら・・・。
VTRを見ると解かるんですが、結局4コーナーで前から3頭で決まってしまうと言う典型的な
前残りだっただけに何とも言いがたい感じです。
勝ったマツリダゴッホですが、今日は展開、位置取り、馬場すべてを味方につけた勝利だと思います。
思えば今年初めのAJCCで2着を5馬身ちぎり、9月のオールカマーでも勝っているように
大の中山巧者であり、中山芝2200と有馬記念は直結しやすいデータもありますがまさか今日とは・・・。
元々未完の大器扱いされてはいましたが、来年の中距離路線で主役を張れるかと言われると
即答はしにくく、まさに「あっと驚くダイユウサク」そのままを地で行きそうな。
2着ダイワスカーレットは今日のペースだと距離は持ちましたが、いつものような脚が出せなかったのは
恐らく下が悪い当たりに原因がありそうな感じがしました。
ただ、今日はペースで距離をごまかした感があり、確実にここは自身の守備範囲外と言う気はします。
3着ダイワメジャーですが、結局今年も3着でした。
思えば皐月賞制覇時に回顧で「年末の鳴尾記念で会いましょう」と書いて以来罰が当ったのか
ひたすら相性が悪く、ずっと嫌い続けてきましたがGI5勝の成績は立派の一語であり、デビュー戦では
パドックで寝転がり、喉鳴りをも克服してこれだけの成績を残したわけですから頭が下がります。
今後は種牡馬になりますが、是非とも父譲りの勝負根性を受け継ぐ馬が出る事を期待します。
他ではメイショウサムソン&ウオッカ辺りは今日の展開だと自動アウト組になってしまいました。
後ろから来て掲示板に乗った馬が1頭もいないほどの前残りでは完全に何もさせてもらえず、無駄に1周半
走って帰ってきただけになってしまいました。
特にメイショウサムソンなんですが、正直そろそろ武豊騎手を降ろすべきじゃないのかな、と言う気すらします。
JC、有馬2戦の敗因はともに「位置取りが後ろ過ぎ」に尽き、元々瞬発力勝負ができないサムソンを
後ろにおいて競馬する意図が解かりません。
これなら前で競馬してくれる石橋騎手の方が、来年予定があるらしい海外遠征でも期待が持てます。
(単に相性の問題だと思っています。武騎手はサンデーの1流馬に乗り過ぎで後ろからの競馬を得手としていますし)
直接競馬そのものとは関係ないのですが、今日でスーパー競馬が終了らしく、1月からの新番組の宣伝を見たんですが
「みんなの競馬」、司会・川合俊一&はしのえみ・・・関東の競馬ファンをバカにしているのかと思いました(汗)。
何が悲しくて週2回の競馬の時間にあからさまにバラエティ色が強そうな番組を見せられねばならないのか・・・
正直、真剣にグリーンチャンネルの導入を検討した方が良さそうです(汗)。
有馬記念予想〜 |
今週で今年の中央競馬も最後ですね。皆様、今年もお世話になりました。
最後の予想という事で、きっちりと当てたいものです。まだ東京大賞典が残っていま
すので、外れたらそこで取り返すということで(笑)
>有馬記念(ワイドボックス)
◎1.メイショウサムソン
○14.ハイアーゲーム
▲5.レゴラス
△6.ポップロック
>ファイナルS(ワイドボックス)
◎8.アンブロワーズ
○12.コスモシンドラー
▲7.タガノデンジャラス
△14.ファイングレイン
有馬予想! |
何気にパンドラ取り消しが残念だったりします
狙うか狙うまいか迷っていた1頭・・・
三歳勢は総切り・・・のつもりが、スカーレットだけ前残りを警戒してしまいました
有馬記念
◎メイショウサムソン
○ドリームパスポート
▲ポップロック
△ダイワスカーレット
×デルタブルース
×マツリダゴッホ
三連単(◎○▲)→(◎○▲△)→(◎○▲△××)
ファイナルS
◎イクスキューズ
○セトノゼディタブ
▲マヤノライジン
△アンブロワーズ
×ニシノデュー
馬連三連複ボックス
日曜重賞予想〜 |
今年もいよいよ最後になりました。
この1年間大変お世話になりました。個人的には天皇賞(春)の万馬券初め年間収支は
プラスになったので馬券的にいい1年でした。
有馬記念
◎メイショウサムソン 年間通しての安定感、距離も問題なし
○ポップロック 去年2着で今年も同じような事になる気が
▲ロックドゥカンブ 非根幹距離で強く、何となく3着に来そう
△コスモバルク 多分今回で引退でしょうし、道民としては最後まで応援
△ウオッカ 来るなら1着か着外・・・のような。中山未経験はマイナス
☆ドリームパスポート 鞍上・高田とのコンビの本馬は応援しています
前走で距離の限界が見えたと個人的に感じたダイワスカーレットは切りました。
さすがに古馬と初対戦ですんなり行けるとは思えず、イメージとしてはファインモーションの有馬記念と被ります。
ちなみに「ぷち2億円おじさんプロジェクト」の買い目は三連単6−2−9で。
これが当ればまず数千万は固いですし、正月はハワイです(注:パスポート未取得)
ファイナルS
◎マヤノライジン
○アンブロワーズ
▲ファイングレイン
△ピカレスクコート
☆セトノゼディタブ
今年最後のメモリアルレース♪(有馬記念予想) |
そういえば、SMAPでは
稲垣吾郎以外はJRAのCM出ていましたね。
◎ポップロック(昨年2着で有馬記念三連覇騎手)
○ダイワスカーレット(ダイワメジャーを3着に持ってきた腕を買う)
▲メイショウサムソン(前につければ勝機、後方なら届かず)
△ロックドゥカンブ(セントライト記念の強さもテン乗り心配)
×マツリダゴッホ(今年中山重賞2勝を評価)
注ダイワメジャー(昨年は安勝マジック。今年は来ないと思うが切ると怖い)
怪コスモバルク(勝ち負け度外視の応援)
ウオッカを切って、◎〜▲1着、◎〜×2着、3着総流しで行きます。
最後は幸せな記憶を。それでは。
土曜日重賞予想〜 |
昨日飲み会から帰ってきてそのままぶっ倒れたので(汗)出走情報が更新できません
でしたが、今日の中山8Rで出走したプラチナムが昇級初戦ながら掲示板を確保する
走りを見せてくれました。
前走が長い不振期のあと、いきなり勝ったイメージで…要するにフロックっぽかった
ので(笑)今回は心配だったのですが、1000万に目処の付く走りでほっとしました。
厩舎サイドによると、美浦に新導入されたポリトラックで調教するようになってから、
調教後に反動が出なくなった事がプラスに出ているそうです。
個人的にウッドチップの類似品的なイメージを持っていたのですが、実は想像している
以上に効果のある設備なのかもしれません。今のところ美浦にしかない設備ですし、
これが西高東低に何らかの影響があるかもしれませんね。
>中山大障害(ワイドボックス)
◎13.テイエムドラゴン
○5.レッツゴーアテネ
▲4.テイエムトッパズレ
△1.ハイヤーザンヘブン
このメンバーではテイエムドラゴンが抜けていると思います。ヒモに人気薄が
来ることに期待します。
>ラジオNIKKEI杯2歳S(OP)
◎7.ランチボックス
○10.オリエンタルロック
▲9.フローテーション
△5.ダノンイサオ
出資馬の兄となったオリエンタルロックに期待しますが、今回は臨戦課程が悪いので
どうかですね。ここを叩いた次戦で狙った方がいい感じもしますが…。
土曜重賞予想〜 |
中山大障害
◎テイエムドラゴン
○マルカラスカル
▲キングジョイ
△テレジェニック
☆メルシーエイタイム
ラジオNIKKEI杯2歳S
◎フローテーション
○サダムイダテン
▲オリエンタルロック
△ダノンイサオ
☆ランチボックス
日曜日重賞予想〜 |
>阪神カップ(ワイドボックス)
まだ「阪神牝馬特別」のイメージが頭から抜けず、牡馬が出ている事に違和感を感じて
しまいます。
とりあえず格下の鹿毛馬(※ディラントーマスが鹿毛)を捜して…と考えたのですが、
案外鹿毛馬が出てきていないですね。結局選んだ馬はいたちんさんと同じくカネトシ
ツヨシオーになりました。果たしてどうなるでしょうか。
(父親は前回の勝負(笑)で直線で鐙が切れるアクシデントがあったんだよなぁ…)
◎14.ペールギュント
○17.スズカフェニックス
▲7.エイシンドーバー
△9.カネトシツヨシオー
>フェアリーS(ワイドボックス)
再来年から3歳重賞になるので、この時期開催としてはこれが最後になりますね。
これまで勝ち馬の出世度としてはイマイチなレースでしたが、傾向が変わるのか注目
したいところです。
◎8.サクラカスケード
○14.スワンキーポーチ
▲2.エーソングフォー
△9.メイビリーヴ
日曜重賞予想〜 |
暮れの大一番に向けて弾みがつく事を祈ります・・・。
阪神カップ
◎アグネスラズベリ
○ドラゴンウェルズ
▲シンボリグラン
△マイネルシーガル
☆ジョリーダンス
フェアリーS
◎ビーチアイドル
○ミスティフォレスト
▲ルルパンブルー
△エフティマイア
☆コスモグラマラス
日曜予想 |
今年もあと二週。勝ちを吐き出さないように気合入れまする!
フェアリーS
◎ビーチアイドル
○ルルパンブルー
▲トラストパープル
△マイネレーツェル
×サマーエタニティ
×ハートオブクィーン
三連単(◎○▲)→(◎○▲△)→(◎○▲△××)
阪神C
◎エイシンドーバー
○ペールギュント
▲アグネスラズベリ
△スズカフェニックス
×マイネルシーガル
怪カネトシツヨシオー 格下の鹿毛馬・・・いや・・・まさか・・・
三連単マルチ(◎)→(○▲)→(○▲△×)
単勝(怪)
土曜重賞予想〜 |
先週はレースを見れなかったので回顧はできなかったんですが、ゴスホークケンとレッツゴーキリシマで
9000円オーバーだとは・・・買えればよかったと思ってしまいました。
愛知杯
◎シェルズレイ
○アドマイヤキッス
▲ロフティーエイム
△ディアチャンス
☆ヤマニンアラバスタ
香港遠征の結果ですが、やや残念と同時にこれも仕方ないと感じてしまいます。
正直、スプリント〜マイル辺りの路線だと世界でも1,2を争うほどレベルが高いのが今の香港だと思います。
今回スプリントを勝ったセイクリッドキングダムにしても、あれだけのメンバーが揃っても圧勝できるわけですから
仮に来年、スプリンターズSに出てこられたら現状では日本勢はなすすべなくやられてしまいそうです。
日本から輸送が比較的リスクなくできる香港へ行くのは解かるんですが、恐らく今だとアメリカの芝へ
行った方がメンバー的には与しやすいと思います。近年世界中からメンバーが集まる香港の現状を見るにつけ、
一昔前にJCが集めていたメンバー層がそのまま香港へ移っているような状態ではないでしょうか。
JCに出走したとしても、日本独特の高速馬場に加え最近日本馬のレベルが上がっていて勝利も単純ではない
ような事になっているのでメリットを感じないのでしょう。
まぐれ?実力?(朝日杯FS始末記) |
朝日杯は、1,3,4着とまあ有りがちなオチでした。
勝ち馬ゴスホークケンは、歴代第二位の走破タイムと
まぐれでは無いのは分かりますが、上手く嵌った感じだったので
評価は次走持ち越しにします。
ただ、最後の直線で芝状態の良い最内を走ったレッツゴーキリシマが
最後止まったのを見る限り、高速馬場の恩恵だけではないのは感じました。
それにしても、これまで関西かつ1,400mまでしか走っていない
レッツゴーキリシマが2着に来たのは痛恨。
昨年は、芝1,600m以上の実績のある馬から選んで、阪神JF&朝日杯FSを
取りましたが、そうそう甘く無かったですね。
先行したキャプテントゥーレも3着に残ったところを見ると、
有馬記念は、距離が長いので切る予定だったダイワスカーレットが案外
勝ちそうな気がしてきました。
さて、本日はWINSで香港国際競争も見てきましたが、
2頭とも先行して、直線ばてて完敗といいところがありませんでしたが、
終わってみれば、マイル,カップとも堅い結果となりました。
馬インフルエンザの影響でレース間隔が空いたのも問題だったかもしれ
ませんが、まだまだ世界の壁は厚そうです。
さて、残るは有馬記念。
サプライズはいらない、強い馬が強く勝つレースが見たいです。
それでは。
朝日杯予想〜 |
寝過ごしているうちに発走間近に(汗)慌てて予想です…
ドラグーン勝利のお祝いの言葉を下さった皆様、ありがとうございます〜!
…というか、何故か連闘で今週も出てます(笑)この後阪神10Rに出走しますので、
宜しければ応援してやってください(今回はちょっと人気しすぎかなぁ…)。
香港は今年は2Rしか日本から行かないので微妙に盛り上がらないですが、結構
チャンスはあると思います。頑張って欲しいですね。
>朝日杯FS(ワイドボックス)
◎10.エーシンフォワード
○6.ウイントリガー
▲4.ドリームシグナル
△14.アポロドルチェ
朝日杯予想 |
朝日杯FS
◎スマートギャング
○サブジェクト
▲アポロドルチェ
△フォーチュンワード
△スズジュピター
×ギンゲイ
×キャプテントゥーレ
三連単(◎○)→(◎○▲△△)→(◎○▲△△××)
今日は香港(朝日杯FS予想) |
◎ヤマニンキングリー
○ゴスホークケン
▲ドリームシグナル
△キャプテントゥーレ
×サブジェクト
三連複で。
では
予想 |
先週は、ドラグーンの勝利おめでとうございます。
朝日杯FS
◎ゴスホークケン
○ヤマニンキングリー
▲エーシンフォワード
*馬連のボックスです。
日曜重賞予想〜 |
朝日杯FS
◎サブジェクト
○ゴスホークケン
▲スズジュピター
△ヤマニンキングリー
△レッツゴーキリシマ
☆ウイントリガー
毎年恒例となった香港国際競争ですが、今年は馬インフルエンザの影響で日本勢が2騎と
やや寂しい遠征になってしまいました。
その日本勢ですが、カップのシャドウゲイトは7頭立てと少頭数になったので
ハナを主張すれば結構すんなり行けちゃうんじゃないでしょうか。
メンバーですが、香港勢2騎がやはり上位と見てよく、実績だけならラモンティも負けてはいませんが
1マイルまでの馬、そもそもマイル以上の競馬を生涯で2戦しか走った事のない(いずれも2着)
馬だけに去年と同じマイルに出ていれば・・・と言ったところです。
そのマイルですが、向こうではコンゴウリキシオーの評価が結構いいらしく、3番手評価になっているそうです。
メンバー比較で行くと実績最上位は恐らくダラジナって事になりそうですが、ホームの強みがある
香港勢(安田記念出走組も全馬揃い踏み)の方を上に見たいところです。
コンゴウリキシオーとしては時々ゲートの出が甘い事があるので、上手くポンと出てあとは
内枠の利を活かして先手を取れれば勝負になるかもしれません。
日本勢の出走がない2レースですが、まずスプリントの方はこの路線の1流馬が出てきて豪華になっています。
人気の方は8戦7勝、サイレントウィットネスの再来との期待もある地元香港のセイクリッドキングダム、
かたやこのレース2着以内でグローバルスプリントチャレンジ優勝が決まるミスアンドレッティ、この2頭の
実質一騎討ちムードになっている模様です。
仮に今年日本勢のアストンマーチャン辺りが行っていたとしても、ここではちょっと勝負にはならなそうな・・・
そしてヴァーズですが、今のところディラントーマスの一本被りになっているようです。
ただご承知の通り既にJC出走予定→大ポカやらかして回避と予定にケチがついている上、
日本で調整に狂いが出たとの情報もあって、馬券が買えるなら積極的には買いにくい状況のようです。
むしろ2走前に初GI制覇を果たして勢いのあるドイツのキジャーノや、些かナメられすぎな感のある
イギリスのレッドロックス、今年マンノウォーSを制したフランスのドクターディーノ辺りの方が
上に来そうな気もします。
ここを使う予定のあったポップロック辺りなら、ディラントーマス次第でここは
あっさり勝ってもおかしくはなかった気がします。
初冬の仁川に花一輪(阪神JF回顧) |
勝ちましたトールポピーはここで今更言うまでもありませんが、1つ上にフサイチホウオーがいる
活躍馬の下と言う事でデビュー当初から相当注目を集めていました。
レースの方も直線入った辺りの脚色を見るにちょっと無理かな、という感じでしたが、残り200を
過ぎた辺りからの加速力には目を見張るものがあったと思います。
元々母アドマイヤサンデーは明け3歳でデビューし、2戦2勝でオークス最大の惑星とまで
言われたほどの素質馬で(当時私も追っかけてました)、その後故障などもあって早くに引退
してしまいましたが、暮れの阪神牝馬特別で2着があるなど話題に違わぬ能力はあった馬でした。
父ジャングルポケットは言わずと知れたダービー馬で、大の府中巧者でもあった事ですし
母の果たせなかったオークス制覇に期待してしまいます。
2着レーヴダムールはこちらも良血馬で、母レーヴドスカーはフランスでGIサンタラリ賞を制し、
ジャパンカップにも招待された事のある日本に大変馴染みのある海外馬です(馬主は吉田勝巳氏)。
さらに父ファルブラヴも2002年にジャパンカップを制しているまさに「JC血統」とでも言うべき1頭です。
1戦1勝のキャリアながら新馬戦では良血馬サムワントゥラブを下し、素質を評価されていましたが
今日はトールポピーと連れて2頭で一気に同じ位置から前を一気に交わし、結果勝ち馬には届きませんでしたが
脚色はほぼ一緒になって上がってきていました。
父系に大レースに強いリボーの血が入っていますし、父母の守備範囲を含めてこちらも距離延長は
恐らく歓迎のクチでしょうし、府中2400の舞台で逆転、と言う事が十分あり得ると言えます。
上位2頭と対照的なのが、3着エイムアットビップでしょう。
父アグネスデジタルは芝ダートを問わずマイル〜中距離前後でGI6勝と言う成績を挙げた馬ですし、
新聞等でも書かれていたように母系は三代前にイットーが入る「華麗なる一族」の末裔で、オールドファンは
すぐにイットー→ハギノトップレディ→ダイイチルビーと言うラインを思いつく事でしょう。
この一族で有名なのは逃げの脚質で、本馬もここまで逃げる競馬をしてきましたが今日は一転、控える競馬で
戦前の逃げ宣言を封印、その他17頭が混乱する流れを作りました。
結果として抑えた事は成功でしたが、ファンタジーSがそうだったように残り100m辺りでピタッと
止まってしまったのを見るにこの距離は守備範囲ギリギリ、もしくは若干長いのかも知れず、去年2着の
アストンマーチャンのようなタイプなのではないか?と思いました。
来年のクラシックと言う意味で考えるのであれば、桜花賞でも一抹の不安は残りますしフィリーズレビューなら・・・
と言ったところでしょうか。
>ながつきさん
昨日に引き続いてのドラグーンの勝利、おめでとうございます。
これで年間100走&年間8勝のダブル目標達成との事で、何やら先週からこちらの皆さんが
流れに乗っているような感じすらします。
かく言う私も手前味噌ですが、天皇賞の配当(実は枠連を引っ掛けていました)を全額ドラグーンに
張り込んで33,000円まで増やす事に成功しました。まさにながつきさんのおかげであります(拝)。
トップで書かれています3走前のタイムオーバーは私の目の前での事だったので、実は今日も最後まで
買わない方がいいのかと悩んだりしたのですが(汗)。
現在、この全額で「有馬大穴一点勝負→プチ2億円おじさんへ」の道を目指すべきか軽く考えております。
(本当は来週のストレングスに全部、と行きたいのですが生憎馬券購入予定がないため断念)
順応性(阪神JF始末記) |
シルクドラグーン本当に強かったですねえ。
おめでとうございます。
さて、本日のゲスト岡部元騎手がおっしゃっていました。
WSJSは、常に左回りのアメリカの騎手には少々つらい
シリーズだと。来年はJCDもある事だし、その辺の対応
が必要かもしれませんね。
(右回りに順応出来るように努力してもらうのが一番です
が、”招待して来て頂いている”だけに難しいところです)
本日の阪神JFですが、2歳戦は、やはり難しいです。
先行有利のコースで新馬戦勝ったばかりの馬が、後方2番手から
追い上げて2着だなんて、かなり予想外でした。
それにしても、今日は池添騎手が旨かった。
ハイペースと見るや少し後ろ目に位置取りをし、早めに前に押し
上げ、最後はきっちり脚を伸ばして勝つと言う、騎乗のお手本を
見るような見事な乗り方だったように思いました。
もちろんそれに答えた馬は強かった訳だし、来年も期待です。
さて、来年はWSJSとJCDが一緒になりますが果たして。
この二つの上手いコラボ企画をJRAさんが考えて下さることを
期待し、今から楽しみにしたいと思います。
((総合2位となった)後藤騎手が表彰式を盛り上げてくれたため
今年はとても楽しかったです)
それでは。
日曜日重賞予想〜 |
お陰様でプラチナムも500万クラスを卒業できました。お祝いのメッセージを
下さった皆さん、有り難うございます〜
1000万クラスで活躍できるかは何とも言えませんが、これからも頑張って欲しいです。
デビュー時にはかなり期待が高かった馬ですし、今回の勢いが続いてくれればいいの
ですが…
思わぬ所で(笑)勝ち星を上げる事ができ、これで今年は7勝。年間目標8勝まで
あと1つとなりました。年内までにドラグーン、アルボーレ、ストレングスあたりは
勝つチャンスが結構ありそうですが、果たしてどうなるでしょうか?
>中日新聞杯(ワイドボックス)
来年からの番組変更で、これが「最後の○父限定重賞」になりますね。最後の勝者は
果たしてどの馬になるでしょうか。
◎13.タスカータソルテ
○6.マイハッピークロス
▲18.マイネルキーロフ
△10.タマモサポート
>阪神JF(ワイドボックス)
うちのリーガルアミューズが2戦目以降に対戦したレースの勝ち馬が全て出走して
いて、なかなか興味深いレースです。ファンタジーS組で決まるのか、荒れるのか…?
◎4.アロマキャンドル
○3.レジネッタ
▲10.エイムアットビップ
△7.マイネブリッツ
個人的にはマイネブリッツを応援しています。ききょうS勝ち馬には最近活躍馬が
出ていないですが、何とか5年振りにGI勝ち馬を…
予想 |
プラチナムの勝利おめでとうございます。
阪神JF予想
◎アロマキャンドル
○エイムアットビップ
中日新聞杯
◎タスカータソルテ
○サンライズマックス
共にワイドです。
阪神JF予想 |
◎レジネッタ
○エイムアットビップ
▲オディール
△アロマキャンドル
×マイネブリッツ
三連複BOXで。
では、阪神競馬場に行って参ります。
もう三連単にめろめろ |
500万下通過おめ!
ウインドさんの書き込みで知りました・・・
掲示板直リンクできてると、あっちみないことが;;
中日新聞杯
◎トップオブツヨシ
○サンライズマックス
▲タマモサポート
△ダイレクトキャッチ
△マイハッピークロス
×ゴールドキリシマ
三連単(◎○)→(◎○▲△△)→(◎○▲△△×)
阪神ジュベナイルF
◎ニシノガーランド
○ハートオブクィーン
▲オディール
△エイムアットビップ
△シャランジュ
×エフティマイア
馬連三連複ボックス
三連単(◎○▲)→(◎○▲△)→(◎○▲△××)
すこしずつ手広く
日曜重賞予想〜 |
プラチナム勝利&年間100走達成おめでとうございます。
今年は不調だった、との事ですが、来年は3歳にデビュー戦圧勝のストレングス、古馬に
復活に期待のJCダート実質2着馬(笑)のウィザードと手駒は揃っているようにも見えますし、
桔梗屋軍団の活躍に期待しています。
阪神JF
◎エフティマイア
○オディール
▲ヤマカツオーキッド
△アロマキャンドル
△トールポピー
☆シャランジュ
中日新聞杯
◎マヤノグレイシー
○タスカータソルテ
▲ダイレクトキャッチ
△タマモサポート
☆ホッコーパドゥシャ
ダーレージャパンに関する一連の騒動ですが、個人的には少々まずい事になったと言う気がしています。
前代表だった高橋氏は穏健派に属し、急進派のファーガソン氏とは意見を異にしていると言うのは
報道されていますが、そのファーガソン氏の日本戦略がまあ、解かりやすく言うと社台みたいな考えのようで・・・。
これまで地元日高に最大限配慮した馬産を行なってきたダーレーですが、次に送り込まれてくるのが
果たしてファーガソン氏の息のかかった人物なのか、それによって
今後の日本競馬界の行く末がかかっていると思います。
現状で1つ気掛かりなのは、中央入りしてレースを使われる事なく馬主がいなくなってしまった
シーチャリオットの今後ですが・・・。
万馬券的中&今週の更新遅延予定のお知らせ |
先週のジャパンカップですが、いたちんさんが三連単を的中されています。
おめでとうございます〜!
(1〜3着が「十分ありえる」面々だけに、これで万馬券になったのは個人的には
驚きでした。恐るべし、三連単の威力…)
これで今年は当掲示板4本目の万馬券になります。
>本年度の万馬券的中
1.天皇賞・春 ウインドさん 馬連 20,750円
2.秋華賞 いたちんさん 三連単 37,630円
3.京王杯2歳S バプさん 馬連 10,400円
4.ジャパンC いたちんさん 三連単 15,980円
そのジャパンカップ、終わってから一週間も経っていないのに、主にアドマイヤムーン
周辺がかなり騒がしいですね。天皇賞の不本意な敗退からここに目標を定めて、見事
結果を出して最高のタイミングで引退を決めた手腕は見事だと思いましたが、まさかその
直後にこんな事になるとは…。
まだ情報不足でダーレーが今後どうなるかよく判らないですね。とりあえずは続報を
待ちたいと思います。個人的には高橋氏と対立していた?急進派のファーガソン氏の
インタビュー記事が載らないか期待しているのですが。その本人がそのまま後任につくの
かと思いきや、今のところ後任も日本人らしいという情報もありますし、よくわからん…
後、表彰式で普通に目立っていた、前馬主の近藤さん(+佐々木氏)に吹きました。
それにしても近藤氏&佐々木氏というのは不思議な取り合わせだなぁ。
あと、ymca101さんが少し触れられていますが、今年の年度代表馬争いも面白いですね。
今回のJCの結果から、順当に行けばアドマイヤムーンで決まりですが、有馬記念の結果
次第では逆転できそう(…というか、正確には「逆転したと考える投票者も出てくる」)
な馬が何頭かいること、そしてその有馬記念にはアドマイヤムーンが出てこない事など、
かなり興味深い状態です。果たしてどうなるでしょうか?
最後に掲示板更新遅延予定のお知らせです。
今週末(明日)の馬柱更新ですが、金曜日が夜勤のため、更新は土曜日の午前(昼
前になる可能性あり)となる予定です。当日の余裕次第では金曜日に更新できる可能
性もありますが…)。
当日はステイヤーズSがありますが、馬柱更新が遅くなりますので、宜しくお願い
します。
競馬ダイジェストを見たら |
ポップロックがアドマイヤムーンの前にいて
アドマイヤムーンが早めにスパートをかけて
そのまま押し切ったレースでした。
でたらめな回顧になって失礼しました。
(ダイジェストで)
ウオッカがアストンマーチャンをゴール前で差しきった
昨年の阪神JFやっていました。
いや、本当にあのレースはすごかった。
それでは今度こそ以上です。
ジャパンカップどうでしょうClassic(ジャパンカップ始末記) |
まずお詫び。
管理人さんのおっしゃる通り東鳩とKanonを取り違えておりました。
すみません。
今日のJCを見た感想。
アドマイヤムーンがあそこまで粘るとは予想外。
スローペースである程度スタミナが残っていたとはいえ
粘りきれたのは、海外制覇で一皮剥けたという事でしょうか。
と言いますか、1〜3着馬の上がり3Fのタイムが同じだと言う事は
道中の位置取りがそのまま着順に影響した結果でした。
武豊騎手も「何とか前につけたいが出来なかった」みたいなコメントを
残しておられるので、見た目より難しいレースだったように思います。
アドマイヤムーンはこれで引退なのは惜しいですが、元々天皇賞(秋)
がラストランの予定だったと思いますので致し方ないかも。
今年6戦4勝うち海外を含む国際G1を3勝で年度代表馬最有力に
なったと思います。
しかし、外国馬は戦前の予想通りオリンピックでしたか。
まあ、ヨーロッパはオフシーズンですし香港との絡みもあり
勝ち負けのできる馬の参戦はなかなか難しいでしょうねえ。
さて、いよいよ今年もラスト開催となりました。
(私が言うのもなんですが)
終わりよければ全てよしとなるよう、皆様頑張りましょう。
王者のいない11月(ジャパンカップ回顧) |
レース回顧に行く前に、触れると言ってしまったのでディラントーマス回避について少々。
今回はJRA側の不備云々と言う事はなく、オブライエン・クールモア陣営のミスによるものだと思います。
一部ファンからは「特例を認めてはどうか」と言うような話も出たようですが、馬インフルエンザ問題で
管理体制を問われているJRAにとって、今検疫の特例を認めてしまうのは更なる信用の失墜に
繋がる問題だったのでこの措置が妥当な線です。
結局日本へ観光に来て、今後は香港へ行くと明言している陣営ですが、香港遠征へ行く日本馬が
向こうでディラントーマスにキッチリと落とし前をつけてもらう形で勝利できれば言う事はないのですが。
(まあ、これでまた向こうは逆恨みして今後数年くらいオブライエンは日本に来ないんでしょうけど)
ではレースの回顧へ行きたいと思います。
勝ったアドマイヤムーンはこれ、と言った勝因がまだ思いつかないと言うのが正直なところです。
元々、この距離は若干長いかなというような馬ですし、道中ペースが落ち着いたのはプラスだったでしょうが
前半かかり気味で行っていますし、大分スタミナもロスしたと思うんですが・・・。
これで引退になるのかどうかは解かりませんが、できればもう1戦、有馬記念に出てきてもらって
その辺の真価を見せて欲しいところではあります。
2着ポップロックは天皇賞から2ハロン距離が伸びて着実に順位を上げてきたな、という印象です。
元来2000ではちょっと忙しいこの馬にとって距離延長は大歓迎で、さらに鞍上にペリエ騎手を持ってきたのも
プラスに働いたのではないでしょうか。
次は有馬記念だと思いますが、去年も2着があるだけに是非買い目に入れたい1頭です。
3着メイショウサムソン、4着ウオッカはともに展開と位置取りにやられてしまった形です。
サムソンの方は瞬発力勝負になってしまったことで、去年からの課題だった瞬発力不足が再び
露呈する結果になってしまいました。せめてもう少し前の番手につけていれば結果も違ってきたかもしれません。
ウオッカの方はこのペースで再後方ですから、ディープインパクトでもない限り勝ちきるのは難しいでしょう。
もうちょっと前の番手にいれば、恐らく勝ったのはこの馬でしょう。
個人的に今回も負けて強し、と思わせる内容だったように思います。
アクシデントもあった今年のJCウィークでしたが、予想はJCの方で外しているものの
海外馬情報での想定していた馬の着順が書き込み通りパーフェクトだった事は嬉しいです(自慢にもなりませんが)。
桔梗屋掲示板海外担当(自称)の面目は何とか保てました。
ながつきさんの検討結果も楽しく読ませて頂きました。今年はまさにメンバーのレベルが低く、検討しても
コメント付けに苦労なされたと思います。
結果も概ね的確で参考になりましたし、どうでしょう、来年からはながつきさんが担当なされると言う事で(笑)
ジャパンカップ予想〜 |
>ジャパンカップ(ワイドボックス)
◎4.アドマイヤムーン
○10.メイショウサムソン
▲12.フサイチパンドラ
△11.ウオッカ
…というわけで、外国馬をごっそりと切ってみました。
でも、日本馬もウオッカとかインティライミとか、このレースで人気してもいいのかと
思える馬が多いですね。果たしてどうなるか…?
>おね
11月30日(今週金曜日)がゲーム初日に当たるのですよ。
あと、Kanonの発売は1999年なので、10周年にはもう少しありますよ〜
10年前の今頃を調べると、葉は東鳩を発売した年ですね。11月28日に
「初音のないしょ」が出ています。
鍵(当時はTactics)はMoonが11月21日に出ています。ONEの発売は1998年の
夏頃になっていますね。
(何気に来月11日に桔梗屋の方が10周年なのですが、どうしたものでしょうか(汗)
何かネタを仕込まないと…)
じゃぱんかっぷ |
>そして今週の金曜からONEの物語がまた始まる。
おや?なにかあるんですか?
この方面私も全くわからなくなってる。リトバスぐらいは一度やりたいと思ってはいるのですが
ジャパンC
◎メイショウサムソン
○アドマイヤムーン
▲ポップロック
△フサイチパンドラ
×インティライミ
×コスモバルク
三連単(◎○)→(◎○▲△)→(◎○▲△××)
外国馬事故が起きませんように。安全運転で
バルク事故も怖いけど
管理人さん&ウインドさんお疲れ様です |
気合の入った外国馬診断ありがとうございます。
ただ、昨日の結果を見た感じ、外国馬はどうも
オリンピック(結果より参加)な気が。
◎メイショウサムソン(今の武豊に逆らうな)
○インティライミ(東京2400m持ち時計2位、重連勝侮れず)
▲ウオッカ(エリ女回避で余力十分)
△ドリームパスポート(久しぶりも安勝マジック)
×ヴィクトリー(持ち時計は問題なし。ルメールでどこまで粘れるか?)
注ポップロック(目黒記念連覇も、じり脚が曲者)
1着◎▲2着◎〜△3着残り全部という三連単でいきます。
あと、JCD回顧。
ヴァーミリアンが強かったのは言うまでも無いですが、
正直レコードは余計。無事に来年のドバイに進んで欲しいです。
世界との差はあるかもしれませんが、もう国内で走るところは
無いと思います。
そして、東京ダート2100mの持ち時計2分8秒台の馬の2,3着。
横山騎手の2着getまで予想通りだったのに、マイラーと決め付けて
何故切ったかサンライズバッカス、、、安勝だったのに、、、でした。
(細かい回顧はウインドさんと内容が被っていますので省略)
それでは。
(余談)美汐で思い出しましたが、Kanon発売から10年が経過。
エアグルーヴ(年度代表馬)やバブルガムフェローと聞くと
かなり昔な気がするけど、Kanonがそんな昔な気がしない
のは何故だろうと思う今日この頃。
そして今週の金曜からONEの物語がまた始まる。
JC出走外国馬の検討とか |
JCに出走する外国馬をいろいろ研究してみました。書いていると結構長くなった
ので、予想をUPする前に単独で上げて置きたいと思います。予想は明日改めて…
…まあ、総じて、回避したディラントーマスと比較して数段落ちますね。これから
馬券予想に入っていくわけですが、正直言って全馬切って差し支えないと思います。
個人的にはディラントーマスも切る予定だった(今年だけで10戦はどうみても
使いすぎだろ…)ので、回避したのが本当に残念です。馬券的にはいい「カモ」に
なったでしょうに…。
それにしても、今年の凱旋門賞馬がジャパンカップに来日までしながら回避。
これは…「銀と金」フラグが立ちましたね(笑)
来月の阪神カップあたりで、格下(準OPあたり?)の鹿毛馬が出走してきたら、
多分その馬が勝つのではないでしょうか。絶対すり替えられてますよ(笑)
・Papal Bull
2400前後の重賞4勝だか、GIでは惨敗。そのGIも3歳時の英ダービーのみで後は
G2以下のみとここに出て来るには実績不足に思える。その重賞でも強い相手には歯が
立っていない(去年のニエル賞でレイルリンクに5馬身差)し、ここでも無理っぽい。
・Artiste Royal
「現在のアメリカでは」芝でかなり強い馬。後はアメリカの芝のレベルですが…。
前走でGI初制覇と勢いはあるとは思いますし、血統的には来日メンバーでは一番合い
そうな感じ。でも調教が悪すぎるので正直買えないです。
とりあえず馬よりも、平成生まれ(1990)初のGI出走となる?鞍上がどこまでやれる
かの方が気になります。
・Saddex
個人的に血統が萌えるドイツ代表馬…なのですが、英国生産馬なので興味半減…。
父サドラーというだけで、既に駄目っぽい(笑) とはいえ、ディラントーマスの回避で
結果的にはメンバー中一番実績的には強そう(凱旋門賞6着)にも見える。
・Halicarnassus
父Cape Crossはヴィジャボードを輩出していますし、日本の芝はとりあえず合いそう?
2400前後の重賞3勝だが、GI(英2000ギニー、仏ダービー)では共に惨敗…と、
Papal Bullとキャラが被る。前走直接対決で破っているので、とりあえずはこちらの方が
上か?
8年越しのリベンジ(JCダート回顧+日曜重賞予想) |
今年は天野のお叱りが怖いので1レースずつ回顧を行なう事にしました。
勝ったヴァーミリアンですが、前が飛ばしてハイペースになってくれたおかげでスムーズな競馬が
できたと思います。
正直なところを言えば、既に今年ドバイWCで上位陣と決定的な差をつけられた4着に敗れた
この馬には来年のドバイ遠征を考えると勝ってほしくなかったと言う気持ちもあるんですが、
1年経っての伸びしろが果たしてあるかどうかに期待したいと思います。
父エルコンドルパサーは8年前、フランス・ロンシャン競馬場のイスパーン賞において2着
フィールドルージュの父クロコルージュの2着と破れた過去がありましたが、まさか府中のダートで
そのリベンジがなされるとは思いも寄らなかった事でしょう。
その2着フィールドルージュですが、去年も3着、今年は2着と着実に順位を上げてきています。
この馬が来た要因としては上手くインを突く騎乗ができた事にあると思いますので、鞍上の
横山典騎手の手綱捌きも見事なものでした。
3着サンライズバッカスはやや距離が長いかと思っていたんですが、後方一気の待機策が
功を奏したのか、それとも府中ダートへの適正なのかこの着順まできました。
最近は同じようにマイラータイプかと思われていたブルーコンコルドがいつの間にか2000mも
対応できるようになったりしていますし、この馬も年を重ねて適距離がシフトしていくのでしょうか。
対して海外勢は今一つ残念な結果に終わりました。
3番人気に推されていたスチューデントカウンシルですが、1000m通過タイムが59秒フラットの
超ハイペースを先頭に絡んでいってしまってはさすがにどうしようもないでしょう。
ジャックサリヴァン、キャンディデートに関しては大体想像通りここでは出番がなかった印象があります。
ジャパンカップ
◎メイショウサムソン
○ポップロック
▲ウオッカ
△ドリームパスポート
△ヴィクトリー
☆エリモハリアー
>いたちんさん
今日のところは何とか、直前情報の順番通りに行ってくれました。
こんな事を(自己満で)始めてから毎年、JCウィークだけはいつもより倍くらい気が張ってしまいます。
明日も全切りで行ってますが、来られたら事故に遭ったものと思って勘弁してやってください(苦笑)。
JCダート予想〜 |
美汐が酷な件ですが、僕もウインドさんにつられて(←責任転嫁(笑))素で間違
えてしまいました。東方に流れたりしているうちに、いつの間にかすっかり耄碌して
しまったものですorz
頭の中で、すっかり「掲示板CGI作者→いたちんさん→茜」という流れが…
>一口出資馬の成績
金曜に久々に出走したアルボーレが鋭い末脚で3着に入ってくれました! 今回の
内容ならいずれは1000万下も勝てそうで今後が楽しみです。
その裏で(先週にバプさんも触れられていますが)前走2着になって勝ち上がりが
期待されたアンタイドが骨折してしまいましたorz 全治6ヶ月って微妙ですね。
理論的には?十分未勝利があるうちに間に合うのですが…
>JCダート
ウインドさんの書き込みと見比べつつ、グリーンチャンネルで放映されていたJC
ダート参考レースを見て外国馬を研究してみました。
来日するスチューデントカウンシルの参考レースで初めて「オールウェザー」の
レースを見たのですが、ダートと全然区別がつかないですね。
あと、ジャックサリヴァンの参考レースが去年のゴドルフィンマイルで、英語実況で
Utopia!(この時の勝ち馬がユートピアだった)と絶叫していて面白かったです。
この馬は今年は重賞を全く使っていなかったり、鞍上のアハーン騎手(すごい名前
だなぁ…)がGI未勝利騎手?だったりと、どこまで本気で来ているのかわかりません。
参考レースだけ見ると、キャンディデート(ドバイWCの前哨戦で圧勝)が一番
強そうに見えますが、その後が一息の成績なのですよね。…といっても、殆どが芝レース
なので、これが盲点になっているとみて、キャンディデートを狙いたいと思います。
例によってワイドボックスで…
◎3.キャンディデート
○7.ヴァーミリアン
▲12.ドラゴンファイヤー
△5.カフェオリンポス
何かその他にも「買わないと来そうな馬」がかなりいるので、予想がし辛いレース
ですね。きっちりと読み切れれば結構いい配当が取れそうな気がしますが…
JCD |
ジャパンCダート
◎ヴァーミリアン
○エイシンロンバード
▲ブルーコンコルド
△メイショウトウコン
×ドラゴンファイヤー
三連単(◎○▲)→(◎○▲△)→(◎○▲△×)
ウインドさんの外国馬情報を検討・・・してもまあ、うまく比較できないので、予想を参考にきりますた
しかし、過去に外国馬全切りして痛い目あった記憶がよみがえって来たのでw
日本馬はヴァーミリアンが抜けてるという仮定でその後の隙間に突っ込んでこないかなと
ヴァーミリアン頭に2.3着を外国馬で固めた三連単でも100円ずつかっておきます(・ω・)
土曜重賞予想〜 |
>いたちんさん
・・・確かにそうでした(汗)。鍵のトレンドはリトルバスターズ(未プレイ)か現在アニメ放映中の
CLANNADに行ってしまってるのでそれ以前のゲームについてイメージが薄く・・・不覚でした。
外国馬情報は個人的に好き勝手言ってるだけですから、外れても責任は取れませんよ?
(これも毎年言っている気がします)
さて、ダートの前売り一番人気がスチューデントカウンシルらしいですが、正直そこまで
評価できるほど抜けた馬・・・ってわけではないと思うんですが。
Pクラシックにしろ、勝ちタイムは例年より5秒遅いですしそもそもここでは穴を開けたわけで、
現状でかなりメンバーが充実している日本ダート路線の1流どころに混じって力上位かと言われると
結構怪しいものがあります。
短評にするなら「一発ある」みたいなもので、1番人気ならむしろ進んで蹴飛ばしたくなる感じがします。
JCダート
◎ドラゴンファイヤー
○ヴァーミリアン
▲フィールドルージュ
△ワイルドワンダー
△ブルーコンコルド
☆メイショウトウコン
と言うわけで実際に蹴飛ばしてみました(笑)。
本命は去年のアロンダイトの再来を狙ってドラゴンファイヤーにしました。
実力だけなら現3歳世代で一番ではないでしょうか。
対抗は2000を超えると強いヴァーミリアン、以下今年も穴に期待のフィールドルージュ、
距離さえ持てば上位争いが出来そうなワイルドワンダー、未だに守備範囲が解かりませんが
ここでも2着ならやってくれそうなブルーコンコルド、エルムSでの強さを買った
メイショウトウコンと印を打ってみました。
来年から阪神♪(JCD予想) |
正直、期待1割不安9割。
ただ、WSJSに騎乗した招待騎手が
場合により自分の馬でG1挑戦出来る
流れは歓迎。
◎ヴァーミリアン(鞍上絶好調、馬絶好調)
○フィールドルージュ(そろそろ来るぞ2get)
▲メイショウトウコン(東海S勝ちを評価)
△スチューデントカウンシル(能力は分からないが競馬中継で押していたので)
×ブルーコンコルド(鞍上次第で)
注ドラゴンファイヤー(切ればきそうなので)
三連複BOXで。
さて、フサイチホウオーがどこまでやるか楽しみです。
JCの予想は、今日の深夜か明日にします。
それでは。
きんようび |
JCはウインドさんの外国馬情報を参考にさせてもらいますw
なお、「そんなに長い・・・」は茜ではなくて美汐ですw
◎タマモホットプレイ
○サンアディユ
▲ペールギュント
△コパノフウジン
△カノヤザクラ
×アルーリングボイス
三連単(◎○▲)→(◎○▲△△)→(◎○▲△△×)
金曜重賞予想〜 |
京阪杯
◎ナカヤマパラダイス
○サンアディユ
▲スピニングノアール
△タマモホットプレイ
☆アンバージャック
>ながつきさん
少々気合を入れすぎてしまったようです(笑)。
長文を打ち込む時はなるべく「書き込む」ボタンを押す前に全コピーしてからするようにしてはいますが、
これがまた運悪く忘れてそのままやってしまいまして、見事に怒られた次第であります。
こちらにお邪魔してもう長い事経ちますが、未だに掲示板のシステムを使いこなせてなかったりしますので
また何かやらかした際には生暖かい目でスルーしてやってくれるとありがたく思います。
金曜日重賞予想〜 |
今週はインフルエンザのおかげで?3日間開催ですね。折角増えたことですし、
しっかり予想も当てたいところですが…
>京阪杯(ワイドボックス)
◎2.アルーリングボイス
○11.ペールギュント
▲9.サンアディユ
△7.タマモホットプレイ
そういえばアンバージャックって、去年の勝ち馬&最優秀短距離馬(笑)だったん
ですよね。GIはともかくとして、もっと活躍できると思ったのですが…
>ウインドさん
JC出走馬情報、ありがとうございます〜
文字制限に引っかかってしまったようで、申し訳ありません(汗) ここの掲示板
ですが、現在4000バイト(2000字?)が最大サイズになっています。
この数字は設定で増やせるのですが、携帯(Iモード)側の表示制限が5000バイト
なので、それ以上の数字は設定できないという制限があります。そんなわけで、設定
値を増やすわけにもいかないという…。
お手数ですが、直打ち?ではなく、あらかじめテキストファイルやメモ帳に打って
おいてコピペする等の自衛策をお願いします。
(僕も時々長めのレスを書いたときに茜に叱られて発言を二分割した事があります)
JCウィーク海外馬情報 |
元々ディラントーマス回避でガックリ来ていて何とか脳を絞って打ち込んだのに、
「そんなに長い文章を書き込むのですか?そんな酷な事はないでしょう」とか言われました・・・。
始めて見ました。長文も大概にせい、という茜からのお叱りですね。
・・・ああ、2時間かけて書いたのに(涙)。
2度目は要点だけサクッと書く事にします。
ジャパンカップダート
スチューデントカウンシルだけ気を配ればいいと思います。
パシフィッククラシックでラヴァマンを下していて波に乗っている印象ですが、開催された
デルマー競馬場が今年からポリトラックになったせいか勝ちタイムが例年より5秒前後遅く、
さらに日本のダート適性と直結するかも不明なので今後の日本勢の米国遠征を見据えた上でも
重要な一戦になりそうです。
ジャックサリヴァンとキャンディデートですが、「どっちか今年のヴォルテクスか?」といった感じで、
過度の期待はできそうもありません。
強いて言うなら去年ゴドルフィンマイルでユートピアの3着に入ったジャックサリヴァンでしょうか。
ジャパンカップ
ディラントーマス回避で一気にレベルが過去最低クラスまで落ちた印象です。
海外馬4頭の合計GI勝ちわずか2勝と、格だけで見ればざっと調べてもここ10年ではダントツの最低、
下手をするとJC始まって以来最低のレベルかも知れません。
団子状態なのでどれも大差ないと言うのが正直なところなのですが、あえて1番手に持ってくるとすれば
ペイパルブルでしょうか。
過去にBCターフ馬のレッドロックスを下した事もありますし、2400前後の距離に強いと言うのも
強みの1つだと思います。
ですが典型的なGII大将の感が強く、「GIに出てこない・出ても足りないバランスオブゲーム」
みたいなイメージでしょうか。
アメリカのアルティストロワイヤルは前走のGIで米芝路線暫定王者のザティンマンに勝っている
勢いと、父デインヒルという日本適正の確かさが証明されている点がセールスポイントです。
逆にドイツのサデックスは父サドラーズウェルズと日本適性が低い父と言う点で大きく
マイナスだと思います。
当日に雨でも降って馬場が悪くなればパワータイプの多いドイツ馬ですから台頭もあるかも知れませんが、
良馬場のコンディションの場合、最悪スピードについていけない事すらあり得ます。
最後にイギリスのハリカナサスですが、前走でペイパルブルに勝ってはいますがこれは向こうにとって
若干距離が足りなかったと思われるのと、斤量を5キロ近く向こうの方が負っていた点がありますので
こっちの方が上、とは言いにくい状況です。
今期重賞を2勝していますが、イメージ的には「小倉記念と新潟記念を勝ってきました」みたいな感じでしょうか。
先ほど書いた文章にはディラントーマス回避についてなども書いたんですが、また茜に怒られては
かなわないので(笑)、レース回顧の方で触れる事にします。
ただ先に書いておかないと後出しと言われそうなので1つだけ書くと、仮にディラントーマスが
無事出走してきたとしても私は印を薄く打つか最低切っていました。
今期10戦目はいくら何でも使いすぎなのと、BC大敗→JC巻き返しは輸送の関係もあって
容易ではなく、ここは実績だけ見て人気を背負ってくれるいいカモになりそうだと踏んでいました。
穏やかな結末(マイルCS始末記) |
混戦が予想されましたが、実に穏やか。
不調と言われながらも、やはりダイワメジャーはここでは一線級。
スズカフェニックスもG1馬だし、強い馬が実力どおりの力を
発揮したレースで、特にコメントの出しようも無い状況です。
あえてコメントするなら、外国馬ベクラックス。
ゲートに苦しみ、馬群を割るのに四苦八苦していたのを見て、
1回現地で使って本番に挑むようにすれば、また違ったように感じました。
(海外の馬の日本長期滞在は難しいでしょうけど)
あと、現地にいて全然気づかなかったのですが、アグネスアークの無事を祈ります。
マイルCSについては(レースと直接関係ないですが)ファンファーレがまた
CDを流すだけのものでした。
費用削減で、雇うことが出来ないのなら、一般公募出来ないものかと。
なんかG1が安っぽく見えました。
さて、次はJCを含む3日連続開催。
凱旋門賞馬が来ると言う事ですが、、、インフルエンザの代替開催が
またインフルエンザで中止になる事が無いように祈りたいです。
それでは。
兄も大丈夫だ(マイルCS回顧) |
何と言えばいいんでしょうか・・・直線の見応えはあったレースなのですが、何となくパッとしないような・・・。
回顧を書き始めるのに非常に困ってしまいました(苦笑)。
勝ったダイワメジャーはこれでマイルCS連覇となりましたが、今回は特に危なげのない
走りでの勝利だったと思います。
自分の乗った馬の手応えが予想以上に良かったのか、こういう時のアンカツらしくひたすら
周囲をキョロキョロしてましたし(笑)。
先行馬向きの流れになった事も確かですが、この馬はやはり馬体を合わせてからの勝負根性に
もの凄いものがありますね。一瞬かわされるかもと思いましたが、見事に二枚腰を使いました。
逆に2着スーパーホーネットはダイワメジャーと馬体を合わせに行った事が結果相手の勝負根性に
火をつけてしまったのでしょうか。
朝の段階で「今回も2着では?」とは言いましたが、個人的に2歳時から追っている馬なので
直線の脚色を見た時は突き抜けてくれるのでは・・・と期待したものですが。
3着スズカフェニックスは戦前、武騎手が終始弱気なコメントを繰り返していましたが
あれはひょっとするとレース前の心理戦と言うヤツだったのでしょうか。
今日は素晴らしい伸び脚を見せてくれましたし、高松宮記念を制した春の調子に戻りつつあるのでしょう。
他では4着に入ったアグネスアークが気掛かりです。
脚にボルトを入れて走っている馬ですし、レースで一生懸命走りすぎてしまうところがあるらしいので
何とか無事であって欲しいところです。
鞍上が藤田騎手と言う事で、メジロベイリーが勝った朝日杯の2着だったタガノテイオーを思い起こしてしまうだけに
この馬にはまだまだ頑張って欲しいのですが。
今日で引退のローエングリンについてはながつきさんが取り上げていらっしゃいますので、私の方は
ベクラックスについて少し。
人気ぐらいには走っているので実力は出したのかなと思うんですが、この馬もスタートしてから
行き脚がつかなかったように見えました。
ながつきさんに職員室への呼び出しを受けたロビンソン君のラクティといい、海外馬にとって
淀の1マイルと言うのはひょっとしてもの凄くゲートが難しいコースだったりするんでしょうか?
来週はJCウィークですので、毎年恒例の海外馬紹介をやろうと思うんですが
(去年も書いているんですがJRAの紹介コーナーがかなり詳細なので意味があるのか自信がないです)
今年はどうにも馬インフルエンザの関係で直前回避、最悪中止と言うような事態もにわかに現実味を帯びてきましたので
出走馬確定までは書き込まないと思いますのでご了承のほど、お願いします。
予想 |
ドラグーンの勝利おめでとうです。
ただ、アンタイドはメドがついただけに残念ですね。
マイルCS
◎スーパーホーネット
○カンパニー
▲アグネスアーク
△フサイチリシャール
×エイシンドーバー
×ダイワメジャー
*◎○からの3連複と1,2着固定の3連単です。
マイルCS予想〜 |
何だか馬インフルエンザが再燃していますね。
昨日もウインドさんがこの件に触れられていますが、この時は「福島競馬場の乗馬」
だったのが、その後わずか一日で栗東に飛び火、除外馬が出ていますし、ヘタしたら
来週は中止っぽい雰囲気のようです。来週がJCなだけに心配です…。
>マイルCS(ワイドボックス)
◎12.アグネスアーク
○8.ダイワメジャー
▲14.ピンクカメオ
△13.ローレルゲレイロ
関係者のコメントによると、ローエングリンはこのレースで引退の様ですね。
社台Fで種牡馬入りできる様で何よりです。アサクサデンエンと共に、Singspielの
後継として頑張って欲しいですね。
この世代は個性派が多くて楽しませて貰いましたが、さすがに残り少なくなってきた
感じです。残った馬たちに何とかもう一花咲かせて貰いたいですね。
さて、そろそろ来年の話題が出始める頃ですね。
例年この時期に来年の番組が発表されますし、来年のイメージキャラクター発表も
そろそろだと思います(今年はCM関係等が比較的良かったと思うのですが、どうも
例年と違って?一年契約らしいですね)。内容が楽しみです。
まいるちゃんぴおんしっぷ |
◎スーパーホーネット
○アグネスアーク
▲ジョリーダンス
△カンパニー
×エイシンドーバー
三連単(◎○▲)→(◎○▲△)→(◎○▲△×)
日曜重賞予想〜 |
マイルCS
◎マイネルシーガル
○スーパーホーネット
▲カンパニー
△キングストレイル
△アグネスアーク
☆ジョリーダンス
本命は2歳時に有力馬として位置付けられていたマイネルシーガルにしました。
能力は相当なものがあると思いますし、展開が向けばやってくれると思います。
対抗のスーパーホーネットは朝日杯FS2着もある馬ですし、これも能力は高いと思いますが
結構善戦マンな面があり、今回も2着では・・・?
以下休養明けからの内容が充実しているカンパニー、マイルの安定勢力キングストレイル、
本来向いている距離に戻ったアグネスアーク、牝馬の切れでジョリーダンスと打ちました。
最後に外国馬べクラックスですが、アメリカ芝マイル路線の2戦級が、いくら近年手薄になっている
日本のマイル戦線とは言えここではちょっと出番はないかな・・・というのが正直なところです。
まあ、来られたら事故に遭ったとでも思うしか(苦笑)。
フィールライヴ(マイルCS予想) |
この秋初めてG1を現場で見てきます。
(菊花賞の時は、競馬場に着いたのが17:00でしたので)
◎ダイワメジャー(馬の不調を絶好調の鞍上がフォロー)
○アグネスアーク(前回の出来をキープ出来ているのなら)
▲エイシンドーバー(ルメールの手腕に期待)
△ベクラックス(陣営の意気込みに期待)
×スーパーホーネット(騎手次第)
注コイウタ(願望(*))
(*)今年の最優秀古馬牝馬の最有力候補なんだから
無様なレースを見せて欲しくないと言う願望込み
混戦のため、6頭の3連複BOXでいきます。
それでは。
土曜重賞予想〜 |
ずっと疑っていましたが、ホントにディラントーマスが来てしまいました・・・。
その年の凱旋門賞馬がJCに来るのはモンジュー以来の事で、実績面から言っても
久々の超大物が出てくる事になります。
ただ、馬主のクールモア関係者ですら「理解できない」「予定にはなかった」と揃って
首をかしげる来日らしく、一説では日本にリース、もしくは失敗時売却のために顔見せする
目的の出走ではないか、とまで言われています。
さらには福島で再び馬インフルエンザが、というような話も出ているようですし正直
まだ1週間あるだけに直前回避、と言う事がないか心配です。
東スポ杯2歳S
◎ダノンインスパイア
○ゴスホークケン
▲タケミカヅチ
△スマイルジャック
☆ダンツキッスイ
格(エリザベス女王杯始末記) |
競馬中継の朝一番のニュースがウオッカの回避。
馬が優先のため仕方ないとは言え、寂しいレース
になった気がしました。
そんな中、ダイワスカーレットの逃走劇は見事でした。
分かっていたけど止められない。
その力強さに、女帝としての地位の安泰を感じました。
が、あの走りにスプリンターズSのアストンマーチャンを
見た気もしました。(詳細はウインドさんのコメントの通りです)
有馬記念に行った場合、坂で止まって惨敗の予感がするので
私が調教師なら今年は走り納めにしてヴィクトリアマイル→安田記念
目指して休養させたいところです。
あと、スイープトウショウ。もう往年の末脚は無いと予想し、
その通り最後の直線でもう一伸び足りませんでしたが、
3着に残るあたり、女王としての意地を見た気がしました。
2着のフサイチパンドラも含めて、ここはやはりG1馬の格が
ものを言った気がするレースであったと感じました。
さて、次はマイルCS。
ダイワメジャーは回避かも?という話ですし、他のG1馬も
いまいちパンチ力が欠けるので、ここは来年以降の出走を
促す意味で外国馬の健闘に期待したいです。
それでは夜分遅く失礼いたしました。
華麗なる逃走劇と牝馬の意地と(エリザベス女王杯回顧) |
朝の書き込みの中で「今回はスローにはならない」と言いましたが、見事にしてやられました(汗)。
勝ったダイワスカーレットはほぼスタートで7割勝負が決まった感がありました。
やりあってくれるはずのアサヒライジングが出遅れ、好スタートだったので他の各馬も
無理を避けたのかこの馬に突っかかっていかなかった結果ほぼ秋華賞と同じようなペースに
持ち込む事ができました。
この馬、前走の秋華賞まで6戦連続して上がりは33秒台の脚を使っており、スローに滅法強い
馬なので今回は距離延長もこなしました。ですが最後突き放す足がなかった辺り、恐らくここは
自身の守備範囲外なのかも・・・と言う感じはしました。
2着フサイチパンドラはまさにダイワを意識した早めのスパートをかけましたが、前に行った馬が
33秒〜34秒前半の脚を使われては厳しいです。(この一文はまさに秋華賞の時も同じ事を言ったような)
牡馬に混じって札幌記念を勝った辺り、地力は確かなものがありますが残念ながら年内引退の発表がありますし
あと1走くらいでしょうが次は頑張ってほしいものです。
3着スイープトウショウはこの馬にしては大分前にいた感じですが今回ばかりはその位置取りが
功を奏した結果の3着でしょう。
これだけ長い期間に渡って牝馬が牡馬を含めた一線級と互角に渡り合う例は少ないですし、何より
牝馬は調整が難しいと言われる上この馬はその中でも相当癖のある1頭だけに陣営の努力に頭が下がります。
他ではやはりスタートで明暗を分けたアサヒライジング辺りはあの出負けさえなければと悔やまれる
レースになったと思います。
スタミナもありますし行けばしぶとい足も備えていますので、今日の結果がこの馬の実力と思ってしまうと
またどこかでこの馬の出番、と言う事も十分あり得ます。
エリザベス女王杯予想〜+万馬券発表+レス |
いや〜、ウオッカ出走取消には驚きました。去年に続いて波乱が続きますね。
>エリザベス女王杯(ワイドボックス)
◎13.ディアデラノビア
○8.ディアチャンス
▲7.ダイワスカーレット
△1.デアリングハート
しつこくディアデラノビアを応援。今回こそは大チャンスの筈。
普通に考えれば、3歳勢で一番強い+3歳牝馬自体がかなり強いっぽい事から
ダイワスカーレットが最有力そうですが、古馬初対戦の今回に限っては様子を見た方が
いい気がします。
さて、昨日の京王杯2歳Sでバプさんが万馬券を的中されています。
おめでとうございます〜!
>本年度の万馬券的中
1.天皇賞・春 ウインドさん 馬連20,750円
2.秋華賞 いたちんさん 三連単37,630円
3.京王杯2歳S バプさん 馬連10,400円
…ちなみに僕もこのレースは馬単で買っていましたが、ここの予想的にはワイドだった
ので対象外です。
後は先週〜今週の各種の話題とかについて…
>土曜の重賞結果
京王杯2歳Sは2着のドリームシグナル(12番人気)が高配当の原因ですね。僕自
身は、この馬がホクトスルタンの弟+勝ち上がりまで3戦要しているが、初期2戦は
共に出遅れによるもので底は見せていない…という事で何となく入れたのがたまたま
嵌った感じですね。
ちなみに福島記念2着のナリタプレリュードも、条件戦時代にウィザードのライバル?
だった事もあって気にはしていたのですが…さすがに近2走の成績+芝変わりでは買え
ないですね。このあたりまで馬券に含めて買っていたら、お金がいくらあっても足り
ません…
>JCダートが阪神に
最初に話題を聞いたときには「GIが関西に来てくれるから嬉しい」程度の認識だった
のですが、いろいろ意見を聞いていると確かになかなか難しい面がありますね。
個人的には阪神競馬場が右回りである事については、同じく右回りの香港が成功して
いますし、定着さえすれば問題ないかなと思っています(とは言っても、主力のアメリカ
馬にとってはやっぱり大問題なのかも)。それでも距離は2000にした方が良かったのでは
ないかと…。
後は来日する馬のレベルについてですが…影響が無さそう…というか、既に今の時点で
来てくれる馬たちが寂しい面々で、これ以上下がる余地がそんなに無さそうです(笑)
一週繰り下げた事で、BCに出た馬が出走しやすくなったりしないかなぁ?
>現1歳のシルク出資馬
6−65が唯一の抽選対象馬(500/933)だったわけですが、無事に抽選を突破された様で
おめでとうございます〜>バプさん
6−56もご一緒ですね。あと、6−12も高いので現在悩んでいるところですが、
こちらもご一緒する事になるかもしれません。来年が楽しみですね。
エリ女予想 |
万馬券とったひとおめ!
エリ女もなにやら波乱の予感!?
◎デアリングハート
○アサヒライジング
▲ダイワスカーレット
△ディアデラノビア
△ローブデコルテ
三連単マルチ(◎)-(○▲△△)-(○▲△△)
日曜重賞予想〜 |
まさか当日の朝に本命が出走取り消しとは・・・一瞬欧州かと思いました(汗)。
右肩のハ行だそうで、今後の競争生活に関わるような事態ではない事が不幸中の幸いでしょうか。
エリザベス女王杯
◎スイープトウショウ
○アドマイヤキッス
▲ディアデラノビア
△アサヒライジング
△ダイワスカーレット
☆デアリングハート
本命視していたウオッカの取り消しで予想も難しくなりました。
展開ですが、今回ばかりは前に行く馬が何頭かいるのでダイワ向きのスローにはならないのではないかと。
ある程度前が行くのを前提で上位は後ろから行く切れのある馬を挙げました。
個人的にはアサヒライジングに悲願の初GI制覇をさせてあげたいところですが・・・
>ながつきさん
万馬券ゲット&ドラグーン勝利おめでとうございます。
競馬に関して言えば昨日はながつきさんにとって言う事のない1日だった事でしょう。
2歳は力関係が全く解からないので、是非ともお1つご教授願いたいところです(笑)。
駆け抜〜け〜る〜青春♪(エリザベス女王杯予想) |
競馬界のビューティペアはどこまで駆け抜けるでしょうか。
(若い人には分からないネタですみません。
私も最近ネットで知ったところなので使い方が正しいかは
分かりません)
◎ウオッカ
○フサイチパンドラ
▲ダイワスカーレット
△ディアデラノビア
×ローブデコルテ
◎1着固定の三連単でいってみます。
>管理人さん
おめでとうございます。
今日は本当にいい日だったみたいですねえ。
いやあ、あやかりたい。
それでは
どようよそう |
福島記念
◎グラスボンバー
○カンファーベスト
▲マイハッピークロス
△ナリタプレリュード
×サンバレンティン
馬連三連複ボックス
京王杯2歳S
◎ハートオブクィーン
○エフティマイア
▲アポロフェニックス
△ホッカイカンティ
×フォーチュンワード
三連単(◎○)→(◎○▲)→(◎○▲△×)
予想です |
JCダートですが、京都在住者としては、単純に嬉しいですが
ウインドさんのおっしゃるように、海外の一流どころが
なおさら来なくなる可能性も大ですね。
京都ハイジャンプ
◎コウエイトライ
○ファントムスズカ
△ダイタクアルビン
*◎からの馬連です。
福島記念
◎アルコセニョーラ
○ロフティーエイム
▲マイハッピークロス
△トウカイワイルド
×タマモサポート
*馬連のボックスです。
京王杯2歳S
◎アポロドルチェ
○ミリオンウェーブ
▲ドリームシグナル
△エフティマイア
×リーベストラウム
*◎からの馬連です。
エリザベス女王杯
◎ウオッカ
○ディアデラノビア
△アサヒライジング
×フサイチパンドラ
×ローブデコルテ
×スイープトウショウ
*◎を1着、○を2・3着にした3連単です。
今回は、アサヒライジングもいますし、スローの
ヨーイドンにはならないと思います。
距離延長、外回りがいいとも思えないですし・・・・・
ダイワスカーレットは
思い切って斬ってみます。
土曜重賞予想〜 |
JCダート変更の件ですが、私個人としては逆に失敗に繋がるのではないかと危惧してしまいます。
・1800と言う距離
一応コースは取れる(芝コーススタートになっちゃいますが)んですから2000でやればよかったのに・・・と
思います。
しかも同一週には米国で1マイルのシガーマイルHが開催される関係上、米マイルダート戦線の1流どころが
距離短縮された日本のレースに来てくれるとも思えません。
どうしてまた微妙な距離にしてきたのか、芝スタートを嫌ったのかも知れませんがそれでも首を捻るところです。
・阪神開催
問題はこのレースが「ジャパンカップ」である事だと思います。
つまり、海外馬招待競走であるのに何故わざわざ米国にない右回りコースの阪神に移したのか、
これで多分ますます海外馬の参戦は敬遠されるものと思われます。
個人的には、米国の一般的な競馬場と同じようなコース体系の中京がベストだったのではないかと。
(無論、興行的な理由で阪神なのでしょうけど)
これがジャパンカップではないただのGIであるとか、新設されるとかなら賛成だったんですが・・・。
現在までの招待馬も一流と呼べそうなのがリドパレスぐらいしかいませんし、単にメンツがお寒い状況
だけではなく今年からパートI国に上がった関係からレースレートが基準に達しないとGII格下げ、なんて
最悪の末路も見えてきてしまうわけで(汗)。
一説では土曜開催だと馬券の売り上げが芳しくないための移動、との事ですが、それなら数年前に
1度あったように日曜に連続で2レースともやった方が恐らく人の入りも売り上げも伸びそうなものなんですが。
福島記念
◎サンバレンティン
○トップガンジョー
▲ナリタプレリュード
△カンファーベスト
☆ロフティーエイム
京王杯2歳S
◎エフティマイア
○レッツゴーキリシマ
▲リーベストラウム
△フォーチュンワード
☆イイデケンシン
京都ハイジャンプ
◎ファントムスズカ
土曜日重賞予想〜 |
土曜日は早朝から外出予定なので、早めに予想です…。
>京都ハイジャンプ
◎7.コウエイトライ(複勝)
このメンバーで58キロは美味しい。負けるとしたら、長期休養明けのテイエム
ドラゴンが予想以上に良かった時位か。それでも2着は堅いと思います。少頭数で
馬券妙味も無さそうですし、手堅く1.1倍?を貰いに行くという事で…。
>京王杯2歳S(ワイドボックス)
2歳S勝ち馬2頭の取捨が鍵となりそうですが…
◎7.ドリームシグナル
○14.アポロドルチェ
▲2.ホッカイカンティ
△4.エフティマイア
>福島記念(ワイドボックス)
これは難しい…。福島巧者のサンバレンティンが気になりますが、ハンデと調教が
いまいちなので外してみました。
◎14.マイハッピークロス
○16.トウカイワイルド
▲8.トップガンジョー
△5.タマモサポート
日曜予想 |
日曜頃には今週はJBCだと気にしていたのですが、当日終ったあとに気づきました
当たっていたはず(笑)の万馬券をここで取り返します!
アルゼンチン共和国杯
◎ダークメッセージ
○ショートローブス
▲リキアイサイレンス
△ハイアーゲーム
×トウカイトリック
馬連三連複ボックス
ファンタジーS
◎ドリームローズ
○エイムアットビップ
▲ルルパンブルー
△マイネレーツェ
馬連ボックス
日曜重賞予想〜 |
ディラントーマス来日の件ですが、現段階では個人的にかなり懐疑的に見ています。
・別に日本で種牡馬入りするわけでもなく、お披露目の可能性もない
・馬インフルエンザのニュースは世界でも結構大々的に取り上げられた
・そもそも引退を撤回してまで日本に来るメリットがあまりにも少ない
・所属のオブライエン厩舎は過去にエースという馬で受諾→ドタキャンの前科持ち
ここまで材料が揃うとまだまだ喜べる状況ではない気がします。無論、来てくれれば
日本の馬場に向きそうな馬ですしサムソンVSディランが見られるわけですから嬉しい事は確かですが。
アルゼンチン共和国杯
◎アドマイヤジュピタ
○トウカイトリック
▲ネヴァブション
△ダークメッセージ
☆チェストウイング
ファンタジーS
◎ドリームローズ
○エイムアットビップ
▲ビーチアイドル
△チェレブリタ
☆マイネレーツェル
日曜日重賞予想〜 |
今日は一日外出なので出発前に早めに予想です。
レス等は帰宅後に改めて…
>ファンタジーS(ワイドボックス)
ここ数年は後のGI馬が強い競馬を見せてきましたが、今年はどうでしょうか。
このレース出走時にはスイープトウショウもラインクラフトもアストンマーチャンも
一番人気ではなかったですし、隠れた?逸材が出走しているかもしれませんね。
◎7.チェレブリタ
○14.エイムイットアップ
▲12.デューン
△8.エイシンパンサー
>アルゼンチン共和国杯(ワイドボックス)
◎6.ハイアーゲーム
○9.アドマイヤジュピタ
▲18.カゼノコウテイ
△3.ネヴァブション
お久しぶりです。 |
仕事で色々ありましたが、ようやく落ち着きつつあります。
とりあえず、今年のシルク購入馬です。
6−56
6−65
6−12
以上です。
あとは、成長をみてから決めます。
予想です。
アルゼンチン共和国杯
◎カゼノコウテイ
○ハイアーゲーム
▲チェストウイング
△リキアイサイレンス
*馬単のボックスです。
ファンタジーS
◎エイシンパンサー
○エイムアットビップ
▲オディール
△ドリームローズ
×チェレブリタ
*◎からの馬連です。
何とか間に合った… |
何とか発走にギリギリで間に合いました(スプリントの方は携帯から書込でしたが)。
それにしても、若い馬はクラシックのフリオーソぐらいで、出走馬(特に人気馬)は
高齢馬ばかりですね。特にスプリントの方がその傾向が強いのが何だか不思議です。
JBCスプリントがいきなり荒れましたが、クラシックの方は当てたいです…
>JBCクラシック(ワイドボックス)
◎12.フリオーソ
○4.ブルーコンコルド
▲11.キングスゾーン
△15.ムーンバレイ
ブルーコンコルドは1倍台になるほどは抜けてはいないと思うのですが…
少し前に話題になった原口調教師が何気に二頭出し(キングスゾーンとウイニング
ウインド)していたり、ムーンバレイが元出資馬の全弟だったりと個人的にもいろいろ
興味深いです。
>ウインドさん
確か大井開催の件については、騒ぎになってから少ししてJBCが折れた記事を見た
記憶があります。
(というより、反対はするけどJBC開催はまあええわ、的な感じだったかと)
…そういえば、この件の続報はあまり情報が入ってこないですね。そもそも大井に
もう外国馬は走っているのでしょうか…?_
JBC予想〜 |
たまたま覗いたら今日がJBCだと言う事を知ったので予想です。
時に今年はJBC競争は外国馬導入に反対して中止、最低でもJBCの名称は使用不能だったと思ったのですが
結局撤回と言う事なのでしょうか?
JBCスプリント
◎メイショウバトラー
○プリサイスマシーン
▲ナイキアディライト
△アグネスジェダイ
☆コアレスタイム
JBCクラシック
◎ブルーコンコルド
○クーリンガー
▲ヴァーミリアン
△シーキングザダイヤ
☆ウイニングウインド
英雄の後継馬誕生か?(天皇賞秋始末記) |
今日の武豊の騎乗は完璧だったと思います。
私の予想した位置取りだとエイシンデピュティの
斜行に巻き込まれて大敗していたと思います。
本当に勝つにはあれしかないし、あの走りが出来るのなら
凱旋門賞も勝ち負けだったように感じます。
体調を整えて来年こそは凱旋門賞へ。
それにしても、4年前の秋天のシンボリクリスエス(2連覇目)
のレースを見ているみたいでした。
とりあえず、JC頑張れ。
そして今回の反省点は、前回の好走を軽視するべからず。
あれが、まぐれか?実力か?その見極めは必要でした。
しかし、ここのところのダービー馬は悉く伝説を残しますねえ。
少し前では(競馬関係者とすれば当然の事ですが)ダービーが
ピークorラストランの馬が多かったように思いますが、
見ている方にしてみれば、ダービーはまた通過点でいて欲しいです。
あと、勝利騎手インタビューで武豊騎手は天皇賞10勝目だったとの事。
(春:イナリワン、スーパークリーク、メジロマックィーン2勝
スペシャルウィーク、ディープインパクト
秋:スーパークリーク、エアグルーヴ、スペシャルウィーク
メイショウサムソン)
もう、他の騎手とは別格です。
あとレスです。
>管理人さん
そうなんですよ。おかげで初級シスアドあるのに資格試験を受
け続ける日々です。
ちなみに今回は、ちょうどその時間が菊花賞の競争時間のため
論文を書きながらも頭の中では馬が走っていました。
それでは、また再来週お邪魔させて頂きます。
名将の刃と盾男(天皇賞・秋回顧+α) |
今年はかなりゴチャっとした審議があって後味が決していいとは言えませんでした。
勝ったメイショウサムソンはこの距離は去年の段階であれば短かったかも知れませんが、
馬が成長した今年は馬場の後押しもあって難なくこなして史上5頭目の天皇賞春秋連覇を果たしてくれました。
今日もタフなレースになったと思いますが、そうなってくると欧州血統のパワーを持つこの馬には
おあつらえ向きの展開になったのでしょう。
次走はJCか有馬でしょうが、次も期待が持てる内容でした。
2着アグネスアークは俗に言う「北海道組」ですが、この夏で一気に本格化してきた印象を受けます。
アグネスタキオン産駒で調教師の河内師が期待していた1頭だったようで、これからさらに力を
つけてきた時が楽しみな馬だと思います。
また父はやや早めの時期に活躍する馬が多いのかなと感じていましたが、同馬が出て来た事で
その成長力も示されてサンデー後継者競争に新しい流れが生まれるかも知れません。
3着カンパニーは長く一線級で活躍している馬ですが、この時期でもあわや2着があるかという
レース内容はまだまだうるさい1頭だと言う印象を与えた事でしょう。
個人的にも粘っていれば馬連的中だっただけに直線の応援はかなり熱くなりました。あと20mゴール板が手前だったら(笑)。
他ではアドマイヤムーンは直線思ったほど伸びず、不利が利いたのかそれとも位置取りがやや後ろ過ぎたでしょうか。
海外メディアではこの1戦で引退と取り沙汰されているそうですが、果たして暮れの香港へ向かうのか、
国内戦かはたまた引退かと今後の進退が気になります。
実はBCに関しては開催されているのをすっかり忘れてました(汗)。
先ほど結果をざっと見ましたが、印象に残るのはやはりまずジョージワシントンの予後不良でしょうか。
最後まで人間の思惑に振り回された悲劇の馬だったと思います。
同じ偉人コンビの片割れである同期のホレーショネルソンも英ダービーで予後不良になってしまっていますし、
さらに同期にはバルバロもいたりとこの世代は悲劇的な結末を迎えた馬が多いのが残念でなりません。
結果を言えばクラシックはカーリンが勝った事で混戦だった3歳戦線が統一された、と言う事になるのでしょうか。
来期どうなるのかは解かりませんが、ベルモントSで負けたラグズトゥリッチズとの再戦はまだなので
ローテーション次第ではありますが今回負けたストリートセンスも合わせた再戦に期待です。
ターフではディラントーマスが負け、勝ったのが10ハロン専用馬との見方が強いイングリッシュチャネルと言う事で
これまた来期が解からなくなったと思います。
多分勝ち馬も年齢からして今期限りだと思いますし、活きのいい上がり馬か3歳勢の巻き返しが
来シーズンの欧州戦線の鍵になる事は間違いないはずです。
天皇賞予想〜 |
昨日〜今日とアメリカではBCをやっていますね。
今年から更に3レース増えて2日間になったわけですが、あんまり増やしてメンバーが
希薄化したりしないものか心配です。
BCターフで凱旋門賞馬のDylan Thomasが敗退したりとなかなか興味深い結果が出て
います。今年はインフルエンザの関係があるので、ここからJCにどれだけ出てくるかは
わかりませんが…
それよりも、BCクラシックに出走した、George Washingtonが競争中止、予後不良に
なっていますね。種牡馬からの現役復帰と言い、何て運がない馬なんだorz
それにしても、BCクラシックは、黒人奴隷(Curlinの馬名の元になった南北戦争期
の人物)が勝った裏で大統領がこのような結末を迎えることになるとは…。競馬の世界の
過酷な事よ…。
>天皇賞・秋(ワイドボックス)
◎12.アドマイヤムーン
○7.シルクネクサス
▲1.メイショウサムソン
△14.ダイワメジャー
比較的堅めに。後は東京巧者のポップロックが気になるところでしょうか。
今回はレースの結果もそうですが、武騎手鞍上のメイショウサムソンがどんな結果に
なるのかと、ダーレーの勝負服がどんな感じなのかが気になります。
>ウインドさん
WINSでの観戦、頑張って下さい〜
(そういえば、PAT導入から久しくWINSには足が遠のいています。愛馬応援には
競馬場に行きますし…。たまには行ってみようかなぁ?)
重賞レースを始め、昨日のレースは一日重馬場のせいかよくわからない結果続きでし
たね。東京コースは今のところ稍重のようですが、どうなるでしょうか?
>ymca101さん
情報処理試験、お疲れさまでした〜
僕も以前は情報処理試験を受けた事があるのですが、受験科目がかなり変わっているの
ですね。以前取った「情報処理二種」も何か違う名前に変わっていますし…。
少し前に流れた報道では、更に受験制度が変わるらしいですね。初級シスアドなどは
消滅するらしいですし…せっかく取ったのにorz
>いたちんさん
茜騎手問題ですが、確かにもうみんな忘れてきていますし(汗)、最終的には名古屋
競馬のパドックでの野次の種にしかならない様な気がしてきました。移籍でも有れば
再度騒ぎになりそうですが、最近も普通に数を乗っていますし…
天皇賞予想 |
◎シャドウゲイト
○アドマイヤムーン
▲メイショウサムソン
△デルタブルース
△チョウサン
×ダイワメジャー
三連単(◎○)→(◎○▲△△)→(◎○▲△△×)
秋天予想 |
管理人様、お帰りなさいませ。
◎アドマイヤムーン(ベスト条件)
○ポップロック(秋天2勝のペリエの手腕期待)
▲ダイワメジャー(調子は悪いでしょうけど、この条件なら)
△メイショウサムソン(鞍上が後方待機策を捨ててくれれば上位)
×シルクネクサス(乗っている騎手に乗れ。馬自身も悪くない)
注マツリダゴッホ(戦績十分も、個人的に勝てる気がしない。でも押さえ)
◎軸の三連複で行きます。
それでは。
日曜重賞予想〜 |
天皇賞・秋
◎メイショウサムソン
○アドマイヤムーン
▲ローゼンクロイツ
△カンパニー
△ブライトトゥモロー
☆コスモバルク
昨日の雨の影響で馬場が非常に気になります。
恐らく相当悪くなってる事と思った上での予想にしました。
本命対抗は道悪の宝塚で1,2着した2頭にしています。今回に限っては休み明け云々よりも
重馬場への適性・パワーの有無が鍵になってくるように思えるので。
今日は久々にウインズまで出向こうと思っていますが、そこでの馬場発表次第ではこの予想と
実際に購入する馬券が変わる事もあり得そうです。
どようびまでまてません |
北海道行脚おつかれさまです
茜騎手の件、なにかいきなりの自分の理由の取り下げで何か裏があるか横槍が入ったのではないと疑ってしまいます
きっと詩子だw
というのは冗談として、
長月さんが競馬の評判低下を危惧しておられましたが、ぶっちゃけ既にどこにでもあるような事件となってしまっているこのご時世、
影響ないのではないかという感じがしてもにょもにょ・・・
武蔵野S
◎シーキングザベスト
○ワイルドワンダー
▲カフェオリンポス
△ビッググラス
△イブロン
三連単(◎○)→(◎○▲△)→(◎○▲△×)
スワンS
◎タマモホットプレイ
○ナカヤマパラダイス
▲アストンマーチャン
△オートセレブ
×スイープトウショウ
×ジョリーダンス
狙いたい穴馬が非常に多い・・・
馬連三連複ボックスで
土曜重賞予想〜 |
武蔵野S
◎ロングプライド
○ワイルドワンダー
▲フィールドルージュ
△エイシンロンバード
☆アルドラゴン
スワンS
◎スイープトウショウ
○アストンマーチャン
▲ドラゴンウェルズ
△ナカヤマパラダイス
☆タマモホットプレイ
帰ってきました〜 |
…というわけで、無事に北海道から帰ってきております。
いたちんさん、馬柱の処理ありがとうございました!
先週の菊花賞もレンタカー付属のTVから観戦していました。血統的に応援していた
ホクトスルタンが勝てなかったのは残念ですが、あれだけ頑張ってくれれば文句は無い
です。来年の天皇賞春までにじっくりと力をつけてくれればいいなぁ…
土日の予想は次回の書き込みとして、旅行中+帰ってきてから気になったニュースに
でも触れておこうと思います。
■ディープインパクトの初年度種付け相手がすごすぎる件について
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/uma/1181961540/518-526
…まさに良血牝馬「根こそぎ」という他ありません。SSの血が入っていない良血馬
のかなり多くが「お相手」に入っているのではないでしょうか。200頭と予想より少
ない(200頭で「少ない」と感じるのがそもそもアレですが)ですが、この面々が相
手ならピルサド様でもGI馬が出せそうです(笑) 産駒がデビューする年にはものす
ごい事になるんだろうなぁ…。
ライバル種牡馬(特に社台所属のSS産駒種牡馬)は当面、「リスク分散のために敢
えてディープの相手から外した」良血馬+おこぼれの牝馬でしのがねばならない状況が
続きそうです。ディープ産駒登場までに一定の成果を上げれば何とかなるかもしれませ
んが、果たして…?
■名古屋競馬セクハラ事件、山本茜騎手が訴状取り下げ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/071024/trl0710241317004-n1.htm
今更な話ですが、事件発生?を記事で取り上げた手前、続報もということで…。
この事件、いろいろ調べてみると、当初の山本茜騎手側からの視点以外にも、原口調
教師側から?の様々な(未確認な)情報が漏れ聞こえて来ますね。いろいろ考えてみて
も、どちらが正しいのか訳がわからなくなってしまいそうです。
(…と言っても、「漏れ聞こえてくるこれまでの経緯」と今回「裸で説教」がどう繋が
るのかがよくわかりませんが)
最終的には当事者にしか判らない事情がありそうですね。断片的な情報で判断するの
は危険そうです。
…真相はともあれ、競馬界、そして名古屋競馬への悪影響が最小限に留まる事を願う
のみです。
…あと「調教師と所属騎手が厩舎施設で…」という展開と言えば、うちのSSで似た
ような話がありますが、勿論この件とは無関係ですので宜しくお願いします(笑)
月宮騎手は、純粋な?恋愛なんですよぅ…